奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

早朝の散歩 虫探しの続き

2023-07-30 21:14:01 | 奈良散策
奈良散策 第877弾


7月21日早朝の散歩では接写用のカメラを持って行き、金魚池周辺で虫探しをしてみました。その続きです。



朝6時半ごろに家を出たのですが、クマゼミがうるさく鳴いています。それでパチリ。



家の近くにある小さな湿地ではハラビロトンボがいました。



稲がだいぶ伸びてきて、その葉にアオモンイトトンボがいました。



「猫広場」には黒猫が1匹いました。





これはコフキトンボ



金魚池の上に張った紐にはコフキトンボが並んで止まっています。



久しぶりにため池の周辺に行ってみました。ママコノシリヌグイが花を咲かせています。





折角、接写を持っていたので、花を写してみました。



これは茎。すごいとげが生えています。







アオモンイトトンボが獲物を捕まえて止まっていました。接近してパチリ。



クズの葉にはメダカナガカメムシがいました。



アカメガシワの葉の基部には蜜腺があるのですが、その蜜を舐めにハリブトシリアゲアリが来ていました。





葉の上には小さな小さなヒメアリがいます。



トビイロマルハナノミも蜜を舐めに来ていました。



ヤブガラシの花にもヒメアリがいました。



シラホシトリバも来ています。



ため池を離れ、金魚池の脇を歩いてみました。コンクリートの壁にアリグモがいました。腹部が光っていて、腹柄が長いのでヤサアリグモかもしれません。



これはシラヒゲハエトリ



ヤブガラシにフタモンアシナガバチがいました。



これはハエなのかな。





これはコガタスズメバチ



帰りも行きと同じ道を行きました。溝に花が咲いていました。名前が分からないので、Googleレンズで調べてみると、ハブランサス・ロブスタス Habranthus robustusというのに似ています。これかもしれません。



最後はハラビロトンボでした。