昨日は、6月に開く展示即売会の打ち合わせをするためにOさん、Mさんとギャラリー篝火に行ってきました。
ギャラリーがある場所JR芦屋駅周辺は、いろんなお店があってとっても楽しい所。
打ち合わせの後、3人でプラプラとウィンドーショッピングしました。
しかし、見るだけのつもりが、また例の浪費癖が
春らしいテーブルクロス、手びねりの陶器、小さな写真立て、ガラスのミニ花瓶、側面に絵を描いて販売したらいいんじゃないの、と籠のようなタイプのマガジンラック2個。
両手は紙袋でふさがってしまいました。
もうこれ以上買ったらあかんと思っていたのに、最後にちょっと二楽園を覗いたらなんとも可愛く可憐なペーパーカスケードが。
一鉢380円で三つで1000円、思わず3人で一鉢づつ買ってしまいました。

(まだビニールポットのままですが)
赤い蕾がいっぱい、蕾は赤いですが、咲くと小さな白い花。
どう育てたらいいのか、ネットで検索してみました。
さすが寒い時期に売っているだけあって、寒さには強いそうです。
高温多湿に弱く宿根草だそうですが、夏には枯れると思っておいた方が良いとのことでした。
もちろんお日様が大好き。
(上記はガーデニング花図鑑さんからの情報です、詳しくはこちら)
植物が増える一方ですが、どれも可愛くて、植物から放たれる光が私を癒し、それでお世話がしたくなって、そして植物がそれを喜び、また光を放つ
それこそ、三島先生じゃないですが、環です命の環。
水をあげたり、日に当てるためにベランダに出したり、霧吹きで水分を与えたり、これが本当に楽しいのですよ。
ギャラリーがある場所JR芦屋駅周辺は、いろんなお店があってとっても楽しい所。
打ち合わせの後、3人でプラプラとウィンドーショッピングしました。
しかし、見るだけのつもりが、また例の浪費癖が

春らしいテーブルクロス、手びねりの陶器、小さな写真立て、ガラスのミニ花瓶、側面に絵を描いて販売したらいいんじゃないの、と籠のようなタイプのマガジンラック2個。
両手は紙袋でふさがってしまいました。
もうこれ以上買ったらあかんと思っていたのに、最後にちょっと二楽園を覗いたらなんとも可愛く可憐なペーパーカスケードが。
一鉢380円で三つで1000円、思わず3人で一鉢づつ買ってしまいました。

(まだビニールポットのままですが)
赤い蕾がいっぱい、蕾は赤いですが、咲くと小さな白い花。
どう育てたらいいのか、ネットで検索してみました。
さすが寒い時期に売っているだけあって、寒さには強いそうです。
高温多湿に弱く宿根草だそうですが、夏には枯れると思っておいた方が良いとのことでした。
もちろんお日様が大好き。
(上記はガーデニング花図鑑さんからの情報です、詳しくはこちら)
植物が増える一方ですが、どれも可愛くて、植物から放たれる光が私を癒し、それでお世話がしたくなって、そして植物がそれを喜び、また光を放つ
それこそ、三島先生じゃないですが、環です命の環。
水をあげたり、日に当てるためにベランダに出したり、霧吹きで水分を与えたり、これが本当に楽しいのですよ。