ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

久々の作品(?)です!

2005-10-08 21:20:20 | ホームソーイング 手芸
最近、ねこ吉はファッションショーや展示会の準備etcで何もHome Craftせず、
ブログはCraft Diaryではなく愚痴日記のようになっていたことを反省して・・・。

例によってフリマで200円で手に入れた七分袖のシャツの背中に、猫の画像をパソコンで
布にプリントしてアイロンで接着してみました。
靴下の中に入れられた三匹の猫です。画像のバックの色とシャツの色をあわせたつもりです。
何と言ってもねこ吉はネットで頂戴した画像をたっぷり持っているんです。

画像拾いは遠くは、アメリカ、フランスまで出掛けます。

「英語も判らないのに、ようやるわぁ!」

   と呆れられていますが・・・。

yahooのアメリカやフランスでキーワード(ここだけ英単語)を入れて検索します。
タダという言葉に弱いねこ吉は、勘を頼りに画像求めて今日も行く!


画像取り 今日は 何処まで行ったやら」なんちゃって!

英国展に行ってきたよ。

2005-10-07 19:51:08 | 日常のこと
阪急でやってる英国展に行ってきた。
最近バラにハマっているので、バラの図鑑があれば買おうと思ってたんよ。
1050円と1400円の本があったので、ねこ吉はサンプルを見て、店の人に

   「内容はどう違いますか?」と聞いた。

   「1400円の本はバラの種類のほかに育て方が詳しく載ってます」

  と言ったので、バラを育てられないから1050円の方を買った。

ねこ吉が選んでいるときから、隣で声高に喋っているカサだかいオバサンがいた。
(マァ、世間的に言えばねこ吉もオバサンやけど・・・。)
ねこ吉が買ったとたん、

「1400円の頂戴!こっちの方がええワァ。うちは向うの園芸コーナーで
10万円ぐらいバラ買ってんで!」とオバサンが言うてん!

「難儀な奴!何自慢しとんねん!アンタなんかバラが似合ってないやんか!」
(マァ、ねこ吉もバラが似合うとは言えんけど・・・。)



ランチしようとウロウロ迷ったあげく・・・。
ねこ吉の好きな1930年代の上海の雰囲気を出してる「LOIS CAFE」に入った。
映画のセット見たいやけど、ええ感じ・・・。

ねこ吉は謎の上海マダム。映画『華の愛』で宮沢りえが着てたみたいなチャイナ服着て
アンニュイにランチしてるつもりになってたら・・・。

店のウェートレスが、

コンニチワァ!イラッシャイマセー! 
アリガトウゴザイマシタァ!


お客さんが入ってくるたび大きな声で言う!一人が言うと他のウェートレス全員が同じように唱和する。どうもマニュァルらしい。

もう、うるさい!ムードも何もぶち壊しや!


冷蔵庫がつぶれた!?

2005-10-06 19:59:40 | 日常のこと
一昨日のことです。ねこ吉が買い物から帰って、アイスティーを飲もうと冷蔵庫の製氷室をあけたら
茶色い氷が混ざってる!
何で?冷蔵庫つぶれた?ねこ吉が冷蔵庫の掃除をサボってたから?
しょうがないから水を入れるタンクを丹念に洗った。製氷室の氷を全部捨てて中も綺麗に拭いた。
次に出来る氷が茶色だったら冷蔵庫がつぶれてる!どうしよう?

たぬ吉が帰ってきたので茶色い氷の話をした。そうしたら・・・。

   「今日、麦茶飲もうと思ってコップにお茶入れんと間違ってタンクに麦茶入れてしもてん。」

「えぇ!そんな間違いどうやったら出来るん!それに間違って入れたら、タンクの水捨てて入れ替えておいてくれたらええやん!」

   「ちょっとだけしか入れてないから」

「そういう問題ちゃうやろ?冷蔵庫つぶれたかと思ったやんか!」


たぬ吉は2,3年前にもウィスキーの水割りを作ろうと思ってコップに氷を入れたら大きかったので、製氷室の上でコップの中の氷をフォークで割って氷は割れず、コップが割れて製氷室の中が、
ガラスか氷か分からなくなり、また、ねこ吉が怒りながら、呆れながら、製氷室を綺麗に、
念入りに掃除したんです!

今度やったらたぬ吉が掃除しぃや!

  嗚呼、ねこ吉は苦労が絶えん!

これってボケの始まりちゃうん?怖いよぅー!


今日は雨なので・・・。

2005-10-05 19:20:15 | 日常のこと
散歩にも行かずにずぅーっと家でこの間の衣替えの続きをしてました。
夕飯の買い物も隣のスーパーで簡単にすまそうと行ってみると・・・。
北海道物産展(ミニ)をやっていました。
面白いポテトチップとキャラメルを見つけて買ってしまいました!
ポテトチップは「農場監獄で作った馬鈴薯を一部使っています」と書いてありました。
キャラメルはコーヒー味だそうです。
左はトラピストクッキーです。幼い頃食べたビスケットのようで懐かしい味です。
ねこ吉のお気に入りです。
監獄と修道院、両方とも外へ自由に出られませんネェ。

モデル料未払い!?

2005-10-04 15:04:49 | バードウォチング

昨日、従姉妹から

「カラス君にゴミ袋破られて、エライ目に遭ったわぁ!」

  というメールが来ました。

従姉妹は最近カラス君の写真を撮って、それをモチーフに絵を描いて
展覧会に出品したそうです。

「写真撮ったのにモデル料未払いやったから・・・。
      腹が立つけどしっかり請求されたわ。」嘆いていました。

ねこ吉もホントにカラス君はしっかりしていると思います。
先日散歩中に、割と近い距離にカラス君が三羽留まっていました。
早速写真を撮ろうとねこ吉がカメラの用意をしていると、
一羽、また一羽と飛び立ちました。

「まだ一羽いる!」ねこ吉がシャッターを押そうとした瞬間、

「カァー!」と一声鳴いて飛んで行ってしまいました。

引っ張るだけ引っ張って期待させて挙句が馬鹿にしたように飛んでいくなんて!

このカラス君はは近くの小学校の木に留まっていました。

ちなみに、ねこ吉もモデル料払ってません。

どんな形でモデル料請求されるかと思うとドキドキします。


読書の秋です・・・。

2005-10-03 21:47:09 | 映画 ドラマ 観劇 展覧会 読書
これはねこ吉の好きなマンガです。

「フイチンさん」は上田としこさんが描いた、日本が満州を植民地にしていた頃の話です。
1957年「少女クラブ」に連載されていたそうです。
残念ながら(?)リアルタイムでは読んでいません。

ねこ吉は不思議なくらい満州に懐かしさを感じます。
学校時代サボっていたのでこの時代の歴史はほとんど分かりませんが、
マンガの中では日本人、中国人、ロシア人が仲良く暮らしています。
主人公のフイチンさんは明るく元気でお人よし。

ねこ吉は凹んだとき取り出しては読んでいます。

皇なつきの1920年ごろの燕京(北京)の話です。こちらはとてもシリアスなお話ですが、
絵やチャイナ服がとても綺麗です!

どうもねこ吉は昔の中国が好きなようです。



これは、ねこ吉のアイディアの素です。
フランスのmarie claire ideesという手芸の雑誌です。
去年見つけたのですが、その美しさとアイディアにびっくり!
バックナンバー全部買いました。季刊なので出るのが待ち遠しいです。

フランス語なので全く読めませんが、型紙や図案は言葉が分からなくても大丈夫です。

これが、パルナスのピロシキでぇーす!

2005-10-02 20:05:42 | グルメ、スィーツ
昨日、売り切れだったパルナスのピロシキをたぬ吉が買ってきました。
阪神尼崎駅構内の喫茶店に売っています。

金曜日の夕刊の「勝手に関西世界遺産」に、パルナスのピロシキが載っていて
懐かしくなって買いに行くことにしたんです。

昨日ねこ吉が買いに行ったら売り切れでガッカリ!新聞の力ってすごいよね。

ねこ吉はパルナスといえば、

  「パルナス、パルナス、モスクワの味。
     夢の(?)国のロォシアのぉー」

 というメロディを思い出します。

夕刊には、

  「グッと噛みしめてごらん。ママの暖かい心が
     お口にしみとおるよ」

  と始まると書いてありました。

ねこ吉がそこのメロディを知らなかったので、たぬ吉が歌ってくれました。


ドンドンもとの歌から遠ざかっていく気が・・・。

ああ、聞かなきゃよかったなぁ! 

阪神が優勝したので・・・。

2005-10-01 20:07:50 | 日常のこと
尼崎の商店街は優勝セールで大賑わいでした!

ねこ吉は昨日の夕刊に載ったパルナスのピロシキが食べたくて、
阪神電車に乗って遠路はるばる出掛けてきました。
やっと探して行ってみると、

「本日は売り切れです!」

   「ガァーン!」

仕方がないので、商店街を抜けて国道に出てバスで帰ることにしましたが・・・。



商店街の中は人がいっぱい!
このトラの着グルミ(?)を着たオジサンはスーパーの店員さんです。

この格好でカートを片付けたりお客さんと応対していました!


ねこ吉はついに3枚目の写真を入れることに成功しました!

いままで何度も失敗して諦めていましたが、やっと出来ました!

祝!写真3枚挿入成功。(何を大そうな!

ちなみにこのオバサンは尼崎の名物トラキチおばさんで、
このふん装で商店街を歩いておられました。

そして、ねこ吉の
「写真撮らせてください!」にも快く応じてくださいました。