きょくたN日常事態宣言

パンデミック
ずっと自宅待機
でも手洗いうがいマスク換気

おどんの夕食

2005年09月05日 20時45分30秒 | 日常

戻る同カテゴリ進む


 おいどんのうどん

 どんぶりの中、左上に黄色い麺。右側に白い麺。左下のはんぺん風のもの。
 全部先のページで紹介した、手作り麺。

 黄色:あまい。砂糖の所為かぼそぼそ。
 白麺:なんという歯ごたえ。片栗粉が余計だったな。
 はんぺん風:これは大成功。麺にせず、板状に切って油で揚げた。うまいというほどではないが癖になる味(歯ごたえ)。

 卵黄のほうは黄色麺などにせず、牛乳を入れてホットケーキにすればよかった。
 結局「おどん」は未完成。
 次こそは納得いくものを作るぞ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3億円使いみちランキング

2005年09月05日 20時26分29秒 | ぐだぐだ
 3つの山と3つの島、3つのビルと1000坪の家、3億なんて相続税の一部にしかならない!
 …くらいのことを言ってみたいね。

「トラックバック練習版」今週の課題、
宝くじ3億円あたったら何に使いますか?(9月2日)
ここがちょうど100番目ですよ!

 山とか島ってビルや1000坪の家と比べて高いのかなあ。想像もできない。
 (高さじゃなくて金額だよ)
 本当に当たったら、周りが静かな広い土地に小さな家がほしい。自家発電システム完備で災害に強い家。そして毎日ネット三昧。やっぱり3億じゃ足りない!(かも)

他の人のを見てみました。
 買わないって人が多いですね。それに3億じゃ足りないだろうっていう人も。
 ブランド品や貴金属は要らないって人が多いけど、本当に?
 仕事を辞めて勉強したい中高年が意外と多い。
 ほとんどの人は当たらないと思い込んでますね。>当たったらなのに…
 そして、当たった事をどうやって隠すか これが本当は問題なんですよね。

 *住宅(別荘、他)   288
  (借金の返済(ローン) 59)
  (その他の不動産    44)
 *旅行         136
 *蓄え(貯金)     122
 *車(バイク)     102
 *文化活動(趣味)   103
 *肉親・友人へ      72
 *家電          60 パソコン含む
 *運用(株・投信、他)  48
 *困ってる人へ(寄付)  39 (途上国に学校を)
 *食べる(飲む)     36
 *起業          36
 *仕事を辞める      35 辞めたあとは、人それぞれ…
 *さっさと引越し!    31 引っ越し、引っ越し!
 *衣料          30
 *学費          29
 *豪遊(衝動買い)    24
 *ペット         22
 *美容整形(エステ)   20
 *馬関係(競馬・馬主)  11 競馬に突っ込むのと馬主…
 *宝くじを買う       9
 *生活のグレードアップ   6
 *貴金属          5
 *ブランド品        5
 *球団を作る        4
 *墓            4
 *離婚する         3
 *そしてネット(ブログ)  3
 *メイドを雇う       3
 *うまい棒         2
 *ヘリ・セスナ(自家用機) 2
 *失神する         2
 *数える          2
 *いらない         2
 *たくさん子供を生む  2 すばらしい
 *ベビーシッター10人   1
 *ホテル住まい       1 8年でなくなる
 *船            1
 *ディズニーランド貸切   1 足りるか?
 *レース参戦        1
 *嫁の顔をぺしぺし     1 逆にやられたりして
 *他人の顔をパンパン    1
 *金にモノを言わせる    1 金はしゃべりません
 *料理をやめる       1 外食だ
 *監視カメラ        1 
 *部屋にばら撒く      1
 *札束のソファ       1
 *札をメモ帳にする     1
 *札束団扇         1
 *眺める          1
 *拝む           1
 *あの人の心        1 こわいよ
 *夢を買う         1 
 *高笑い          1
 *ショック死        1
 *葬式代          1
 *回答なし        42 うんちくなど
 *すでに消去       35 たぶん、すぐに反映されず、あわてた。

613番まで、
途中経過↑更新工事中(途中でミスった、正確ではない)
重複もあり(重い時間帯はgooの反応が遅く、重複投稿のチェックが遅れる)

 やりたい事がある人ってのは少ないようです。
 本気でやりたい事があったら、ブログ見てる暇はないよね。

 人の記事を見ながら、本当に当たったらと本気で考えられた。
  知らんぷりする。ばれたら引越し。ダミーのアパートも借りておく。
  《真の友人》がいるのかどうか分かるかも。

 今回勉強になった事、
  トラックバックをつけると、記事を消してもリンクは残る。
  記事を編集しても、トラックバック先の表示は変更されない。

 もうひとつの関連記事3億円当たった日このデータを使った個人的シミュレーション。

 サマージャンボのスクリーンセーバーのほうが、面白い事を言っているようだ。
 頑張れ、ブロガー!>って、ネタ合戦じゃないか…
 一部無視してしまった項目もあったみたい。ごめんなさい。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おどんづくり

2005年09月05日 17時42分50秒 | 日常

戻る同カテゴリ進む


 ああああ、雨だ。
 冷蔵庫に食材は卵・キャベツ・ピーマン・たまねぎ・にんじん・ジャガイモ。
 買い物に出るのも面倒くさい。雨だから…
 カレーか?
 でも週末に食べたばかりだ。

 よし!今日は小麦粉を使おう!

 さて、どうしよう。小麦粉の前で思案する私。
 「お好み焼き?」 ギシッ
 「ホットケーキ?」 ギシッ
 「じゃあ、麺でも作るか」 ピキッ シン パシッ
 私のひとり言に古い家が答える。 

普通な事が嫌いな私は、うどんをアレンジしようと考えた。
 まずは卵、卵白と卵黄に分けよう。

 卵黄には砂糖と蜂蜜。
 しまった、うどんの麺じゃないだろ!
 卵白には塩コショウと納豆のタレ。片栗粉も入れちゃおか。
 この匂い、どこかでかいだ事がある。あっ、釣りのえさだ!
 そうしている間にも、部屋のあちこちではじけるような音がなりやまず。

 生地をなじませるために一時間ほど寝かせる。(本当は一昼夜?)
 その間ネットで遊ぼうとするが、料理を始める前に開こうとしていた「バスルーム」というページがまだ開いていない。
 ものすごく重いのか?エラーでも起きているのか?
 はっ、このページ、さっき閉じたはずじゃ… 
 「気のせいだな」 ビシッキシッ

 とりあえず、「マイヤヒー」と「もすこう」を聴いてから「おどん、うでん、おでん」を開く。
 おっ、これだ!
 今作っている麺、これに「おどん」と「うでん」と名づけよう。
 卵白のほうはタンパク質だから大きめのかたまりにして、「うでん」
 そうすると卵黄のほうが「おどん」だから、うどん様の麺にするか。
 「おどんとうでん、命名する」ギシギシパン、シン、バシ拍手でもしているように家中がきしむ。パーン!ドン! キン!

 私は0感男だから何も感じないのだが、霊感者が見たら私の家はどうなんだろ。
 「月の夜は眠れない」「気圧が下がると眠くなる」ってのは関係ないよね。
 そういえば、霊が出るときは急に温度が下がるらしいけど、「霊が出るから温度が下がる」のか、「温度が下がって霊が出やすい」のか、どっちだろう。

 次は「おどん」「うでん」の試食記事の予定です。
 おどんといえば、「お○ん層破壊」はどうなってるんだろう…

   BGM「おどん うでん おでん
      (画面大判
   類似品千葉!滋賀!!佐賀!!!一回だけ笑った。

戻る同カテゴリ進む

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えを読む水晶

2005年09月05日 02時28分37秒 | お気に入り
 さて、またも人のページに紹介されていたものですが、これはトップページが確認できず、リンクは勝手にやってます。不都合があればご連絡ください。
 (だって、サイトの管理人さんロンドンのデザイナーでしょ。英語なんだもん、なにが書いてあるかわかんない)

不思議な水晶

  1:2桁の数字を思い浮かべます。(例 79)
  2:思い浮かべたら、10の位と1の位の数字を足します。(例 7+9=16)
  3:2の答えを、1の数字から引きます。(例 79-16=63)
  4:水晶の右をみて、3で出た答えの数字に対応したシンボルをチェック。
  5:見つけたらそのシンボルを思い浮かべながら水晶をクリック!
    すると・・・?

 これは手品やパズルと考えたほうがいいようです。
  まずは自分で考えて楽しんでください。
   その種明かしはここで紹介します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こわいこと

2005年09月05日 00時36分58秒 | ネット生活
 gooブログ
 毎日23時ごろから記事の反映が遅い。(早く8日にな~れ)
 投稿の反映も、修正も、コメントも、そしてなにより消去まで。
 消したはずの記事が一時間たっても残っている。その時間帯、その記事は人に読まれるのだ。いつ消えるのかもわからない。

《反省》
  とりあえず投稿して、ページを開いて確認、そこで間違いを見つけたら修正。
  こんな作業形態はやめなくちゃいけないな。
  何のためのプレビューだ。投稿する前にちゃんと確認しろ。

  どちらにしろ、混みあう時間は閲覧だけにしておいたほうがよさそうだ。>って、書いてるし。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする