13日に福岡城址に行った帰り、運動公園を通ると10月桜が4本咲いていました。それぞれ花が微妙に違っていました。
10月桜 冬桜という品種と共に広く「冬桜」と呼ばれることもあるそうです。この花が一番小さくて一重です。バラ科
1
10月桜 4本の中では一番大きく堂々しているように見えました。八重咲
2
八重咲きですが花はかなり小形でした。
カエデ(楓) カエデ科
ナンキンハゼ クリスマスを思い出しました。まだところどころに緑の実も混じっています。トウダイグサ科
ムクロジ まだ熟していないようです。昔この木の名前で小説を書いたことがありますので、思い入れの深い木です。熟した実は羽子板の羽根の根元に使われていました。西日本(本州中部以南)に自生します。ムクロジ科 落葉高木
1
2
今日の夕焼け 17:56分撮影
今夜の月 今夜というには少々早かったのですが、夕焼け雲がまだ残っているうちから出ていました。18:26分 月齢2、1