fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

友情を長く保つことって難しい。(暗い目の話題です)

2020-01-23 20:05:22 | 日記

今週は、火、水、木、と三日間お教室がありました。

それぞれ年代が違うのでおしゃべりの内容も違うのですが

教える立場の私と習う立場の生徒さん、と微妙に距離があるのでお互いに傷つけあう事もなく穏やかに会話が進み

楽しい時間です。

これが、グッと距離が縮む友達関係だと、今も今までも関係を保つのが難しいです。

嫉妬

これも大きな問題です。

今まで3人で楽しく付き合ってきた会社に勤めていた頃の友人グループ。

Tさんとうちは順調に子供たちが結婚し孫も出来たのに、Mさんちは子供二人ともその気配なし

Mさんは最近機嫌が悪いです、しゃべっていて時々?と思う事が

あ~、めんどくさい。

もめるのは絶対に嫌、そのエネルギーがもう無いです。

また機嫌が悪くなるかな?と思いながらしゃべるのも面倒だし、「これを言ったら嫉妬されるかも?」などと話題を選ぶのも面倒。

で、ちょっと距離を置く。

私的にはMさんの子供さんが結婚するまで会いたくないな、と思っています。

かと言って付き合いを辞める気はなく、年賀状かたまのラインくらいはしようか、みたいな。

まぁ、私はそんな風に思っていますが、あっけらかんとした楽天的を絵にかいたようなTさんは、「また三人で会いましょう!」と言う感じで

気にしてない風です。

「この前はMちゃん機嫌悪かったよねーケセラセラー」

ホント羨ましいTさんの性格。

 

境遇が変わると友情関係も変わる、これで一体何人と疎遠になった事やら。

 

ですので、お教室の生徒さんとの少々距離のあるお付き合いはとてもありがたいです。

長年のお付き合いになるので、お互いの色々も知っていて、それとなく軽く悩み相談をしあったり慰め合ったり

これからも続くといいけど、と思っています。

 

友達との関係も、距離を置いたり縮めたりで細く長く付き合っていきたいとは思っていますが

 

本日の何て暗い話題、ホントすみません

 

ペーパーカスケードとバラのドライフラワー

せめて写真でも明るく

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする