写真を撮りに郊外に出ますと、えっ!この花が今咲いている! と驚くことが度々あります。そんな野草を集めてみました。
ホシアサガオ 咲き残りだったのでしょうね
ハナイバナ 春になると一番に咲くと思い込んでいましたら、花期は長く3月から11月でした。ムラサキ科
トキワハゼ
タネツケバナ 名前の由来が田植えの頃に花が咲くので付けられたと記憶していますが、もう咲いていました。アブラナ科
サラシナショウマ 種が飛んできたのでしょうか、池の土手に咲いていました。キンポウゲ科
コゴメギク ハキダメギクに似ていますが葉が細いです。
キランソウ 花期は3月~6月ですが陽だまりに咲いていました。
アレチハナガサ
昨夜の月 西の空に傾いていましたのでオレンジ色でした。6日23:11時撮影 月齢6、6
今日の昼の月 いつもの池に写真撮りに行きましたら、お月様がくっきり見えていました。7日16:23時撮影 月齢7,6