両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

男前です、お母さま(笑)

2015年06月24日 | 母の事
書きたいことがたくさんある時に限って、書く余裕がない(;一_一)

そろそろ母の移動する時間が迫っています。とりあえず記録、記録!!


昨日、内分泌科を受診。以前、パーキンソン病の件で調べた血液検査で甲状腺数値が高かった。

主治医に相談したところ、「データーを持って受診を進める」との答え。

で、昨日予約日。

データーを見せながら相談です。医師の所見としては、


「高いとされている数値の出処は『脳から出ているもの』。

で、もう2つ、実は該当する項目があり、それは『甲状腺部分から出ているもの』。

それを見ると異常ない。

ってことは、『脳からの信号が少ないですよ~』っていう意味ね。

でもね、この数値自体、そんなにびっくりする数値でもない。

調べて知るぐらいで、知らないならそのまんまって、自覚症状がない状態ね。

一応、2ヶ月後にもう一度検査して、あまりにも悪いようであれば投薬治療ね。

意外とね、甲状腺の病気って、20人に1人の確率だし、

遺伝的にもっていたとしても、ホルモンのバランスが崩れない限り発症しないケースも有るからね。

心配するような病気じゃないから大丈夫よ!!」



すっごくね、丁寧に説明してくれた女医さん。

有り難いね~。

ってことで2ヶ月後に再検査します。



さてさて・・・・、先日デイで作ってきたアレンジメント。



スタッフさんが教えてくれたエピソード。


「すきなお花をさしてくださいね~」

と言って、母、真っ先に大きな真っ赤なお花を取り、ど真ん中にブスっと指し終了(笑)

手が止まっている母を見てスタッフが声掛け、


「❍❍さん、好きなのいいんだよ!!」

「終わったからいい!!(-"-)」


大爆笑だったらしいです。男らしいです、お母様(笑)



そうそう、主人の異動が決まりましてね、正式着任は7月入って。

で、このことで、親どころではなくなりました。

しかし、この異動も、親どころではなくなることも、『想定内』です!!

少し困った方がいい、悩んだほうがいい、考えた方がいい。

介護は精神論では出来ないことを身をもって知って欲しいです。

次回主人が実家に行くときは、緊急の連絡が来なければお盆でしょう。

お盆には3兄弟が揃います。いいタイミングじゃないですか。

それでいい、それがいい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする