だーばぁの流儀

児童文学作家・岡田なおこブログです。
全身マヒ+オストメイト・作家・アラ還ならではの日々を気ままにつづっています。

「抑圧」に屈しないプール通い?!

2012年08月13日 | 四方山話
昨日は久しぶりに水中ウォーキングしてきました。

私は数年前から、プールでウォーキングをしたり、水中ストレッチをしていました。
多い時は週一度、区営プールに通っていました。
しかし昨年「ある事情」から、私の意に反しプール通いを中止せざるを得なくなりました。

「ある事情」を書いたら長編小説になりそうなので、老後の楽しみに取っておきますが(笑)、
当たり障りのない範囲で書きますと・・・(^_-)・・・一年ほど前に長年「プールの付き添い」をしてくれていたヘルパーと別れることになり、それに代わる人がなかなかみつからなかったのです。

「プール通い」をしなくなってから下半身の筋力の衰えを感じるようになりました。
水中ウォーキング以外にも運動する術はありますが、「ある事情」により私のすべてのモチベーションが低下してしまったのです。

私は呑んだくれている割にはストイックな面もあり(爆)、プールに連れて行ってもらうと、
「せっかく来られたんだから」と、その時その時で自分に課題を出し、クリアしてきます。
だから、もし「プールの付き添い」をしてくれる人がいても、気持ちがダウンしている最中は、
「プールに行こう=体を動かそう」と思わなかったかも知れません。

新しく入ったヘルパーさんが「プール介助できますよ」と言ってくれた頃、
私に「ある事情」を忘れられる出来事がありました。
それで「プール復活!」となったのです。

復活初日は「ウォーキング」だけにしましたが、25メートル往復10本。
満足のゆくスタートでした。
本音を言うと「8本半」くらい歩いたところで、疲れていましたが、とりあえず9本歩きました。
ここで止めてもよかったのですが「9」という数字は好きではないので(笑)、10本歩たとついうわけです(^_^)v


「抑圧」という言葉

私は「プール復活!」を書くにあたり、テーマをどこに置くか考えました。
すると、どうしても、「抑圧」という言葉が浮かんできてしまいました。
「ある事情」について今は書くつもりはありません。
物事は多面的に見て分析し、客観的に描かなければ、「書く意味がない」。
私が「作家」の立ち位置を維持するために、描いてはいけないと思っています。

でも、一人の障害者として発言するならば、
「私はある抑圧によりがプールに行かれなくなった」のです。

※ 抑圧(よくあつ)とは、社会や政治に参加する能力を制限する事を意味する社会科学の用語である。(参考資料:ウィキペディア)
  

私のような先天性の障害者は、生まれた時点で(-)から出発しています。
健常児は(0)からスタート、人によっては(+)から人生が始まるケースもあります。
(-)の意味は身体的なことだけでなく、社会的な(-)もたくさんあります。
その(-)を一つずつ克服し(+)へとコマを進め、やっと(0)地点に立てました。
私にとって「プールに行く」ことは自分の努力だけでなく周囲の協力により勝ち取った「自由」であり「権利」なのです!
だから、どうしても、「復活!」したかったのです。
「プール」以外にも体力維持の方法はありますが、「全身障害者であっても、区営のプールでスイミングを楽しめる」ということを、私は社会にアピールする使命を感じています!

社会保障制度はどんどん厳しくなり、当事者が負うリスクは大きくなっていくでしょう。
そんな時代だからこそ、一年前に「ある事情」が起きたとき、
ーー私はあんたたちの「抑圧」に屈しないーーと決めたのです!


今回はチト硬派な【日記】になりましたが、私は楽しく水中ウォーキングに励んでいます\(^o^)/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「女子は強し!」と痛感した夏

2012年08月11日 | 日記
男子サッカー・日韓戦

夕べというか、今朝。
午前3時半にアラームがなりました。
「よしゃー!」と起きテレビをつけましたが、「なでしこ」と比べると入場の時から、
「ダメかも・・・」と思ってしまいました(笑)

選手の顔つき、目の色が違うんです。
案の定、韓国に二点取られたので、「寝ようかな~」と迷っているうちに眠りに落ちていました。

今回のオリンピックは全般的に男子より女子が強い、生き生きしていました!

今夜は「新体操」を見て、平常の時間帯で就寝するつもりです。


「女子が強い」といえば我が家も同じ

我が家の「基本形」は両親+私・妹・弟。
弟のところはオヨメちゃんと鬼ヒメ二人。
妹は一応「亭主持ち」で息子が一人。
絶対数で女子が勝っているのに輪をかけて・・・強いのであります。

妹・メーコを上品に形容すると「鉄砲玉」 (どこが上品なのか?爆)

メーコは飛び出したら帰ってこないタチです。
そのDNAは母譲りだと思います。

母が難病を患っていることは前に書きましたが・・・
身体が動かなくなっても、母の中には「鉄砲玉の火種」がくすぶり続けているようです。

母はカレンダーを見て、私に「妹母子の来日前に出張パーマを頼んでくれ」と命じました。
母は今年の初め頃から「筆談」でしゃべるようになりましたが、最近は筆記もむずかしくなり、母の書く文字は「母さん体」なので、解読するのには根気と修練が必要です。

「パーマ」の次は「ヘアカラー」。
「立て続けに髪をいじると疲れるわよ」と言うと、
「やれる時にやっておく」とのこと。

そして、恒例の「夏祭り」が近付くと、メーコには、
「お父さんには内緒で、顔を剃って、髪をブローしてね」と頼み(笑)
私には「夏祭りのご祝儀」について、これまた父に内緒で、
「持って行ってね」と。

「ご祝儀」を出す出さないで毎年両親はもめるのです。
母は元気な頃、地域の世話役で飛び回っていたので、引退しても仲間達を応援したくて、行事の時は「ご祝儀=カンパ」を出したいのです。

律儀な人だー!

なぜ父に内緒かというと・・・
父はこの地で生まれ育って土となる人生を歩んでいるのにも関わらず、あまり「地域密着型」の人間ではないのです(笑)
それで、ケチでご祝儀を出し渋っているわけではなく、
「病気を患って引退した人間が、何年も何年も、行事の度に、ご祝儀を包まなきゃならないのか?」が理解できないのです。
というか、持って行くのが面倒くさかったようです(爆)

両親の間に入って、一番メンドウな想いをしているのは私なので~、母からの指令に従いこっそり持って行った時期もあります。
我が家では「父に内緒」で行動する方が、事がスムーズにすすむのです。

そんな、
こんなで、
私とて、全身性障害者なんですがぁ、
家庭平和のためには・・・諸々とやらざるを得ないんです^m^

紆余曲折の末、近年ではだいぶ父も悟りを開き(笑)、「ご祝儀を出す」までは理解してくれるようになりました。

「髪もきれいになり、顔も剃ってもらい(車椅子で出掛ける算段ができ)、ご祝儀も用意できたから、母さんはご機嫌だろう」と思いきや、母は「母さん体」で、
「3000円」と書きました。
「何に使うの?」と尋ねると、
「1000円は芋助(孫)の小遣い。2000円は自分の」。
「小遣いくれってことかい?!」
呆れ返っている私を横目に、母はニヤッと笑いました。

母が外出する際は父か妹が付き添うので、母が自分で財布を持つ必要はないのです。

 だのにー、な~ぜ~・・・君はするのか、そんなにしてまでぇ(^^♪

母は夏祭りで焼き鳥が買いたかったそうです。
現在、母の食事はほとんど「ミキサー食」ですが、夏祭りの焼き鳥は・・・メーコが前歯で噛み砕き母の口に入れました。
「嚥下したら大変だ」とヒヤヒヤする父をよそに、母はほんの少しではありますが、露天で焼き鳥を食べていました!

文章にすると簡単ですが、「出張パーマ」を頼むことから始まり「夏祭り」まで約半月間。
妹が来てからはかなり妹が頑張ってくれましたが、どんくらい「母さん体」の解読に、私が時間を費やしたことか(泣)

スポーツ界でも、家庭でも、「女子は強し!」と痛感した夏でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか、今・・・中西哲生について書いてしまった

2012年08月10日 | 四方山話
女子サッカー 決勝戦を観ました

今回の五輪は珍しく、深夜・早朝の放送も観ています。
「なでしこ」に関しては今まであまり関心がなかったのですが、彼女たちの試合の仕方が清々しく、魅力を感じ、先週あたりから(笑)真剣に応援しています。

昨夜は一応アラームをセットしましたが、午前3時頃に目が覚めて、ノートPCをテレビの横に置き、
radikoを鳴らし、Facebookを開きながらの観戦となりました。

Facebookは薄暗がりで更新したため、翌朝見たら入力ミスや変換ミスがいくつもあって恥ずかしかったけど、「記念」にそのままにしてあります(^_-)

radikoを鳴らしたわけは「中西哲生さん」にあります。

私は毎朝T-FMを聴くのが長年の習慣で、朝一は「クロノス」という番組です。そのパーソナリティとして「中西哲生」と出会いました。

中西さんは元サッカー選手。
それもつい最近知ったのです(^^ゞ

オリンピック開催が近付くにつれ、話の様子から、
ーーこの人、スポーツ関係の人らしい・・・と思い始め、
ーー毎朝元気に放送しているこのお兄ちゃんは誰なんだろう?
ーーサッカーで有名な人みたい・・・と。

その中西さんが夕べ(今朝)は「なでしこ戦」の解説をするというので、ragikoを聴いていたのです。

そこで、また新たに知ったのですが~、中西哲生さんって「(財)日本サッカー協会 特任理事」もされていて、著書もたくさんあるんです。

ただ単に「朝から元気にしゃべるお兄ちゃん」と思ってしまって、失礼しました<(_ _)>

「クロノス」でのしゃべり方と、サッカー解説とでは、声の出し方も違うので驚きました!
中西さんのサッカー解説を聞き、“朝”は朝の気配りして放送してくれていることがわかり、試合とは関係のない所で、胸がキュンとなりました。

私は中西哲生についてまったく知識がなかったけれど、彼の解説を聞いて、「私が毎朝クロノスを聴く理由」がわかった気がしました。

彼は細かなことまで観察し、分析し、感情を抑えるべき所では自分を抑えていると思います。
それはたぶんサッカー選手(スポーツ選手)ならではの俊敏性を「しゃべり」にも応用しているからではないでしょうか。
彼は、主張することはしっかり主張しますが、それによって番組を壊さないよう配慮していると感じます。
「クロノス」は平日朝の生番組です。
朝、忙しくしている人もいれば、私のようにボーっとしている人もいる、いずれにしても大切な時間帯です。
ラジオ(テレビ)から流れる情報で一日が左右されることもあります。
中西哲生はしゃべりのプロではありませんが、朝に相応しいしゃべり方や発声をします。
彼が自分の役目(ポジション)を理解しキープしているのも、チームプレーから培ったモノなのかも知れません。

過去に著名な素人がパーソナリティに起用され、不愉快な朝を過ごした経験があるので(笑)、お世辞ではなく本当に、中西哲生は上手ですよ(*^_^*)

今夜は男子・日韓戦だ!

今夜も一眠りして、深夜から「男子サッカー三位争い」を観たいと思っています。
でも、
折りしも「竹島問題」で日韓関係は、悪い(涙)

先程ニュースを見ていた私は、野田総理に向かって、
「なぜに今?!」と、問いかけてしまいましたよ。

オリンピックの大舞台で悲しいことや恥ずかしいことが起きぬよう、祈るばかりです。

中西さんは今夜も解説するのかな~?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

か・な・り落ち込んだ私

2012年08月09日 | 四方山話
朝っぱらから、やってしまったぁの巻でした (>_

連絡しなきゃ、しなきゃと思いつつ、明日延ばしにしていた相手から電話をもらってしまったのです。

         .。o○

私の所属する障害者団体では、昔「会員訪問」という企画がありました。
運営スタッフが一般会員さん宅にお邪魔したりして、インタビューするというものです。
「報告文」が手書きだったから、そ~と~昔のことです。
毎年「年間計画」を作るとき、
「会員訪問を復活させようかー」という話になるのですが、それ以上の進展がないまま歳月は過ぎていました。
しかし今年度は、
「とりあえず、やってみようよ。一回でもいいから実行に移そうよ」と、口を滑らせたのが、またしても私。

どうして私って、自分で自分の首を絞めてしまうんでしょうねぇ(苦笑)

でも会員さんの中で親しい人が、
「協力するわよ」と手をあげてくれたので、ある程度の当てがあって「訪問させてもらおう!」と決めたのです。

私とて、闇雲に突進しているわけじゃーありません(o|o)

一緒に「会員訪問」してくれるメンバーも決まり、私に付き添ってくれるヘルパーさんとも段取りを相談し、大枠で日程が決まったのが、7/28でした。

あぁ・・・7/28といえば、旧・日記帳がサーバーダウンを起こし、私が悪夢の真っ只中にいた頃です。

6~7月はせっせと【日記】を更新し、内容もまずまずおもしろかったのに(と自分では思っているのに)突然のアクシデントで、頭ン中真っ白(号泣)
それからの悪戦苦闘は前に書いたから省きますが、私には「ブログの復旧」が最優先でした!

そしてあの頃は・・・
猛暑でつらかった、
甥っ子・芋助と格闘していた、
オリンピック観戦で寝不足だった、
何よりも「会員訪問」の内容を検討中だった・・・

すぐに連絡できない事情は多々ありますが、先方から、「あの話、どうなったの?」と電話をもらい、
ガビ~ン(汗・汗・汗)

「ごめんなさい」と電話に向かって何度も頭を下げました<(_ _)>

         ○o。.

以下は完全なる言い訳ーーー

私はPC依存症ではありませんが、実生活においてPCがないと何もできません!
逆に言えば「PCによって障害から解放されている」んです(^_^)v

障害の有無に関わらず、PCを使って(ネットを使って)生活している方は、それが使えないというだけで、パニックに陥ってしまうと思うので、今回の私の「やってしまったーの巻」はご理解いただけることでしょう!?

とはいえ、自分から依頼したことを後に回してしまったのは、社会人として恥ずかしいです。
今日はか・な・り落ち込んだ私でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪で寝不足。作家モード復活(?_?)

2012年08月08日 | クリエーター・モード
前回ココに妹母子のことに触れましたが、私には弟もいます。

この流れだと「家族ネタ」の続きで、今日は「弟一家」について書くのかな~と思われるでしょうが・・・
残念でしたぁ。今回は書きませ~ん(笑)

本日のテーマは「作家のサガ」

私のデビュー作「薫ing」は
自分の高校時代のことをモチーフに、障害を持った少女・薫一家(特に姉妹の葛藤)を描いています。
あくまでフィクションなのですが、読者の多くは「薫=なおこ」と思われるようです。
薫の家族は両親と妹という核家族ですが、我が家は大家族で私には妹と弟がいます。
デビュー当時、私が祖母や伯母の話をしても誰も驚かないのに、弟が登場すると、
「えっ、弟さんもいるんですか?!」と言われたものです。

自画自賛になりますが、きっと「薫と妹」の描き方が上手だったんでしょうね~(笑)

私が「苦節十年」で、やっとデビューでき、弟も喜んでくれて、いろいろ手伝ってくれたり付き添ってくれたんですが、行く先々でお会いする方に、
「えっ、弟さんもいるんだすか?!」と驚かれ、いじけちゃったんです(汗)

作家に限らず「創作者」って、自分を表現するわけだから・・・
具体的に「弟!」という言葉はなくても、私の作品には「弟!」は常に存在するんですけどね^m^

弟はきっと、
「おめぇーのすることとオレは関係ありませーん」とか、
「オレにはオレの人生設計がありますンで・・・おめぇーはおめぇーで頑張って下さい」と突き放すでしょう。

でも、
まぁー。

私は「作家」になれたから今まで生きてこられたようなものだし、
これからも生きていくためには、私は「描く」しかないのです!・・・ということは弟だけでなく家族は理解してくれていると思います。

なぜ今こんなことを書くかと言うと・・・
ここのところ「オリンピック漬け」で、かなりボケーッとした頭に浮かんだのです。
「オリンピックに出る人は、メダルを取るために生きているんだ」と。

スポーツマンシップがどうたら。
参加することに意義があるこうたら。

それは建て前のキレイゴトに過ぎず、選手たちは「メダルを取らなければ報われない世界」の人たちなのだ、と。


そして私も。
「生きていくためには、描くしかない」とわかっているなら、描いて形にしていこうと・・・
私が「描くこと」により傷つく人もいるだろうしリスクも生じるわけだから、その穴埋めができるくらいのメダル(作品)を残さなければ・・・と強く思いました。

五輪で寝不足。作家モード復活といった気分です(?_?)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする