奈良散策 第1032弾
年末の12月29日、奈良市にある漢國(かんごう)神社で獅子神楽奉納があるというので行ってみました。ホームページを見ても載っていなくて、午後1時に始まるということだけは分かっていたのですが、果たして本当にこの日にあるのかどうか不安でした。でも、とりあえず、ちょっと早めに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/89/00d82998a08fce257157af8382355079.jpg)
着いたのは12時半。鳥居の横に「大祓 獅子太神楽 本日午後一時より」という案内が出ていたので、間違いなくあるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bd/8a138fb3f1c6986fe9d41b5e7c1a7403.jpg)
鳥居を過ぎるとそれらしい人の姿が見え、また、門の前には屋台が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/69/2cc42e829b02aeea444d5e761bba2443.jpg)
漢國神社には門をくぐったところに舞台があります。その前に椅子が並べられていて、もうかなりの人が来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bd/b71432b6b285b89fa08adbe3454f0b75.jpg)
舞台の上には韓園獅子舞という幕が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/35/4d3d1b9bd6a0a4b05f3b3d9739a80e0e.jpg)
正面の席は人で埋まっていたので、最前列の横の席にしたのですが、左側の木の葉と竹であまりよい撮影場所ではなかったです。でも、始まったら、客席の後ろに回って撮ればよいなと考えていました。でも、甘かったです。始まる頃には人がいっぱいになり、客席の後ろにも何重かの人の列ができて、とても後ろに回れそうにありません。諦めてこの場所で撮ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bf/1273afba281c70126dc14f888f4a6b66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/69/c8282b8c4db84f1fe8fd0778d6b5dec8.jpg)
一時近くになると門の外が賑やかになってきました。何かやっているようですが、人が多くて見えません。そのうち、獅子を先頭に入場を始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/56/04a5d381618c94ce37848ef14cbb3038.jpg)
そして、舞台に上がって、いよいよ始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/58/f39c670893f510ccb8ec54d8da77b04c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ee/a14190b0dde685fed60499eb34b62903.jpg)
最初の演目は「猿田彦舞」。剣と鉾を持って舞います。なかなか迫力があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ed/3953da91b5f27c64e17ddcf6d684b5e5.jpg)
次は「宮参り」という演目で、6人ほどが神社の入り口から拝殿前に進み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3e/c339c3196919d02ea4fa40d8ae61e97c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/34/dd47c31f310b7c1b86c5c5e48c23826e.jpg)
本殿の後ろをぐるりと回って舞台に上りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/f15b1785e0db9a0ea885cd0278b79ead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/f2debbf1ce28f8ec93a648339f69ef6c.jpg)
これは「韓園」という演目です。漢國神社は韓神と園神を祀っているので、それに合わせた演目なのでしょう。一人が二つの獅子頭を持って舞います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ce/dd686be31fa891597486916923a3d8b0.jpg)
これは「剣」という演目です。人が出てきて、獅子に刀を渡します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/6cd0211e364215f543ce070ed28a41cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7a/f936532d5f7b07028bbed9d629ccb6c5.jpg)
すると、獅子が刀を持って舞います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fd/a87bb62bfc980c320f4f54c9e9fb40de.jpg)
これはその次の演目の「大黒」です。こんなお面をかぶって、大きな袋を持って出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/aa/391eae63a3e064d4d691e4b9532f96a3.jpg)
いろいろ面白い話をすると、客席から次々とおひねりが投げられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/74/699374fca796f36ade9807d88c80e4a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/41/a48d23742d3aee700e56e72f57d1fe9d.jpg)
すると、喜んで、今度は大きな袋から菓子を取り出して、観客席に向かって投げはじめました。私も一ついただきました。まだまだ、続きがあるのですが、長くなったので、次回に回します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます