ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

マトリョーシカたち・・・。

2010-12-19 20:17:32 | ホームソーイング 手芸
マリー・クレール・イデェーを見て、ふと思いついたマトリョーシカ人形

ピンクと赤のフェルトとリバティプリントで作られた人形は、ほのぼのとしていて可愛い。
何となくねこ吉でも作れそう・・・。
今年はマトリョーシカをあちらこちらで見かけた。
雑貨の図案にもなっている。流行してたんだね。

材料は買わなくても間に合いそう。

まず、イデェーのマトリョーシカをコピーして、それを150パーセントに拡大コピー。
パーツごとに切り離して型紙を作る。

ブランケットステッチで縫い合わせていく。

刺繍糸はNさんにたっぷりもらったし・・・。

顔が一番難しい。
目と口の位置で表情が一変する。なかなか可愛い顔が出来ないヨォ・・・。

赤に緑のフレンチナッツが決めて。緑のフリンジも。



スカーフの後ろはどうなってんだろ?

カップボードから、ねこ吉秘蔵のマトリョーシカを出す。
左はたぬ吉が20年ぐらい前出張でローマに行ったときのお土産。何故ローマなんだ?
中に4個入れ子になった人形が入っている。
色あせて年季がはいっている。
後ろを見て参考にした。

右は今年Oさんにもらったハルビンのお土産。
さすがロシアに近いからだね。
華やかでメイクもバッチリ!いかにも今風のマトリョーシカです。

ピンクと赤のはずが水色のものも作ってみた。
気がつけば8個も出来上がっていた。

ねこ吉は暇人かもしれない・・・。