だーばぁの流儀

児童文学作家・岡田なおこブログです。
全身マヒ+オストメイト・作家・アラ還ならではの日々を気ままにつづっています。

数年ぶりの父娘旅行 🚘

2019年06月05日 | 日記
どの写真にしようかな~

迷いましたが、オヤジ様とのツーショットをUPします!
以前はオヤジ様もホームページやブログを開いていたのですが・・・閉鎖しました✖
「閉鎖の理由」は詳しく知りませんがwww「おかおか先生はオカクレあそばした」と思っている方もいらっしゃるようです (*´ο`*)=3
おかおか先生はFacebookをちまちま更新したりして達者であります!
旧《おかおかの晴耕雨読》の読者のために、恥ずかしながら顔を出します。
元気過ぎるくらい”元気”でごじゃりまする。ご安心下さいませ。

  ↓ 写真は「富岡製糸場」のそばのアンティークカフェです。







連チャンで「お出掛け続きing」です、ワタクシメ。


先週PCが不調だったので、スマホを駆使してFacebookで「お遊び日記」は更新していました。
でも「お遊び」しつつも、通信添削の仕事や障がい者団体の会議とか・・・まっとうに暮らしていてら、さすがに疲れましたぁ💦
来週の「The Yellow Monkey」のライブに行くので、「心ここにあらず」ですから、ご容赦くださいませ。 ●~*


正気のうちに、「父娘旅行」の報告をしておきます!

事の発端は、昨年亡くなった末叔母の納骨のスケジュールが急に決まり、ヘルパーさんの調整がうまくいったので、
「それなら・・・納骨の後、温泉で休もうか」ということになりました。

母上が入院生活に入り4年余、オヤジ様は一日も欠かさず見舞いに通っています。
たまーに遠出をしても日帰りで、母上の顔を見てから出掛けるとか、朝早く出て夕方母上の病院に寄るといった具合です。
そんなオヤジ様が「温泉でも行くか―」と言い出したのです。
末叔母(母上の末妹)が亡くなり、ごたごたして(苦笑)、それが一段落ついたので気分転換したかったのかもしれません。

ワタクシメ的には「海辺のカフカ」日本最後の公演チケットも買っちゃったし、
梅雨の前に、新幹線に乗る予定もあり(?)
なんたって、「イエモンのLIVEだぜー」🎶
温泉♨につかっている場合じゃないんですが、オヤジ様もトシだから「こんなチャンスは2度とないかも」と自分を追い込んで行ってまいりました。

命がけの一泊二日だぁぁぁヾ(・ω・o)  大袈裟じゃないぞ

高齢者ドライバーによる事故が多発しているというのに、オヤジ様は新車は買っちまっただよ(冷汗😅)
その車で、爽快に走りのだと 🚙
※ 自動ブレーキなどなど付いた最新のタイプ・・・とはいえオヤジ様は十分コーレー者

何も欲は申しません。「イエモンのLIVE」の日までは、生きながらせてせて下さい。 合掌
 (十分欲張りです、ワタクシメ 🐼)

まー「オヤジ様の想い」もわかるので、父娘でリサーチし、オヤジ様が走り慣れた範囲で「めぼしい観光地」を探しました。
そしたら、ありましたー。
「富岡製糸場」 世界遺産だ。いえーい!
宿泊はかんぽの宿。磯部温泉。 とりあえず”バリアフリー“  やったね !(^^)!
磯部の周辺にあるのはサファリパークとこんにゃくパークくらいしかないので、「こんにゃく」の方を選びました(大笑い)

小旅行なので折りたたんで小さくなる車いすを持っていったら、それも災いしたのか、立ったり座ったりがかなり難儀でした。
近ごろワタクシメの足腰が弱くなったことを、オヤジ様は心配して「行かれる時に行こう」と言い出した気もします。


人生は予定とおりにならないものさ ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

オヤジ様の人生設計では、定年したら母上と二人、もしくは体の不自由ななおこと3人であちこち旅行するはずだったのですが、
母上もワタクシメも「我が道を行く」タイプで(*^^)v オヤジ様に合わせてスケジュール調整しなかったのです <(_ _)>
そんなこんなしているうちに母上が発病。
それでも「お母さんが動けるうちに行かれる所には行こうね」と、一族+ヘルパーを頼み行かれる範囲で小旅行もしていました。

母上が動けなくなってから、ワタクシメは意識的に「お出掛け」を増やしています。
ワタクシメが出歩くことを母上は望んでいたし、小さなことでも「お土産話」を楽しんで聞いてくれたからです。

オヤジ様が「お出掛け」するのも、母上は望んでいるはずです。
母上は祖父母の介護をしながらも、
「私は仕事は続けます。ボランティア活動も今まで通り。私には私の人生がありますから」と、縛られるのを拒んだ人ですから、
オヤジ様の献身的な介護も「お父さんの気のすむようにすれば。やりたいことができないのを私のせいにしないでよね」と思っている感じです (゚ー゚☆

この春以降、母上は反応が悪くコミニケションが取りにくいのですが、オヤジ様が一泊旅行でリフレッシュしたことは感じていることでしょう。

何年も母上のそばにへばりついていたオヤジ様が「ドライブしよう」という気分になったのに、
「高齢者ドライバー」は白い目で見られるようになるとは・・・ザンネン 😢

いくらオヤジ様が安全運転していても「ぶつけられる」ってこともあるから、車での旅行は控えた方がいいですね。
次回の「父娘旅行」は、思い切ってニューヨークなんぞ、いかがでしょうか?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする