気まぐれ飛行船

ラジコンヘリ、出戻り初心者のプログです。
挫折と断念する事過去2回(笑)
少しでも前進できるかな??

ヒロボー SDX 制作 その6

2017年01月04日 | ヒロボー SDX
やっとメカ類の組み付けです。
この機体もJRのXG11を使います。
受信機はRG812BX


サーボはJRの物、今では古いサーボDS8355です。
JRのエアスキッパーT2に今でも使っているもので、
SDXのサーボ不調の時にはそれらが使えることから、
それらサーボを新品で見つけましたので購入^^;
今回のこの機体はバー付きで飛ばします。
通常飛ばすにはDS8355で十分ですし。

サーボホーンに関して指定では、
サーボホーンの中心から15mmですが、JRのホーンには15mm丁度の穴が有りません。
ビッグホーンの最外周の穴はΦ31なので1mm大きいですが、
自分で穴を開けて不正確になるよりも良いかなと思いその位置を使用。

で肝心なスワッシュリンケージと設定です。
スワッシュのサーボホーンの取り付けは、
出来るだけサブトリムを使わなくて良い位置で取り付け。
スワッシュのエルロン方向の調整は、
ニュートラル位置にピン穴が開いていますので
それを利用しながら、微妙なずれはサブトリムで調整。
エレベーターにもニュートラル位置調整用の穴が開いていれば良いのになぁ。

で今回のSDXは135度CCPMでの設定です。
スワッシュミックスでピッチを-60、エルロン、エレベーターを40、
EXPをACT、E-Ring100で初期設定。
ピッチ最大、最小でエルロン、エレベータ最大にしてもスワッシュ、
ヘッドに無理が掛かっていない事を確認しながら設定しました。
そしてこの時点で一度ローターを取り付けてピッチの確認。
どうもマイナス側が大きかったのでヘッド周りを確認。
プロポのゼロピッチ位置で、
ウォッシュアウトのアームが傾いていました。
なのでSWMエルロンレバー、エレベーターレバーの長さでウォッシュアウトアームの位置調整。

傾きが無くなった所で再度ピッチを確認しま所、ゼロピッチでした。
この時のピッチでプラスマイナス12度のピッチが取れました。
ピッチカーブ等の設定は機体が完成後です。


ラダーサーボは以前にメンテナンスに出して保管してあったMP80Gを今回使います。
ジャイロは新調してSGS01です。
ラダーに関してサーボホーンとしてはビッグホーンの丸型の最内周が27Φと丁度。
でも位置的にデカ過ぎ感が^^;;
なので違うサーボホーンにしました。
ちょっと寸法が1mm程違いますが、通常のサーボホーンのΦ29.4の位置を使用。
この後はテール部分を取り付けて、ジャイロでのトラベルアジャスト調整ですが、
テールの取り付けはもう少し後です。


スロットルに関して、今回使用するOS50エンジンのキャブレターには、
スロットルの全閉、全開、中間の位置が分かるように印が有ります。
これに合わせてサーボのリンケージをすれば楽です♪
中間位置を出して、全閉全開はトラベルアジャストで調整。
全閉位置はスロットルトリムも一番下にして全閉になる様に。

後この機体で残り作業はマフラーとキャビン。
そしてオプションで出ているファンカバーも取り付けたい。
受信機電源をどうするかなぁとか^^;

なんかこのSDXの制作には時間が掛かっています。
JR 日本遠隔制御さんの受信機やらサーボやら
今回のSDX用ともう1機分の受信機、サーボ類を買い込んだのが原因^^;;
今月末には何とかしたいなぁ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿