gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

テニスおさらい6

2024-02-25 22:16:00 | 日記

体の総点検、可動域の再確認
 股関節 開脚114度

歳を考えて限界を自分で作る。

腰を詰めて溜めた状態から解放して腕を上げてグリップを肩上の耳の横まで持って来る、なんて、無理。

身体が破綻する。

無理しない事。

ダブルバックハンドを習ったことでバック側の技がスライスだけではなくなっただけでよしとすれば良い。

強打のダブルバックハンドき夢のまた夢、高望みしない事。

楽しむ程度にバック側の技の選択肢が増えれば良いとするべきだ、故障しては元もこもなくなる。

上機嫌で楽しめれば良いとしようと思う。



テニスおさらい5

2024-02-25 08:54:00 | 日記
勝つには
①予測させない
 サーブ・レシーブ・ストロークで球種に変化を付ける、例えばフラット・スライス・トップスピンとか。
 コースを変えるのも良い、バックサイドフォワーサイド・ボディとか。
 ロブ・ドロップ・深いボールとか。
 バウンド後の変化を作る。
②相手を動かす
 相手が動いて撃ち返す状況を作る。
③攻めるスペースを意識する
 センター、コートセンター、相手ペアーのセンター、体の中心(ボディ)

④常にベストポジションから打ち返すことが出来るように動く準備として、スプリットステップを入れる。