胃腸の方は良くなったものの、夜に咳が出るので、午前中お医者さんに行って薬をもらって午後から久しぶりにペイント。
姪が今度結婚するのでウェディングボードを頼まれたんですが、素材がまだ届かないので、即売会の作品を描きました。

これは、ガーデンズの阪急デパートで見つけた木製の小皿。
絵付けしてみました。
我ながら、細かい!そして地味
和物のおやつ、お饅頭やお羊羹をこれで食べたらどうでしょう??
がんばった割には、努力が報われてなくて残念
少し華やか目のバラの絵も貼っておこう。

額の色は考え中。
*************
先日、6時過ぎに娘からライン電話が入って、色々としゃべっておりました。
何気なく「今日は、うちはおでんよ。」と言ったら
「えー!!作ったん?」と、ものすごく娘が驚いた。
そんなに驚くほどの料理じゃないよ、それに娘が家にいた頃、冬の間、ひと月に一度は作っていたと思います。
ってことは、100回以上は私のおでんを食べたはず、何をいまさらって感じ。
「私、一回作ってあまりに面倒でそれから作ってないねん。」と、娘が言う。
「おでんは作らない、揚げ物(後始末が面倒、と揚げ物もしないらしい)も作らないって、どういう事なの?働いてたら分かるけど、育休中でしょう?
食は大事よ、きちんとやんなさい!」
と、思わずお説教しました。
もちろん、若くてもちゃんとしている人もいるでしょうが、聞けばお友達もそんなに大差ないらしいです。
家で、おでんや唐揚げ、とんかつ、エビフライ等を食べたことがない子供(孫ですね)、何だかかわいそうな気がしますが。
我が娘ながらナサケナイなぁ
(行くたびにグラタンは作ってもらいます、あれは美味しいし、食べたことのないお料理を作ってくれるけど、おでんは日本の伝統料理じゃない?ちゃうか
)
(娘の事を記事にして申し訳ないので、少しフォロー↑
)
姪が今度結婚するのでウェディングボードを頼まれたんですが、素材がまだ届かないので、即売会の作品を描きました。

これは、ガーデンズの阪急デパートで見つけた木製の小皿。
絵付けしてみました。
我ながら、細かい!そして地味

和物のおやつ、お饅頭やお羊羹をこれで食べたらどうでしょう??
がんばった割には、努力が報われてなくて残念

少し華やか目のバラの絵も貼っておこう。

額の色は考え中。
*************
先日、6時過ぎに娘からライン電話が入って、色々としゃべっておりました。
何気なく「今日は、うちはおでんよ。」と言ったら
「えー!!作ったん?」と、ものすごく娘が驚いた。
そんなに驚くほどの料理じゃないよ、それに娘が家にいた頃、冬の間、ひと月に一度は作っていたと思います。
ってことは、100回以上は私のおでんを食べたはず、何をいまさらって感じ。
「私、一回作ってあまりに面倒でそれから作ってないねん。」と、娘が言う。
「おでんは作らない、揚げ物(後始末が面倒、と揚げ物もしないらしい)も作らないって、どういう事なの?働いてたら分かるけど、育休中でしょう?
食は大事よ、きちんとやんなさい!」
と、思わずお説教しました。
もちろん、若くてもちゃんとしている人もいるでしょうが、聞けばお友達もそんなに大差ないらしいです。
家で、おでんや唐揚げ、とんかつ、エビフライ等を食べたことがない子供(孫ですね)、何だかかわいそうな気がしますが。
我が娘ながらナサケナイなぁ

(行くたびにグラタンは作ってもらいます、あれは美味しいし、食べたことのないお料理を作ってくれるけど、おでんは日本の伝統料理じゃない?ちゃうか

(娘の事を記事にして申し訳ないので、少しフォロー↑
