fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

スペイン料理店Valeの一月のお料理はとっても美味しかった。

2017-01-16 20:22:59 | 料理と家事とグッズetc.
先週の事、「スペイン料理店Valeの今月のお料理がすごく美味しいから絶対食べに行ってください!」と、ValeのコアなファンであるIさんがお教室でおっしゃっいました。

それから私の頭の中は、そのことでいっぱいになってしまったのでした。

どんなお味の料理なんだろう??

Valeのオーナー兼シェフは、凝り性と言うかいつもどんな風に作ってあるのかな?みたいなお料理を食べさせてくださいます。

普段のメニューは、Aコース前菜とメインが一種類づつ、Bコース前菜が2種メインが1種、Cコース前菜が1種メインが2種、(すべてデザート付き)となっていますが

Iさんは幻のDコース、前菜もメインも2種類づつを食べたそうで、とにかく美味しかったと言う。

幻のDコース、頭の中はそのことでいっぱい。


そして金曜日、たまたま電話をかけてきた近所の友達Tさんを知らず知らずのうちに「Valeにランチに行こうよ!」と誘う私がいたのでした。

日曜日に行くことに決め予約。

久しく友達ともおしゃべりしていないし土曜日は気持ちがハイテンション、、だったのにその夜Tさんから「風邪が悪化したから行けなくなったの、キャンセルお願い。」との電話が

Tさんと行けなくなった事もショックはショックだけれど、

それより、あの一生懸命メニューを考え美味しいものを食べさせたいと料理してくださるValeのオーナーさんにとてもじゃないけどキャンセルの電話など私には出来ません

仕方なく(?)夫を誘って行く事にしました。


当日、日曜日小雪のちらつく中Valeへ。

あ~、しかし、そのお料理は本当に美味しかったです。

練りに練って作られたであろうメニュー、素晴らしかった

以下、基本的にお料理を食べる時写真を撮らないのでValeのHPから写真もお料理の説明もお借りしました。




■ アカザエビのカヌティージョ風
クレープ生地で海老の身とトリンチャット (じゃがいも、キャベツ、にんにくのペースト)、アンチョビなどを巻いて焼いた料理です。



■ 白菜で包んだ鴨と根菜のチリンドロン
白菜の中に鴨と色々な根菜の トマト煮込みを包んでオーブンで 蒸し焼きにした料理です。



■ 甘鯛、菜の花、ドライトマト アホ ブランコと共に
アマダイで菜の花、ドライトマトなどを 巻いて火を通したものに、にんにくを 使ったスープを合わせた一皿です。



■ 甘とろ豚のフラメンキン 蓮根、卵黄、ハモンセラーノ
豚肉の中に蓮根のマリネ、卵黄、 スペイン産生ハムを入れてパン粉を つけて焼いた料理。黒豆のソースを添えます。



■ アロス コン レチェ vale風
苺のコンフィチュール、ミルクプリン、 もち米を合せたvaleの定番デザートです。


去年の記事にも書きましたが、今年の7月にはお店を閉めてヨーロッパへ修行に出るオーナー兼シェフ。

お料理も含めて芸術全般を学びにヨーロッパへ行くそうで

近頃は、食器を作ることも始められたと言う事なので、それの修行もされるのかもしれない。

そして、またもっと大きなお店を開かれるそうですが、場所が何と伊豆だそう。

そう思うととっても残念、これから閉店まで毎月通おうかしらん。

とにかくこのブログを読んでいる方でお近くの方がいたら、今月は特に食べに行っていただきたいと思います。

幻のDコース、おススメです。
(お値段は3500円、お得感がいっぱいです)


お店のHPはこちら

〈追伸〉
夫が、料理に使われている塩がすごく美味しいというので、お聞きしました。
山口県の最進と言う塩を使っていらっしゃるそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする