ゆめ・みらい・じつげん

健康維持のための体重と起床時間の管理 

日誌(6月14日 月) 新潟の報告

2010年06月14日 07時56分01秒 | Weblog
○起床;7時 就寝;1時 体重;76.6Kg 昨日の運動;ウォーキング(60分)
○本日の日程
 16時20分;講義A
○振り返り
 昨日は新潟市新発田市在の敬和学園大学で開催された24回の日本地域福祉学会に参加した。午前中からの研究発表、地方部会の会合、そして研究発表、シンポがあったが、帰りの便との関係で午後早々に東京に移動した。
 旧来の友人達との再会と重鎮の先生方とのお話などと充実した大会参加になった。お米、魚、そして日本酒が美味しいとか~。残念ながらどちらも私とはあまり関係ないことであったが・・!(笑)
○再発見
 新潟にはまだ雪が?・・・「ヤマボウシ」の木で花が白い雪のようになる見たいです。そして学会の重鎮の諸先生方である。



○天気
 今日の予報は曇り!2日間雨がなかったとか。今日からまた雨に予報である。体重が2Kg程増えた。しっかり朝・昼・晩食べましたので。今日から減量作戦である。、

日誌(6月13日 日) 日本地域福祉学会新潟

2010年06月14日 00時58分12秒 | Weblog
○起床;7時 就寝;1時 体重;?昨日の運動;なし
○本日の日程
日本地域福祉学会第24回大会
 9時;研究発表参観 12時;地方部会役員会参加 13時;研究発表他
○振り返り
 昨日は日本地域福祉学会の新潟大会に参加した。会場は新潟県新発田市にある敬和学院大学であった。東京からの移動による参加であるが、「地域福祉実践の新局面~地域を基盤としたソーシャルワークへの新たな期待と展望」と題してのシンポジウムに参加したがDVDやパワーポイントを使った報告会で視覚的に活動がわかりやすかった。内容的にも従来の社協中心からNPOや当事者活動としての取り組みなどであった。その中で当事者団体の事例はとても参考になった。他に雪国活動、大都市での活動であった。情報交換会では旧来からのメンバーとの再開があり、各地の具体的な地域活動における課題、資金確保などのに情報交換ができた。
○再発見
 写真は大会のシンポジュウムの参加者 朝の散歩で見つけた道端のお花である。



○天気
 新潟の天気は快晴!
 全国各地の実践に学ぶとともに地域福祉論の再構築にむけた先輩方の報告にも拝聴したい。