奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

早朝の散歩 ミコアイサ、猫

2025-02-14 20:21:30 | 奈良散策
奈良散策 第1429弾


2月12日早朝の散歩のときに撮った写真です。この日は金魚池周辺のため池4か所を巡りました。



出かけたのは日の出前。もうじき朝陽が昇ってきそうです。上に向かって光の筋ができています。



最初のため池です。水面がほとんど凍っています。





わずかに解けているところにミコアイサがいました。けれど、数は多くなさそうです。





そのため池のそばに黒猫がいました。じっとこちらを向いています。



ため池でしばらく待っていたら、日の出になりました。



氷が太陽で赤く染まっています。



この日は寒かったからか、大峰山系がはっきり見えました。雪が積もっているようです。山の名前を付けてみました。





二番目のため池に来ました。鳥がシルエットで見えています。



池の周りを少し歩いて、逆光にならないように撮影しました。これはコガモ



それにホシハジロ



これはミコアイサです。



それから、キンクロハジロ





そして、また、ミコアイサ。最初のため池のミコアイサがこちらに移ってきているのかもしれません。



ロウバイが咲いていました。





これは長い棘があるので、ユズかな。



三番目のため池に着きました。ここからは金剛山地がよく見えます。また、山の名前を付けてみました。違っているかもしれませんが。





このため池にはキンクロハジロがいました。



畑の中を歩いていると1匹の黒ブチ猫がうずくまっていました。





記録を見てみると、この猫は昨年4月に見たのが最後でした。今までどこにいたのでしょう。



氷の上をハクセキレイが歩いています。



そして、四番目のため池に着きました。





ここにはなぜかミコアイサが1羽だけいます。



対岸のアオサギ



それにコサギです。







家に戻る途中でカワセミに会いました。最近はよく見かけますね。



こんな狭い金魚池にオカヨシガモがいました。





最後はジョウビタキでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿