gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

変化

2024-02-28 20:07:00 | 日記
バックハンドの技が増え、攻撃の選択肢が増えた、スライスで返球するだけだったのがダブルハンドを習ったおかげでシングルハンドも習得した。

アレーにボールを安定して運べるようになったし、テニスの楽しみが増えた。

トスマシンでより技術が向上したと思う。

今の所順調に使っている。

今回の「バックのダブルハンド」の習得には90分レッスンが四回と壁打ち2時間とトスマシンで400球程かかった、コーチに恵まれた。

特に指導してもらった感があるのは「腰の回転を遅らせて」スイングする事。

左手一本で打ち返すこと。

ゴルフ肘を発症したがサポーターで防ぐ術を覚えた、緊急には湿布と休むことで寛解した。

整理
①全体にゆっくりした動作でボールを打つ。
②右手主導で人の手を両手で包み込むようなグリップにする。
③打った後に左足をゆっくり前に出し相手選手と正対する。

サーブのポジションはセンターマークからラケット一本半
サーブトスのボールは少し前(ボール一個)

ボレーはしっかり体を入れて

アレーは攻撃 クロスは繋ぎ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
左手一本で打ち返す
地面に置いたボールを掬い上げる
サーブのラケットはしっかり担いでヘッドを落とす。

テニスの基本

2024-02-28 12:50:00 | 日記
基本はゆっくり動作する。

そのためには予測して前もって動く事が大切だ。

動かざること壁の如し、壁になったら良いのだと思う。

きつく来たボールはキツく返すし、緩いボールも緩く返す、返していれば勝てるのだから、慌ててラケットを振らないようにするのが基本だ。

ゆっくり動作するには予測しポジョンを定める。

一歩二歩寄るだけで事足りる、狭いコートなのだから。