今日は5月4日雷山山系で出会った花です。珍しい花に出会うのは嬉しいことですが、名前の同定に手こずりました。とうとう最後まで名前の分からないのもありました。
山藤 平地ではすでに花は終わっていますが、山ではまだ咲いていました。藤の花似ていていますが、巻き方が逆だそうです。
ヤブデマリ 今が盛りとあちこちに咲いていました。スイカズラ科 落葉小高木
ミツバアケビ 大きい花が雌花、先端の小さな花が雄花 アケビ科 落葉性つる植物
ガクウツギ こちらはこれからという感じでした。ユキノシタ科
ショウジョウバカマ 花は3月24日に撮ったものです。
ショウジョウバカマの種 5月4日にはこんなふうに種ができていました。
2
ニオイタチツボスミレ あまり自信がありませんがそうではないかと思っています。違っていたらすみません。
ナカバタチツボスミレ? かと思いましたが、葉の先が尖っていません。多分違う種類のスミレではないかと思いますが、分かりませんでした。ご存知の方教えて下さい。こんな形のスミレ初めて見ました。
タチキランソウ キランソウに似ていますが上唇が2裂しています。この写真ではちょっと分かり難いです。シソ科
ヤマアイ トウダイグサ科 初めて見た花です、群生していました。
ツキヌキハコベ(クレイトニア) 一週間以上名前を探しましたが分からなくて「名前不明」にしていましたが、桜台のスミレ様からツキヌキハコベだと教えて頂きました。桜台のスミレ様ありがとうございました。初めて見た植物でした。谷川の飛沫がかかるようなところに生えていました。
ヤノウエノアカゴケ 苔にも花が咲くんですね。先端に花らしきものが付いています。