だーばぁの流儀

児童文学作家・岡田なおこブログです。
全身マヒ+オストメイト・作家・アラ還ならではの日々を気ままにつづっています。

拓郎 (呼出)

2015年01月17日 | 四方山話
マニアックかな~(・・?

ワタクシメ、しいて「相撲ファン」じゃないんですが・・・
子どもの頃から、呼出の“拓郎さん”のファンです(笑)

「呼出」に興味があるんじゃなくてぇ、
拓郎さんが、いいんですよ~ (#^^#)

土俵に上がる力士をみつめる眼差しが、愛にあふれているんです!
上の力士に対しては「勝ってくださいね」と、
若い力士には「思いきりやっていらっしゃい」、
崖っぷちの力士には「ケガしないでね」と、言葉を掛けているような感じがします。

ワタクシメ、子どもの頃から拓郎さんを見ていて、
「この人はお相撲が大好きなんだなー」と思っていました。

他の呼出さんとオーラが違うんですわー。

今日たまたま相撲を見ていたら、拓郎さんが横綱の「呼出」をしていたので、
「彼も出世したのねー」と親戚のおばちゃんの気分になりました。

「拓郎」というお名前は今日初めてしりまして、忘れないうちにググりましたwww
ググっていたら頭の中が突然マニアックにチャンネルチェンジ (@_@)
記念にココに記しておきますぅ。

まず基礎知識から

《ウィキペディアより抜粋》

呼出(よびだし)とは・・・大相撲での取組の際に力士を呼び上げる「呼び上げ」や土俵整備から太鼓叩きなど、競技の進行を行う者。

呼出の主要な役割は、呼び上げ、土俵整備、太鼓叩きであるが、その他にも多種多彩な業務。

呼び上げ
土俵上で扇子を広げて、独特の節回しにより東西の力士を呼び上げる。
「ひ~が~し~、琴~×~×~、に~し~、○~○~やま~」。

本場所・巡業・各部屋の土俵造り、取組の合間にほうきで土俵を掃き清める、乾燥する土俵への水打ち、力水・力紙・塩・タオルの補充と管理、全取組終了後に仕切り線を書くなど。太鼓叩き。

土俵入り、横綱土俵入り、土俵の進行などの合図など。

懸賞金、懸賞幕をもって土俵を一周する、懸賞金を行司に渡すなど。

力士の世話、座布団を交換する、時間制限を伝える、水桶の横にてタオルを渡すなど。

審判委員、行司の世話、審判委員の座布団交換、ひざ掛けの世話、顔触れ言上の介助など。役員室、相撲部屋の雑務。

9階級の役責に分類されている。

立呼出
副立呼出
三役呼出
幕内呼出
十枚目呼出
幕下呼出
三段目呼出
序二段呼出
序ノ口呼出

拓郎(たくろう)は春日野部屋(入門時は三保ヶ関部屋)所属、北海道札幌市出身。現在は副立呼出を務めている。


現在・・・トップなのだー

ワタクシメが恋してやまない”拓郎さん“。
最近テレビに映る機会が多いなーと思ったら、「現在、立呼出が不在」なのだそうです。
“秀男さん”とかいうオッチャンが定年退職されたからでしょうか?
そしたらさー、そく拓郎さんを「立呼出」にすればいいじゃん!

そのへんの仕組みはわかりませんが・・・当分は横綱相撲の呼出は拓郎さんということで・・・ワタクシメはニコニコ(;'∀')
いやー近年「結びの一番」しか興味ないのよ、ワタクシメ。
好感もてるのが「白鵬」だけなんだもん(ノД`)・゜・。

不祥事続きで一時はか・な・り傾いた日本相撲協会でありますが、拓郎さんたちのような裏方のお陰で成り立っていることを忘れずに、
本当の「大相撲」を見せてください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする