フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

マニラ市内の交通(ナンバー)規制と新車購入

2012年07月30日 04時19分35秒 | フィリピン生活事情
メトロマニラ市内は交通渋滞が酷くて
その緩和策で車を使えない日が週に1日あるんです。

ナンバープレートの末尾が1、2なら月曜日、
3、4は火曜日、
5、6は水曜日、
7、8は木曜日、
9、0は金曜日に車が使えない。

公共の乗り物は込んでいて乗れないこともあり、
たまに強盗にも遭うし、
通勤通学に使うのはかなり難しい。

それでちょっとお金に余裕がある人は車を増やしていくわけなのです。

うちには4台車があるのだけど、
そのうち1台はそのナンバー規制で車が使えないので
実際には3台。

主人は毎日仕事に出かけ1台使い、
桜もバレエにほぼ毎日出かけ1台、
桃ちゃんと虎次郎で2台の車を回しています。

8月に一台の車のローン返済が終わるのと
一番古い車は購入して10年以上経っているので(いつ壊れてもおかしくないので)
主人が新車を買う・・って。






主人が買いたい車はヒュンダイの車で
こちらでは「スターレックス」と呼ばれている10人乗りのミニバン。

韓国車は初めて。







座席をくるっと回して反対向きにも座れるし
中が広いから気に入ってるそうだけど
また車のローンが始まるんですね~。

私はこんな大きな車は運転出来ないので
果たしてこの選択が良かったのか。






(桃ちゃんがママに~って摘んできたサンタンの花。本当は蜜が吸いたかった。)


ちなみにフィリピンの車税は100%とか。
この車の値段は保険も含めて約1,800,000ペソ(330万円/$41,860くらい)。

これにローンの利息が付きます。
ローンの利息は銀行やその人の信用度によって違うのですが9~12%くらいかな。

うちは住宅ローンもまだあと3年間終わらないし、
生きているとつきまとうのがローンなんですよね~。





**************************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



本当に美味しくないさそうだけど
私には美味しかった「梅肉漬けキュウリと大根おろしのお素麺」。

夏バテにお勧めです。












桃ちゃんのリクエストで作ったクレープ。
前にフランスのドラマを見てたらそば粉のガレットを焦がしてパリパリに香ばしく焼くのが美味しいって言ってたのでクレープも焦げ目をつけるように焼いてます。

うちはチョコクリームとバナナ1本をクルクル巻いて食べます。
(たまにアイスクリーム添えで)












肉の少ない日本のカレー。
ベルギー産チョコレートも入れました。



応援有り難うございます!



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ree)
2012-07-31 03:16:35
家のローンが3年で終るなんていいじゃないですか~。
うちはまだ20年ありますよ。
車は今年初めにやーっと終りました。
でもきっと数年したら新車が欲しいって言い出しそう。
その頃には息子も必要になるだろうし・・・。
返信する
Unknown (とーすと。)
2012-07-31 14:53:01
実はこちらのブログもずっと読ませていただいてました♪車税100%ってすごいですね、維持費が大変そう。フィリピンのガソリン代はいくらなんでしょ? 福島はやっと138円前後になったけど、大変です(-_-;)
返信する
Unknown (ゆみ)
2012-08-01 11:04:32
私の名義の家のローンは終わりましたが、今借りているスクール兼自宅のリースが後15年・・・働けるだろうかと不安です。
返信する
reeさん♪ (菜の花)
2012-08-02 01:02:40
家のローンは10年だったんですよ。でも最初、主人は勘違いして5年で終わると思っていたので大爆笑です。桃ちゃんが生まれた時からなので桃ちゃんが7歳ちょっとで終わる予定です。早く終わって欲しいです~。

ええ~まだ20年も!
アメリカは家や土地が高いからですね。日本も高いですよね。もっとも今住んでいる家は番地が「4」なのでお金のある中国人が敬遠してずっと売れなかったそうなんです。そのせいか値段も同じ頃に売れた向かいの家の半額でした。それでも日本に比べたら安いです。うちの東京のマンション、たった45平米と私の家と同じ値段くらいですから。

車のローン、やっと終わってもまた始まるって感じで切りがないですね。そうですね~。息子さんも16歳くらいになったら自分で運転して何処かに行くようになるかしら。アメリカも車社会ですもんね。一人1台は必需品になりますよね。まだまだ出費続きそうですね。
返信する
とーすとさん♪ (菜の花)
2012-08-02 01:10:50
こちらのブログも読みに来て下さっていたなんて感激です~~~~!!!ありがとう御座います。

車税100%って凄く高いと思います。でも私は日本も地域によっては車税を高くしたり、贅沢品であるゴルフクラブやブランドの鞄などは高い税にして消費税をなくせばいいのに、と思います。なくさないまでも少なくするとか。一律に消費税を決めたら損するのはお金の無い人、得するのは高いものを買いたい人ですもんね。

車の維持費もバカになりませんよね。もっとも人件費が安いので日本の車検ほどかかりませんが。ガソリン代は今は多分リッターで100円くらい。これも多分人件費が安い分、安くなってるんだと思います。最低賃金が月に2万円くらいですから。

ガソリンが高いと地方などで車がないと生活に困る方達は直に家計に響きますよね。こちらも車社会なのでガソリンが上がると車を使用しずに公共の乗り物を使う方もいます。私も近くて安全なら歩いてしまう事もあります。迎えに来てもらったらその分ガソリン代使ってしまうし公害もまき散らすし~。
返信する
ゆみさん♪ (菜の花)
2012-08-02 01:14:53
ローンって一生つきまとう感じがしますよね。あと15年なんですね。リースって15年間リースしてないといけないんですか。それともリース終わったら自分の物になるのかしら。でも働けるうちは大丈夫ですよね。ゆみさんなら70過ぎても働けそうですし。ただストレス溜めて病気にならなければ・・。

前の記事で桃ちゃんの試験について書いた記事の返事が抜けていてやっとお返事書きました。遅くなって申し訳ありませんでした~。
返信する
韓国車は買ってはいけない (nonusan)
2016-07-16 04:17:24
日本車qならちゃんとめんてすれば。十年20年持ちます学歴韓国車はここ十年零度の歴史しかないので新車十年以上は期待出来ませんよ
返信する

コメントを投稿