fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

セリーヌフォレスティエ

2014-05-10 22:16:46 | セリーヌフォレスティエ








あいあいパークで買ったセリーヌフォレスティエは、全く大きくなってくれません。

が、花は魅力的です。

こんなにたくさんの花びらがくしゃくしゃと咲く様子が不思議で、切って花瓶に入れて毎日まじまじと見つめています。

一見、整っていなくて美しいのかどうなのかよく分からなくなりますが

気が付いたらその魅力にはまってしまっています。

写真では美しさの半分も伝わらないのが残念です。

先日、性懲りもなく歩いてコープへ買い物に出かけたとき、知らない方の庭で咲く白いバラを見つけました。

それはそれは生き生きと、自由奔放にエネルギッシュに咲いていて圧倒されました。

うちのバラとは違う植物と言ってもいいくらいでした。

庭の隅の方で大してお手入れもしてもらっていない風なのにあんなに誇らしげに咲いて

それを思うと、うちのバラたちは可愛そうです。

動物園が嫌いな夫も鉢植えのバラは可哀そうと言うのです。(動物園、関係ない?(~_~;)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の恋には嘘がある

2014-05-09 21:51:40 | 映画
7日水曜日、『大人の恋には嘘がある』を観てきた。

お稽古の帰りの映画は、トールペイントの見本を先ずロッカーに預けないと

荷物が重くてシネリーブル梅田まで歩けやしない。

方向音痴の私は、毎回JR大阪駅のロッカーのある場所を探してうろうろ。

預けたら、これですっきりして遠いスカイビルまで歩こうと言う気になったのであった。

17時過ぎにはスカイビル到着、18時開演なので少し何か食べようなかな?

隣のビルに喫茶室を見つけて、ホットサンドとホットコーヒーを頼んだ、750円也。

横に座っている親子(?)が食べているサンドウィッチをチラ見したらかなりのボリューム。

期待大だ!

と思っていたのに運ばれてきたホットサンドは、三口で食べられそうな薄っぺらいサンドが二切れ(+_+)

たぶんもう二度と来ないわ、と思いながら食べた。

アメリカのラブコメなのに、こんな(失礼)ミニシアターばかりを上映する映画館で

しかも常時1000円とは。

中年の男女の恋を観に来る人はやっぱり対象が限られるのかしらん。

ちょっと辛口のアメリカのラブコメは、それなりに楽しめました。

10年前に離婚してボディーセラピスト(大きなベッドを車で運んで個人宅へ出張マッサージ)をしながら一人娘を育てているエヴァ(ジュリア・ルイス=ドレイファス)

この女優さんがとても魅力的でした。

40代後半くらいの年齢で笑うとしわがばっちりでしたが、全然気にならなくて明るい瞳にチャーミングな笑顔

こんな人がマッサージに来たら、すぐに誘惑されそう。

アメリカと言えば危険なイメージがあるのに、よく知りもしないお客の家に女一人で重いベッドを抱えて訪ねて行ってマッサージする職業があるなんて意外だった。

お互いの家を行き来する親しい友達もいてそれなりに幸せな生活を送っているエヴァだったが

一人娘が大学生活を送るために家を出ていくことになり、ちょっと寂しくなっている。

そんな時にパーティー会場で詩人でセンスのいい女性マリアンヌ、そして太っているが楽しい男性アルバートの二人(別々に)と知り合いになり

新しい世界が開かれていく。

そんなに好きなタイプじゃないアルバートにデートに誘われ、何となく付き合ってみるエヴァだが意外に気が合い楽しい一時を過ごすのだった。

また、マリアンヌからはマッサージを頼まれ親しい友達になっていく。

マッサージをしながらマリアンヌの離婚した夫の悪口を聞くようになり、「えっ?信じられない本当なの?」なんて相槌を打っていたエヴァだが

ある時、その男って付き合ってるアルバートのこと?と気づいてしまう。

アルバートを愛し始めている反面、マリアンヌの夫に対する悪口も気になる。

おかしな三角関係を続けていくうちに、、、。

私も通ってきた道、子供の巣立ちってアメリカ人でもやっぱり辛いんだな(ってそこ?恋愛じゃなくてそこに反応する?)

娘のためにひざ掛けを編んだり、「娘ったら空港までしか見送りさせてくれないの。」と友達に愚痴ったりと娘との別れを引きづっていた。

私も本当に辛かった、今はふっきれてすっきりだけど(もう2度と子育ては嫌だ)。

元夫との関係、子供との関係、友達との関係、色々な面でうんうんと頷ける箇所が何か所もあり、共感できたし胸がキュンとなる場面もあったりで

軽く楽しみたいときにはいいんではないでしょうか?

(わたくし的には、アメリカ英語や平屋の家や風景がとても懐かしくて余計によかったです)

それにしてもアルバート(ジェームズ・ガンドルフィーニ)、太ってた、ちょっと太り過ぎちゃう?
(最近、お亡くなりになったそうです)

細い人より、ふっくらした人の方が好きだけどアルバートは無理かも(向うもよ(~_~;)って?ですね)



アルバートとエヴァ


素敵な家に住む詩人のマリアンヌ


愛する娘


娘の友達
娘の友達がボーイフレンドとSEXしようかどうしようかと悩んでいるとき、エヴァが「したかったらしちゃえばいいのよ。」
とアドバイスする場面があり、後で娘の友達の母親が「よくも娘をそそのかしてくれたわね!」と怒りに来るところがあるのだが
そりゃそうだ、私でも怒るわ、と納得、やっぱり実の娘じゃないので気楽にアドバイスしちゃうんですかね。
娘の友達は、エヴァといるのが居心地よさそうでしたが。


太ってはるなぁ、、、。















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェリシア

2014-05-08 21:41:35 | フェリシア






















3年前に実家の近くの花屋さんで買ったフェリシアがやっと今年、花をつけてくれました。

オールドローズ、半つるなのでふわっとあちこちに枝を伸ばしています。

オレンジがかったピンクの色がかわいいです。

直径6~7㎝。

色々な表情を見せてくれています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦い経験

2014-05-07 13:16:52 | 日記
自費出版と言えば、私には苦い経験がある。

9年くらい前、日本ヴォーグ社が自費出版事業を展開していたことがあって
まだまだ自分を認めて欲しい気持ちが強かった私は、トールペイントの作品集を作ろうと思い立ったのだった。

100部くらいなら何とか売れるかも知れないと思い
100部作るつもりだったが
自費出版担当者が、全国の書店で販売してあげるから300部(当然、値段は高くなる)作りましょう。
と、言うのを信じて
(全国の書店に目が眩んで?)OKしてしまった。

が、蓋を開けてみたら書店での販売は出来ません。
と、冷たく言われ有名な先生なら500くらい自分で売りますよ、等と言われて
泣く泣く引き下がってしまった。

お金も支払っていたし本も出来上がっていてどうしようもなかったし。

その後も自分で売れないなら売ってあげると電話があり押し入れに積んでるよりいいかとただ同然の値段でヴォーグに本を送ったり

結局騙されたのかなと思うと悔しくなる。

大手の出版会社なのにセコイよな。

でも、契約書を交わしたわけでもなかったし自分が甘かった部分もあったのかもしれない。

世間は甘くないよ
皆さん、気を付けましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の予定もない日

2014-05-06 22:47:26 | 日記
久しぶりに何の予定もなく家にいた。

ざっと家事をして、そう言えば、朝日新聞の連載小説5月から林真理子だったっけ

と、思い出して5月1日からの新聞を取り出してきて読んでみた。

マイストーリー、自費出版に関する話らしい。

しょっぱなから出てくる女性が、嫌な感じの人で本当に嫌な感じの女性を描くのがうまいわ

と感心した。

午後から、オープンガーデンにお土産として持っていくトールペイントを描いた。

やっと4枚出来上がった。

誰かに差し上げるときは、喜んでいただけるだろうか?といつも気になる。

手作りは、好きな人は好きだけど興味のない人にとっては、へーこんなものがあるんですね、くらいのもんだから。

だから、ほとんど誰にも差し上げたりしない。

お金を出して買ってくださる分にはいいけれど差し上げるのは難しい。

いらない作品があったらください、と生徒さんが言ってくださるけれど

自分がいらない作品を差し上げるなんてできないし、捨てるのも忍びないのでフリマで200から300円くらいで売ったりする。

自分の作品もだけど、誰かに何か差し上げるのって本当に悩む。

生徒さんにお歳暮お中元をいただいたりして、これはいただき過ぎと思って

何かお返しと思うけれど、悩んで悩み過ぎてもう1年経過とかわけのわからないことになることもある。

夕食後、自分では疲れていないと思っていたのに睡魔が襲ってきて1時間ほど爆睡。

明日は、逆瀬川でお稽古の日。

お稽古が終わったら3時半だから、映画を観に行こう。

ここの所、くらーいおもーい映画ばっかり観てそれも大して面白くなかったし(グロリアの青春、コーヒーをめぐる冒険、そこのみにて光り輝く)

アメリカのラブコメ『大人の恋には嘘がある』でもかるーく観て来よう。

これから、観たい映画が4本くらいあるし毎週水曜日が楽しみだなぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花霞(5月5日)

2014-05-05 22:44:33 | バラと植物色々



5月3日









(下の2枚、同じ株から咲いたとは思えないくらい色が違う)

5月1日、娘のお婿さんが遊びに来て夕飯を一緒に食べた。
    お婿さんのお母様がものすごくお料理がお上手なので少々緊張。
    「さあさあ、温かいうちに食べて。」と言いたかったのに人見知りで言えなくて
    お料理が覚めてしまって残念だった。

5月3日、義母のところに家族で遊びに行った。
    後片付けで私一人が残り、久しぶりに義母と二人きりでしゃべった。
    ものすごく盛り上がって、気が付いたら2時間もたっていた。
    まぁいいことだわね。

5月4日、弟の家族が遊びに来て昼食を一緒に食べた。
    朝はアルバイトで帰宅後8人分のなんやかんやで少々疲れた。

5月5日、お婿さん宅にお呼ばれしてコウ君の初節句を祝った。
    娘が緊張していたのと、連日の疲れでコウ君、無茶苦茶機嫌悪し
    相変わらずものすごいご馳走が出た。
    食器を運んだり洗ったりした方がいいのか
    台所に入られたくないのか、迷ってまごまごする。
    夫がお酒を勧められるままに飲むので、酔っ払っておかしなことを言わないかはらはらした。
    気を遣いすぎとわかっちゃいるけど性分なので。

例年と違って、行事がたくさん詰まった連休だった。


花霞、清らかだな~。

心洗われる思いがする。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉粧楼(5月5日)

2014-05-05 22:08:16 | 粉粧楼





















5月2日


5月3日


5月4日


5月5日

今年の粉粧楼は何がお気に召したのかはわかりませんが

すごく気分よくたくさん咲いてくれています。

蕾のまま咲かなかったりする気まぐれなバラですが

ここの所、粉粧楼が1番好きだ、と思う気持ちが伝わったのでしょうか。

バラに気持ちが伝わることは確かにあると思います。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花霞

2014-05-03 22:05:45 | バラと植物色々
















バラの魅力に取りつかれるまでは、植物に何の興味もなかった。

花屋さんで、2メートルくらいに仕立ててあるカクテルを見たとき

自分の中のバラのイメージ(花弁がビラビラと渦を巻いているような)とあまりにもかけ離れていたことから興味をもって

その日にプリンセスミチコと、花霞の苗を買って帰ったのだった。

カクテルが欲しかったけれど、2メートルは大きすぎた。

日に当てることも毎日水をやることも知らないまま買って帰ってしまったので、

プリンセスミチコは枯らしてしまったが(申し訳ない)

花霞は、その後勉強したので何とか持ちこたえてくれて、可愛い花をたくさん咲かせてくれた。

1つ1つ紅色の出方が違うところが魅力。

最初に買った花霞は、ひどいうどんこ病で枯らしてしまって今のは二代目。

苗が良くなかったのでいまいちですが、咲くとやっぱり可愛いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由じゃない

2014-05-03 21:32:18 | 娘との関係(時々息子や孫も)
娘に赤ちゃんが出来て、本当に良かった、と思う反面

娘が東京で夫婦二人仲良く暮らしていた頃は

私も心底安心して娘が気になると言う事もあまりなく

自由だった、と思ったりもする。

今は、困っていないか、とか、疲れていないか、とか、コウ君はちゃんと育っているのか、とか

何かにつけて気になって

自分の気持ちが窮屈な気がする。

娘が「お母さん」と言ってきた時

すぐに「はい!」と言ってあげたい自分の気持ちがめんどくさい。

子供なんて自分が大変な時だけすり寄ってくる、と知っているのにね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故そこにある!

2014-05-02 22:05:25 | 日記
娘夫婦が来た日、私はアルバイトで朝8時40分出勤。
大まかな掃除はできても細部のチェックは無理。

夫を信じて後はよろしくと家を出た。

仕事を終えて13時20分に家に帰ったら

娘、お婿さん、コウ君が家にいて夫の作ったラーメンを食べていた(コウ君はまだ母乳)。

いらっしゃい、と久しぶりの再開を喜んで私もラーメンを作って食べようとテーブルを見たら

むむ!テーブルに置いてある残り物のお菓子が入った菓子鉢の中に(雑然とお菓子が入ってる菓子鉢だけでもギョッなのに)

なんと、歯ブラシが入っているではありませんか!

あれは確か、昨日洗面所の隅々をこすった歯ブラシ

「あら~、どうしてこんなところに歯ブラシがあるのかな?」
と、とぼけながら取り除きましたが

顔から火が出る、とはまさにこの事

またやってしまったのでありました。

でも、何故、歯ブラシが菓子鉢に入っていたのかは本当に謎。

我が家の七不思議がまたひとつ増えたのでした(((^_^;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする