King2のテール調整についてです。
これは過去の機体の調整方法からの調整方法で
現在この方法が正しいかどうかわかりません。
というのは、テールのピッチ機構が違う為です。
それを踏まえて参考になればと思います。
注意としては、スロットルを一気に上げない。
(一気に上げれば必ずどちらかに回ります。)
徐々に上げていって回る方向を見極めていきます。
これはホバリング位置近くでの、ラダーのニュートラルポジションを探る為です。
(本来はジャイロ無しでホバリングを行い、この調整が出来ればベストだと思いますが^^;)
ジャイロの役割はテールを安定させるために有ります。
テールを調整するものではありません^^
上から見て左に回ろうとする時は、ラダーサーボをテール・パイプに止めている
ステーのネジを緩めて機種側にずらします。
その逆に右に回ろうとする時はテールローター側にずらします。
その後、ジャイロ感度を決めていきます。
ジャイロ感度ははじめは50%位の位置で良いと思います。
その状態で後は飛ばしてみて決めていけばよいと思います。
あまり感度を高くするとハンティングが起こります。
また、ラダーを切った時の動作がアンバランスになります。
現在の自分のテールピッチ変化量です。
左から左いっぱいに切った時。
真中がニュートラル時。
右側が右に一杯切った時。
これは過去の機体の調整方法からの調整方法で
現在この方法が正しいかどうかわかりません。
というのは、テールのピッチ機構が違う為です。
それを踏まえて参考になればと思います。
- 機体を上昇できるようにプロポ電源、受信機側バッテリー等をつなぎます。
- ジャイロの感度を最低まで下げておきます。(ジャイロを効かなくするためです。)
- 少しづつスロットルを上げていきます。
- 上昇時にテールが回りだそうとする時に上昇を止めます。
- テールが回ろうとするのを防ぐ方向にラダーサーボの取り付け位置をずらします。
- この調整を、機体をわずかでも良いです。浮かせても機体が回転しないところまで行います。
注意としては、スロットルを一気に上げない。
(一気に上げれば必ずどちらかに回ります。)
徐々に上げていって回る方向を見極めていきます。
これはホバリング位置近くでの、ラダーのニュートラルポジションを探る為です。
(本来はジャイロ無しでホバリングを行い、この調整が出来ればベストだと思いますが^^;)
ジャイロの役割はテールを安定させるために有ります。
テールを調整するものではありません^^
上から見て左に回ろうとする時は、ラダーサーボをテール・パイプに止めている
ステーのネジを緩めて機種側にずらします。
その逆に右に回ろうとする時はテールローター側にずらします。
その後、ジャイロ感度を決めていきます。
ジャイロ感度ははじめは50%位の位置で良いと思います。
その状態で後は飛ばしてみて決めていけばよいと思います。
あまり感度を高くするとハンティングが起こります。
また、ラダーを切った時の動作がアンバランスになります。
現在の自分のテールピッチ変化量です。
左から左いっぱいに切った時。
真中がニュートラル時。
右側が右に一杯切った時。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます