奈良散策 第1263弾
8月26日早朝の散歩のときに撮った写真です。この日は佐保川土手を歩きました。

最初はママコノシリヌグイ。


ネムノキのてっぺんに何やらにょきにょき伸びています。何でしょうね。つぼみのようですが。



土手を歩いていると、セッカが鳴きながら飛び回っていました。そのうち、近くに止まったので、撮ってみました。

これはアゼガヤ。

そして、ヒメチドメ。

似た種にホウキギクとヒロハホウキギクがあるのですが、花が細長いので、たぶん、ホウキギクの方だと思います。



この間から悩んでいる草です。花が細いのと、葉に鋭い鋸歯があるので、ヒメムカシヨモギだろうと思っていますが。

これはウスバキトンボ。

最後はカヤツリグサです。
雑談)ブログに出してきた記事が1300件を超えたので、そろそろ目次が必要かなと思って、今日は目次を作ってみました。これまで、ブログのタイトル、日付、URLはEXCELのVBAプログラムを作り、「ブログ記事一覧」のページをEXCEL上にダウンロードして、そこから読み取っていたのですが、カテゴリーを読み取っていなかったので、その分のプログラムを追加しました。これで、これまで出した記事の情報のすべてをEXCEL上に入力することができるようになりました。それを用いて、カテゴリー別の目次を作りました。また、場所別の目次も必要かなと思って、タイトル中に入っている場所のいくつかを検索で集めて、場所別の目次も試しに作ってみました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます