goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

午前中の散歩 ハスの花、カワセミなど

2023-07-02 20:59:48 | 奈良散策
奈良散策 第850弾


6月27日は午前中に散歩に行きました。この日の目的は近くにあるハス畑でハスが咲いているか調べるためです。



地下道でこんな蛾を見つけました。図鑑で調べると、クルマスズメのようです。初めて見ました。







休耕田で咲いていました。ヒルガオかなと思ったのですが、一応、「帰化&外来植物 950種」で見てみました。葉が長く伸びる傾向のあるのはヒルガオでよさそうですが、花柄に翼があると、ヒルガオとコヒルガオの交雑種アイノコヒルガオの可能性もあるようです。とりあえず、ヒルガオにしておきます。



ハス畑に着きました。ぼつぼつ咲き始めています。





咲き始めは綺麗ですね。



もう開ききっている花もありました。



花の中を覗いてみると、種ができています。



葉も撮っておきました。





これはアメリカノウゼンカズラ





これはムクドリ







そして、カワセミです。何となく細長い感じがします。嘴の下が黒いので♂の方ですね。





ちょっと近寄ったら飛んで、少し離れたところに止まりました。





これはグラジオラスかなぁ。大きいので撮ったのですが。



クリの木に実ができていました。