ゆめ・みらい・じつげん

健康維持のための体重と起床時間の管理 

日誌(10月3日)

2008年10月03日 07時43分50秒 | Weblog
○起床;6時30分、就寝;1時30分、体重;75.6Kg スポーツ;ウォーキング2時間
○日程
  10時30分~援助技術演習Ⅱ 17時~会議
○振り返り
 昨日は9時半から午後4時半まで、平成20年度沖縄県主任介護支援専門員研修会があり、講師をさせてもらった。(写真) 午前中は社会福祉の現状と課題について講話を行い。午後は地域高齢者の課題と解決策についてワークショップで取り組んだ。県内の主任ケアマネの卵たちは本島北部からと遠く石垣まで現場で頑張っている方々である。現場経験が7年前後の方々であった。地域で、職場で高齢者福祉に携わっているが、相談支援をいている上での課題を多々持っておりその都度解決に当たって苦労していることが分かった。スパービジョン体制の構築が求められているのを実感した。関係者でそれらの協議が求められている。
 離島社協研修が9日に予定されており、その打ち合わせを行った。財政難の小規模離島の福祉の充実に向けて大きな課題があることが見えている。もう少し現状分析が必要である。
 昨夜は西原町の陸上競技場で2時間余のウォーキングをした。ケアマネ研修、離島研修打ち合わせが首里であったので、近くの西原を選んだ。初めての利用であったが競技場は多くの方々が利用していて、場所的にも空間的にも素晴らしいい施設であり今後も活用したいと利用しながら考えた。
今日も頑張りましょう!!