室見川河畔を歩いているときに見つけた野草たちです。
アメリカフウロ もうそろそろ出会える頃だと思っていましたら、ちらほら咲いていました。アメリカから来たフウロウソウ。ゲンノショウコの仲間です。フウロウソウ科1年草。
コメツブツメクサ シロツメクサに似た花で小さいのでこの名前が付いています。マメ科の1年草
チチコグサ ハハコグサに比較して付けられています。なんとなく侘しい花ですが、父子はこんなふうに見えたのでしょうか。キク科の1~2年草
ギシギシ(羊蹄) タデ科の多年草 別名 牛草 子供のころウサギを飼っていて毎日この草を摘みに行っていました。
ヤエムグラ(八重葎) アカネ科 どこででも見られる野草なのでしみじみと花を見たことがありませんでした。
イヌタデ もう咲いていました。