今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

捏ね疲れ・・・。

2009-11-09 18:26:18 | 習い事
今日も無謀にダブルヘッダー。パン2コマです。

午前中は、「モカクリーム」というパン。コンデンスミルク入りのパン生地とモカクリームをサンドして成型したもの。

午後は念願の「パン・ド・ミー」



画像では2個しかないも加クリームですが、全部で4個できました。

このパンは、今までになく苦労しました。
コンデンスミルク入りの生地なので、かなりべたつくのです。捏ねている台から生地が離れてくれなくて、ひたすらゴシゴシ捏ねる状態が続きました。早くコロコロしたいのに~・・・。

先生にチェックしてもらうと、コロコロしなくても十分弾力も出ているし、状態が良いというので、そのまま一次発酵に入りました。

それにしてもかなりの時間ゴシゴシ捏ねをして、腕が痛くなりました。
ちょっとずつ難しくなっているんだなあと感じます。


このパンは、縦長に伸ばした生地に、モカクリームをサンドして縦に切り込みを入れ、ねじってからアルミカップに入れて焼くと、こんな感じになります。
パン屋さんで売っているパンもこうやって作るのかなあと勉強になりました。

2コマ終わってお腹が空いてしまったので、帰りの車でちょっと食べてました。
一口目、「そんなに美味しい?」とは思えなくてもう一口。「あれ?美味しいんじゃない?美味しいよこれ、うん美味しい」と食べていくうちに美味しさがわかってきました。

このパンは、コーヒー入りのクリームを入れましたが、イチゴジャムなどでもおいしいと言うので、今度やってみようと思います。
引越し前でジャムの瓶を新しく開けるのは嫌なので引っ越してからかな~。

パンドミーは、写真がこんなアングルでごめんなさい。
横着しちゃいました
写真の左側は先生がお手本で成型してくれたもの。右が私なのですが・・・。見てわかります?先生の方が高さがあるんです
2次発酵が終わったときに、高さが違ったので「これは・・・」と思ったのですが、焼き上がりもやっぱり・・・でした

それでも、まあよしとします。

パンドミーは今までと違って、強力粉の量がかなり増えました。今までのパンは140g~160gくらいなのですが、これは250g
一気に100g増えるって・・・。大変です。

モカクリームはコンデンスミルク入りで大変だったけど、こちらは粉の量が多くて大変です。
他の皆さんがどんどん一次発酵に入っているのに、まだひたすらこね続ける私・・・。

先生は「粉が多い分、時間がかかるものだから」とおっしゃいましたが、周りが終わっているのに自分が終わらないと言うのはかなり不安でした。

ひたすら捏ね続け、やっと終わったときにはどっと疲れが出てしまいました。
ただ、食パンなので、発酵中にすることがなくて、休憩できたのでそういう点では楽でした。

パンドミー、帰宅してからまだ温かいうちに味見しました。
材料がとてもシンプルなので、味もシンプルですが、ほんのり甘みがあってお粉の味がしっかりしておいしいです。
明日になったらどうなってるかしら?ちょっと固くなるだろうけど、トーストしたらどうでしょう?楽しみです。

ここでパンを習い始めて、作るパンを見ている中で、パンドミーは目標の1つでした。早く作ってみたい、家で食パンが作れたら(ホームベーカリーは別)と思っていたので、1つ目標がクリアできて満足してます。

次はどこに目標を定めようかな~。

パンばかり進んでお料理やケーキは全く進みません
でも、お料理もケーキも逃げないので、ゆっくりやっていこうと思います。