バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

tuk-tuk ランチパスポート盛岡パンカフェ

2014-12-08 01:15:25 | グルメ
このtuk-tukは元々は、雫石の小岩井と雫石スキー場を結ぶ幹線道から外れた畑の中にそのパン屋さんはひっそりありました。
最初に入った時は、狭い店内のショーケースにいかにもかたそうなパンがべっこ(少し)だけ並んでいました。そのまま出るに出られずにくるみパンを恐る恐る買い店を後にしました。 次の日の朝に言われた通りパンを少し湿らせトーストして食べました。これが何とも言われぬ小麦の風味とくるみの調和した深い味わいがありました。
パン屋さんは微妙な位置にあり中々二度目に行く機会はありませんでした。 そのパンが雫石の道の駅あねっこの産直に置いてありここを通る時には買っていました。
ちなみに、まつぼっくりの産直では、売れ残りが安くなっていたのを買った事がありました。
それが、北飯岡にtuk-tukが引っ越ししランパスに登場しました。その建物はこだわりの木造建築を建てる雫石の㈲美健工業の施工になりその面からも以前から興味がありました。
場所が、見つけられず行かずじまいになりランパスを機に訪れて見ました。雫石のあの牧歌的な雰囲気とは、おもむきのまったく無い発展著しい新興住宅街の一角にその建物はありました。
店内は美健工業ならではの木造建築になり木に癒される雰囲気にみちていました。
テーブル席がありそこはカフェになっているようでした。
ランパスのメニューは、手作りサンドイッチ(中身はだし巻き玉子)とショーケースのパンの中から選べソーセージののった一番高い?ビザを選びました。
先ずはマクロビの日に当たらなく幸運でした。これにコーヒーがつきます。 サンドイッチは雑な切り方になり斜めに切りそろえきれい盛りつけるなどの工夫が見られませんでした。ごく普通の食パンの味には、期待を裏切られました。 だし巻き玉子は、やわらかくそれ自体は、美味しかったけどこれもありきたりで工夫が、足りずやや期待はずれでした。
ビザは、冷めたまま出されせめてトーストして温めて出すぐらい配慮が欲しかったです。ソーセージは美味しかったけどねぇ…(笑) ここはこだわりのパンを食べにパン好きが通うパンカフェのようでランパスの利用者の姿は、見られませんでした。
ちなみにショーケースにはごくありきたりなパンが増え中には、あのかたそうなくるみパンが並んでいました。
その売れ残りのパンが安くなって売られていましが、今日はここにくる前にふんわりやわらかめなパンを買ったので買いませんでした。
ついしん
不思議な事にまた、あのかたそうなくるみパンが食べたくなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メープルパン( くるみ入り)

2014-12-08 01:14:47 | グルメ


確かこれはメープルパンだったかな?
割りとパン屋さんでは良く見かけるパンになります。
これは津志田のブルージュプリュスで買います。ここのは、ほかには見られないくるみが入り小麦の風味が広がりそれにやわらかな食感がオススメになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする