奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

早朝の散歩 雪景色

2025-02-25 20:38:07 | 奈良散策
奈良散策 第1439弾


2月24日早朝の散歩のときに撮った写真です。この朝は珍しくうっすらと雪が積もっていました。奈良ではめったに雪が積もりません。奈良に来てから4年、雪が積もったのはこれが初めてだったかも。



いつものように東の空を撮りました。もうじき日の出です。



若草山も白くなっています。





日の出まじかの東の空です。まるで、火山の爆発のようです。



下を見ると、畑はうっすらと雪化粧です。



雪を拡大してみました。大きな雪の塊と小さい雪の粒が見えます。



いよいよ日の出です。この日の日の出は6時48分でした。



佐保川に着きました。



川にはダイサギがいました。



橋の手すりにも雪が積もっています。



佐保川土手を撮ったものです。





ここからだと若草山がよく見えます。結構、積もっているみたいです。



これは佐保川にいたオオバン







こちらは地蔵院川にいたオジロトウネンです。



それからタヒバリ





佐保川のマガモ



それからモズでした。



この日はあまり鳥がいませんね。佐保川土手をもう一度撮りました。



遠くに金剛山地が見えます。



この間みたいに大和葛城山のロープウェイ駅を撮ろうと思って身構えたら、



鳥が邪魔をしました。



ついでに遠くの景色を撮ってみました。これは生駒山の頂上。電波塔がいくつも見えます。



こちらは松尾山の電波塔です。





畑の中の道を歩いていたら、スズメの群れがいました。







よく見たら、ニュウナイスズメも混じっていました。いつもは高圧線に止まっているので、なかなかうまく撮れないのですが、すぐ近くの木に止まっていたので、ばっちり撮れました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿