昨日は、たぬ吉と甲子園会館で開かれたコンサートを聴きに行った。

神戸新聞に載ったので、電話で確認。
無料と言うところにいたく惹かれてやってきた次第。
甲子園会館は、旧甲子園ホテルで現在武庫川女子大学建築学科のキャンバスに
なっている。
「甲子園会館の音楽會」Ⅰは、武庫川学院創立70周年や甲子園会館が
国登録有形文化財に登録されたのを記念してのコンサートらしい。
ねこ吉はコンサートよりも、どっちかと言うと旧甲子園ホテルの建物に興味があった。
フランク・ロイド・ライトの愛弟子、遠藤新の設計だって。
昨日はコンサートだけで室内を見学できなかったので、詳しくは判らないけど
外観は、ロイド設計の芦屋のヨドコウ迎賓館(山邑邸)に似ている。

五重塔の九輪や宝珠をイメージした飾り?もすごくモダン!

西ホールがコンサート会場。
障子や打出の小槌をモチーフにした和洋折衷?な感じ。
ここがホテルだったのは、昭和5年から19年まで・・・。短いネェ。
叔父と叔母の新婚旅行は甲子園ホテルでの二泊だったと母から聞いたのは
遠い遠い昔のお話。
「叔父さん、今も昔もお洒落な人ですね。」


神戸新聞に載ったので、電話で確認。

甲子園会館は、旧甲子園ホテルで現在武庫川女子大学建築学科のキャンバスに
なっている。
「甲子園会館の音楽會」Ⅰは、武庫川学院創立70周年や甲子園会館が
国登録有形文化財に登録されたのを記念してのコンサートらしい。

ねこ吉はコンサートよりも、どっちかと言うと旧甲子園ホテルの建物に興味があった。
フランク・ロイド・ライトの愛弟子、遠藤新の設計だって。
昨日はコンサートだけで室内を見学できなかったので、詳しくは判らないけど
外観は、ロイド設計の芦屋のヨドコウ迎賓館(山邑邸)に似ている。

五重塔の九輪や宝珠をイメージした飾り?もすごくモダン!


西ホールがコンサート会場。
障子や打出の小槌をモチーフにした和洋折衷?な感じ。
ここがホテルだったのは、昭和5年から19年まで・・・。短いネェ。
叔父と叔母の新婚旅行は甲子園ホテルでの二泊だったと母から聞いたのは
遠い遠い昔のお話。
「叔父さん、今も昔もお洒落な人ですね。」
