今日はデイ。ちょうど雨の止み間に出かけて行くことが出来、ラッキーでした。
帰りも止み間に帰ってこられると、ちょっとは楽かな~。
昨日は在宅でしたが、必要最低限の会話もなし。静かなものです。
私が会話をしなければ、母は1日、誰とも話すこともありませんし、
完全に受け身体勢なので、自分から何かしら発言することはありません。
これでいいのかな~
なんて思うけど、話した所で会話は弾む訳でもなく、
こちらが気を使うだけだし、ならば、無理に話題作ることもないか・・・、
になってしまう。
昨日、息子が学校のお便りを持ってきた中に、
偶然、ベストマッチな内容が書かれたお便りがありました。
それは、「食育指導資料」の内容の話。
ここで触れられていたのが、東日本大震災のこと。少し抜粋すると、
世界中の人々に愛され、そして尊敬されたマザー・テレサは、
「ありがとう」の反対の言葉は、「あたりまえ」と言ったそうです。
漢字で「ありがとう」は、「有難う」と書きます。
「有ることがとても難しい」、つまり貴重で大切なことです。
だから感動し、感謝するのです。
それが、「あたりまえ」だと思ってしまえば、
驚きも感謝する気持ちも生まれません。
なんかこの文章を読んで、考えてしまいました。
母は、自分が帰れば私が居て、私がいる限り、自分の心配は不要なのです。
これがもし、入院や、ショートの泊まりだと、あたりまえに居た私が居ないわけですから、
一気に不安になるのも、分からなくもないかな・・・と。
意外な所で、意外なヒントをもらった気がしました。
帰りも止み間に帰ってこられると、ちょっとは楽かな~。
昨日は在宅でしたが、必要最低限の会話もなし。静かなものです。
私が会話をしなければ、母は1日、誰とも話すこともありませんし、
完全に受け身体勢なので、自分から何かしら発言することはありません。
これでいいのかな~
なんて思うけど、話した所で会話は弾む訳でもなく、
こちらが気を使うだけだし、ならば、無理に話題作ることもないか・・・、
になってしまう。
昨日、息子が学校のお便りを持ってきた中に、
偶然、ベストマッチな内容が書かれたお便りがありました。
それは、「食育指導資料」の内容の話。
ここで触れられていたのが、東日本大震災のこと。少し抜粋すると、
世界中の人々に愛され、そして尊敬されたマザー・テレサは、
「ありがとう」の反対の言葉は、「あたりまえ」と言ったそうです。
漢字で「ありがとう」は、「有難う」と書きます。
「有ることがとても難しい」、つまり貴重で大切なことです。
だから感動し、感謝するのです。
それが、「あたりまえ」だと思ってしまえば、
驚きも感謝する気持ちも生まれません。
なんかこの文章を読んで、考えてしまいました。
母は、自分が帰れば私が居て、私がいる限り、自分の心配は不要なのです。
これがもし、入院や、ショートの泊まりだと、あたりまえに居た私が居ないわけですから、
一気に不安になるのも、分からなくもないかな・・・と。
意外な所で、意外なヒントをもらった気がしました。