今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

楽しい習い事

2009-11-20 17:09:44 | 習い事

久しぶりにお料理を習いました。

スピードクッキング・ルウから作るスピードクリームコロッケ」を習いました。

クリームコロッケはルウを電子レンジで作ります。通常のクリームコロッケは、タネを冷やして落ち着かせないといけないけど、これはスピードクッキングなので、タネを春巻きの皮で包んで揚げます。

この方法は、芸能人のエコクッキングで見たことがあって、いいアイディアだなあと思ったけど、結局自分でやることは一度もありませんでした

テレビで見てもよくわからなかったし・・・と言い訳してみます

教室の照明の関係で、とても暗い写真でごめんなさい。

 

コロッケがよく見えませんコロッケの横はオニオンリングです。

オニオンリングは周りしか使わないので真ん中が余りますが、これはキャロットスープに入れたり、すりおろしてドレッシングにしました。

キャロットスープはお砂糖を入れていないのにとても甘いです。人参の甘みがぎーっしり出ています。

すりおろした玉ねぎが入ったドレッシングは、買ったドレッシングよりおいしいかも今まで面倒くさがって、おろすのは大根だけだったけど、こんなにおいしいなら、泣きながらでもすりおろしますでも、きっとフードプロセッサーに頼んじゃうけど

ごはんは普通のご飯のように見えますが、蒟蒻加工品の「マンナンヒカリ」が入っています。初めて食べましたが、普通のご飯と変わりませんCMを見てわざとらしいなあと思ったけど、ほんとに分からないし、味も変わらない。いろんなものがあるんだなあと思いました。

そうそう、肝心のコロッケのお味を書いていませんでした

洗い物をしたりしていて、揚げたてをいただくことはできませんでしたが、クリームコロッケでした春巻きの皮で十分です。揚げ物下手の私にはピッタリの料理です。

だって、タネには火が通っているので、色がつけば完成ですもの!これが通常のクリームコロッケだったらきっと私・・・破裂させてるはず

そう考えると、こちらの方が安全に料理できます♪

揚げ物はここ数年やったことはないのですが、引っ越したらやってみようと思います。

 

それから、上級コース1回目のパン「ハニーシナモン

ハニーシナモンは粉量がとても多く、捏ねるのが大変でした。おまけにとても贅沢な生地で、卵黄やバターも他の生地よりもとても多いです。手あれが治るんじゃないかと思う手触り。と言うことはなかなかまとまりにくい生地でして・・・時間がかかりました。

それでも何とかいい状態になり、生地はフワフワっとしていて生地だけでも美味しそうです

分割がないので、10分ベンチタイムの後、成型して2次発酵後、焼きます。

このパンを焼いた型「トヨ型」って言うそうです。どうして「トヨ型」なんだろうなあと疑問に思いますが、ま、いいや。

切ってみると・・・

ちょっと空洞が・・・巻き込むときに空気が入っちゃったのかなあ・・・。

トヨ型はないけど、食パンの型でも焼くことができるというし、ちょっとアレンジすればシナモンロールにもなるというから、やってみようっと。

 

明日は、新居を見ることが出来る日。新居を見た後、その足で実家に帰ります。

と言うのは、我が家では必要がないんだけど、実家で「あってもいいな」と言うものがあり、それを引越屋さんに頼むと15000円と言われて、それだったら自分たちで運んだ方が安いということで、急遽行くことになりました。

ちょっと大きなものなので、明日は助手席ではなく、運転席の後ろに座ることになりそうです。

寝ていてもバレないかな?なんてね~。