fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

バラの冬の剪定と整体と豚まん

2020-01-17 16:26:18 | 日記

いつもは2月にまとめて剪定するのですが、今年は10日ほど前からボチボチ剪定を始めています。

もう20年くらいバラを育てているのに、今だネットで剪定方法を調べてしまいます。

外向きの芽の1センチメートル上くらいで切る、と言うのは覚えているものの

どれくらいの長さで切るんだっけ?とか葉は全部落としてしまうんだったか?などなどが分からなくなります。

長さは半分から三分の一くらい、オトメンパパさんは葉は落としておいた方が良い、とおっしゃっています。

今日は、アイスバーグを剪定しました。

 

そんな事をしていたので、すぐに整体に行く時間が来て慌てて出発。

いつも早めに家を出るので、整体院に20分も前に着いてしまい、時間つぶしに近くのバーゲン中のお洋服屋さんに入ってみました。

たくさんの人が、洋服に群がっていました。

さして欲しいものもなかったのに、その熱気で買わないといけないような気になって、深い色のグリーンのワンピースを試着しようかしら

と、胸に当ててみたものの時間が気になり整体が終わってからもう一度来ようと思って、その服を置いて店を出ました。

 

約45分くらいの施術。

左の背中辺りがまだかなり痛かったです。

終わってからお支払する時に黙っているのも変かと思い

「先生は、お昼ご飯は外に食べに行かれるんですか?」と聞いてみました。

「いえ、お弁当を持ってきています。ここを留守にするわけにはいかないので。」とおっしゃいました。

「あ、そうですか、そうですね。留守にすること出来ませんよね、お弁当いいですね、お弁当が一番いいです。」

何故か、一生懸命お弁当をほめてしまいました。

他人に気を使いすぎてやたら変なことをほめる、、、

誰かに似てるなぁ、とふと思いました。

そう、父に似てるんだわ、父は機嫌のいい時は仏様のようにいい人でやたらニコニコと何かをほめていました。

変なとこが似てるなぁ、と思いながら先生にお礼を言って整体院を出て、

最早その時は洋服を買う意欲も無くなっていたので、そのまま夕飯の食材を買い物して帰りました。

よかった、考えたらグリーンのワンピースなんていらなかったです。

 

エビスタの中の阪神デパートには、蓬莱があって、急に豚まんが食べたくなってお昼に食べようと思って買って帰りました。

子供の頃は堺に住んでいたので良く難波の蓬莱に行っていました。

懐かしい味なので時々無性に食べたくなります。

うどんも買ったので、お昼のメニューは豚まん、うどん、昨夜の残り物の茄子と雑魚の煮物と菊菜の胡麻和え

栄養的には良いでしょうか?

 

食べてから疲れて昼寝。

起きたらりんちゃんが「にゃーにゃ―」言うので猫じゃらしで遊びました。

猫じゃらしは、先がピンクのと黄色のとあるのですが、りんちゃんはピンクの方が好きなようです。

「遊ぼう!」

少し遊んだら疲れたのか冬のベッドに寝に行きました。

それから、何をするともなくだらだらしていたらあっという間に時間が経って4時過ぎ。

もうすぐ夕飯を作らないといけません。

明日はもう少し有意義に過ごしたいと思います。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする