夕べから降り続いた雨は昼前にはあがり、芝浦運河には久しぶりに青空が広がっている
自然の恵み・・・というか、お天道様のパーワーって半端ないね!!
午前中は寒くて仕方がなかったけど、日が射してから一気に気温も上昇!!気持ちがいい
きょうは朝から散々な目にあってきたけど、お天道さまに免じてすべて忘れることにした
さて、冬は雨の多い季節でもある。つい最近まで夏日を超える日があったせいか?
その思いがけない冷たさに、いよいよ冬の始まりを感じる今日このごろ
雨を昔風にいえば時雨(しぐれ)ともいうが、
「神無月ふりみ降らずみ定めなき 時雨ぞ冬のはじめなりける」詠み人知らず
11月って、しぐれが降ったりやんだり定まることがない・・それって冬のはじまりだよね
今風にいえばこういうことか
また、春時雨、秋時雨という言葉があるが、時雨(しぐれ)は初冬の季語である
走り抜けるようにぱらぱらと降っては止むことから、片時雨、村時雨、夕時雨、小夜時雨、
さらに、山めぐりなど、日本ならではの風情ある表現であり、外国には存在しない
芝運河には、きょう、シベリアからの常連!!「ホシハジロ」が飛来してきた
これから芝浦運河で越冬する水鳥は、数も種類も増えてくる!!
煙草を吸いながら、ボーっと眺めている・・・・
四季折々に変化する芝浦運河。これが、オイラの唯一の愉しみ
自然の恵み・・・というか、お天道様のパーワーって半端ないね!!
午前中は寒くて仕方がなかったけど、日が射してから一気に気温も上昇!!気持ちがいい
きょうは朝から散々な目にあってきたけど、お天道さまに免じてすべて忘れることにした
さて、冬は雨の多い季節でもある。つい最近まで夏日を超える日があったせいか?
その思いがけない冷たさに、いよいよ冬の始まりを感じる今日このごろ
雨を昔風にいえば時雨(しぐれ)ともいうが、
「神無月ふりみ降らずみ定めなき 時雨ぞ冬のはじめなりける」詠み人知らず
11月って、しぐれが降ったりやんだり定まることがない・・それって冬のはじまりだよね
今風にいえばこういうことか
また、春時雨、秋時雨という言葉があるが、時雨(しぐれ)は初冬の季語である
走り抜けるようにぱらぱらと降っては止むことから、片時雨、村時雨、夕時雨、小夜時雨、
さらに、山めぐりなど、日本ならではの風情ある表現であり、外国には存在しない
芝運河には、きょう、シベリアからの常連!!「ホシハジロ」が飛来してきた
これから芝浦運河で越冬する水鳥は、数も種類も増えてくる!!
煙草を吸いながら、ボーっと眺めている・・・・
四季折々に変化する芝浦運河。これが、オイラの唯一の愉しみ