![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b7/820ac7e032040263d97ffdfff2e684e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c3/7430f5226c5faf7990ad80d06827031f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d0/d666d5bef8499ce5a1838a45beb03ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/09/480d176be7843a9bfdbb5545ccc8bddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/54/b3bdce0e09f833b4719d79a6e324a9db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e7/ac1143c61be5cfd4ca8db43621fe2812.jpg)
N島さんのお誘いから秋田に抜ける国道46号線の仙岩トンネルから県道国見温泉線を抜けて大焼砂あわよくば横岳を目指しました。帰りは県道国見温泉入り口に戻る予定でした。
国見温泉線の入り口には先客もいてこちらはたぶん秋田田沢湖スキー場から八合目か山頂に向かったもようです。
しかし取りつきから急斜面の連続になり板を担いだりと横長根が見られるあたりまでですでにヘロヘロでした。
途中、N島さんの板は新雪が裏にへばりつきだんごになり時おりスキーを叩いて落としたりしていました。
何とか横長根までたどり着きました。ここら大焼砂まであとわずかでしたけどここで断念しました。
ここからの滑走は新雪とは言え雪質に恵まれずブレーキが効き思うようには行きませんでした。
大荒沢橋を抜けると新しいスキーの跡もあり横岳から滑り降りた物と思われます。
N島さんのたくみな誘導で無事に県道の国見温泉入り口にたどり着けました。