福岡城祉といつもの池の周辺で面白い名前の植物に出会いました。
カキノキダマシ(別名チャシノキ) 前回は花でしたが、実がなっていました。この実、食べられるのでしょうか。ムラサキ科
1
2
ネズミノオ いつもの池で見ました。この池には何年も行っていますが、この植物を見たのは初めてです。名前がユニークで面白い。鼠の尾に似ていますか? イネ科
1
2
イヌビワ 実りの季節が近付いているのを感じます。あちこちで実をつけている木を見かけました。クワ科
ヤブツバキの実 ツバキ科
コウゾリナとハナアブ ハナアブは花びらの中に頭を深く押し込んで吸蜜中でした。キク科
夾竹桃 まだ咲いていました。キョウチクトウ科
マツヨイグサ アカバナ科