7月20日草むらの昆虫を探して歩いていましたら、あちこちでコガネグモに出会いました。雌は茶色と黄色の横縞模様ですから、遠くからでも見つけることができます。何気なく立ち止まって眺めていました。
不運なミツバチ コガネグモの巣にミツバチが引っかかりました。
1
ミツバチは巣から逃れようともがいています。
2
コガネグモ♀ ミツバチのもがくのをちょっとの間見ていましたが、ついとミツバチに近づきました。シャーと音がしたのではと、錯覚するほどの速度で蜘蛛の帯を噴射しました。
1
手際よく梱包していきます。
2
ミツバチは綺麗に包まれて見えなくなってしまいました。
3
梱包完了 ここまで数秒か数十秒くらいしか経っていなかったと思います。ただただ驚いて見ていましたので正確な時間は分かりません。
4
コガネグモ♀ お尻ばかり見ていただきましたので、全体像を見てください。こちらのコガネさんはチョウを捕まえていました。
5
コガネグモ♂ ↑の巣の片隅には♂が遠慮がちにいました。交尾が済むと食べられてしまうのでしょうか。調べていましたら食べられない時もあるそうです。