小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

スズメノウリ、ウリクサ、今夜の月

2012-09-19 | 花と野草

昨日は大分涼しくなって歩きやすかったので、大濠公園でも普段あまり行かない場所に行ってみた。とても可愛らしい植物に出会うことが出来た。

スズメノウリ 原野や水辺に生えるウリ科の一年草でつる性植物。雌雄同株で茎は細く巻きひげ。花の直径は6ミリくらい。可憐という言葉がぴったりの花でした。 花期 8月~9月

すぐ傍に実もなっていました。雀の卵に似ているのでこの名前が付いています。実を見たら素直に納得です。

ウリクサ ゴマノハクサ科の一年草。花はトキハハゼに似ていますが、それより小さいです。丈も低いので地面を這っているように見えます。果実がマクワウリに似ているのでこの名前が付いています。一センチにも満たない花の実がマクワウリに似ているなんて、命名した人の観察に感服します。 花期 8月~10月 花言葉 健気

9月19日(旧8月4日)の月 ここのところ台風16号の前から梅雨のように雨ばかりでしたから、久しぶりにお月さまを見ました。切れ味の良さそうなお月さまでしたが、私が撮ると切れ味はダダ下がりになったようです。