奈良散策 第1314弾
10月5日に大和郡山西部にある大和民俗公園に植物調べに行きました。そのときに撮った写真の続きです。
ススキです。最近、ススキをあまり見ない気がします。
これはハナシュクシャ。
ブタナにハチが来ていたのですが、この写真では何だか分かりませんね。
これはアキニレ。翼のある実がいっぱいなっています。
これはユリノキ。この尖ったのも実かな。
ショウリョウバッタがいました。
このアカトンボは調べてみました。おそらく、ヒメアカネだと思います。
葉の切れ込みが深いのでヒメチドメ。
それにハコベ。
遠くでモズが鳴いていました。
広場で小さな花がいっぱい咲いていました。なんだかわからなかったので、写真をいっぱい撮りました。後で、調べると、ウリクサのようです。
この植物は初めてです。やはり広場にありました。調べてみると、キク科のトキンソウのようです。
アラカシにドングリがなっていました。
これはアキノタムラソウ。
チドメの仲間かと思ったのですが、葉の周囲の形が違います。調べてみると、セリ科のツボクサのようです。
これはスミレだと思うのですが、種類が分かりません。
これはダンドボロギク。
そして、ウラギンシジミ。
これはたぶん、ノガリヤスだと思います。
エナガが近くの木で飛び回っていたのですが、しばらく植物ばっかり撮っていたので、久しぶりに動く鳥を撮ったら、ピンボケばかり。これからの季節は鳥のシーズン。ちょっと練習しないといけないですね。
これは熊五郎狐でした。
最後はトイレの壁に止まっていた蛾です。図鑑をだいぶ見たのですが、それらしいのが見つかりません。それで、Googleレンズで調べてみました。候補のほとんどは間違っていたのですが、それらしいのが見つかりました。マエホシヨトウです。あまり自信はないのですが。
雑談)今日は奈良県の龍田大社で行われた御神輿渡御祭を見にいきました。2時半からお神輿が出て、3時にふとん太鼓が到着するというので、2時ちょっと前に龍田大社に着くように出かけました。ふとん太鼓というのは神輿の上に座布団みたいな布団を5枚ほど積んで、この上に神様を載せてお連れするというものです。神輿の中には太鼓があって、行進の途中、太鼓をたたきます。ふとんの上には人が乗って掛け声をかけます。この神輿を大勢の人が担いでいろいろな町から神社に向かって行進するというのものです。いかにもお祭りという感じで、大変迫力がありました。こんなお祭りが家から1時間弱で行けるので奈良は本当にいい所ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます