6月のなわてサークル
1 笠井 吹管分析法とは
〈爆発〉の授業=「たのしい/役にたつ」の両方がある
2 水口 「医者や弁護士、科学者など専門職に特化したユダヤ人」「ノーベ
「屋久島の森」「(板倉)直感と直観となんとなく」「(横山)海
「(板倉)『模倣の時代』あとがきの追加の追加」「エピクロスの
3 木村 学校の騒音どうする?
4 音田 「原子の中をのぞくと…」シュミレーション版,もしも原子が見え
かがやく10円玉、ドライアイス、スーパースピンボール、和風ペ
スライム
5 井藤 仮説実験的認識論とは何か
6 猪塚 謎のアイスクリーム理論? ー相関関係と因果関係ー
「中性脂肪」と「脳梗塞/心筋梗塞の発生率」との関係は、薬を飲
7 石本 「義務教育学校」とは、まだ完成された学校ではない。チャレンジ
「らんまん」
8 中島 「午後のおしゃべり、小川さやかさん」「チリの息子と考えた20
「(プラン)赤ちゃんのたんじょう」「(お話給食)ぐりとぐらと
9 北村 大雨警報の中の遠足
(前日,当日のバスのキャンセル料,50%取られる)
10 永岡 「笑顔で元気(参観ありがとうございまいた)」「笑顔で元気(足
11室元 「お買い物モニター」や「アンケートアプリ」,「歩くのをポイントに変える…」などのアプリを使って
みなさん,スマホのアプリですが,知っていますか?
水管分析法