パンクと釣り

オールドタックルでのバスを中心にした釣行記
ハードコアパンクバンドNERDとCARCASS GRINDERの活動

チヌ

2010年07月12日 | ソルトウォーター
7/11 夕方から福岡市内の河口部でウェーディングやって来ました。

今年から釣りのバリエーションを増やそうとライフジャケットを購入したのですが、使わないままカビが生えていました。

これはイカンと近場のサーフに向けて出発。しかし渋滞に耐え切れずさらに近い河口に変更。

現場に着くと先行者が1人。話を聞くと風が強すぎてダメだとのこと。確かに強風です。その人はエイが多いから気をつけてと忠告をしてくれました。

とりあえずシーバス狙いで投げ続けるも反応無し。日が暮れてしまいましたが、あきらめきれずに続行。

潮もかなり満ちてきてさっきまで立ち込んでいた遠浅の干潟がすっかり水に使っています。しかしナイトのシャロー。魚が入ってくる可能性は高そうです。腰まで立ちこんでシャローを広範囲に探っていくとゴツンという手ごたえが!

しかしシーバスのひきではなさそうです。首をふらずに重い引き。「エイ?」と思いましたが下に突っ込む感じだし、ブルブルっという魚らしい感触も有ります。

近くまで寄せ、バックしながらスロープに引きずり上げた獲物はチヌでした。


サイズ的には35cmとたいしたことないのですが、デップリと太ってキレイな魚体でした。チヌをルアーで釣り上げたのは初めてなので嬉しい釣果となりました。

ヒットルアーはマリアのブルースコード。完全にシーバス狙いの外道としてでしたが今後は専門に狙っても面白そうです。デイゲームでトップとか良さそう。

持ってかえって喰いました。ご馳走様。

今回のタックル
 ロッド:YAMAGA blanks/EARLY 100M
 リール:SHIMANO/EXSENCE4000S
 ルアー:ヤマリア/BLUES CODE 9cm typeC


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九千部山

2010年07月12日 | 
日曜日なのに仕事が入ってしまいました。が、夕方には終わったので近所の山に行ってみることにしました。

九千部山という福岡と佐賀の県境にある山です。ネットで調べると2時間くらいで往復できるようなので暗くなる前には下山できそうです。

しかし山にむけて車を走らせると突然の豪雨。とりあえず行って様子を見ることにしました。

登山口に付いた頃にはだいぶ雨脚も弱まっていたのでレインスーツを着込んで出発。


登山口にはいきなり「毒蛇」注意の看板。ヘビ大好きっこの僕としては少し期待。


雨の中森を歩きます。

程なく沢に出ます。この沢を渡らないと先に進めません。が、先程の豪雨で大増水。無理です。無理といいながら挑戦。そして失敗。浮石を踏んでしまい石と共に流されかけました。

10分でまさかのリタイヤ...。

がっかりしてその辺をうろついていると、なんと違う登山口を発見。時間がかなり厳しいが行ってみることにしました。

始めの方は舗装された坂道を行くのですが、かなりの急勾配でキツイ。途中の休憩所で一息つきながら景色をみるとガスに覆われた背振の山々。

その後未舗装の登山道になるのですが、これまた急勾配。延々と続く急勾配。しかし時間が無いので休憩なしで登り続けます。結局山頂近くまでこの勾配は緩むことはありませんでした。ヘロヘロです。

なんとか頂上にたどり着こうとがんばりますがどうも道に迷ったようです。もう引き返さないと暗くなってしまいます。ここまできて本日2回目のリタイヤ...。

しかし帰り道も判らなくなってしまいました...。

こんな道通ったかいな?とやみくもに進むと...なんと頂上に着いてしまいました。とりあえず登頂おめでとう!

帰り道も発見し休憩もせず下山しようとすると…ひ、ひざが…。なんかビクビク痙攣しています。おそるおそる足を動かすと...痛~い!

しばらくその場から動けなくなってしまいました。休憩無しで急な坂を登り続けたのがいけなかったのでしょう。ヒザ弱いくせに!このO脚!ヒゲ長髪!と自分をののしっているとなんとか歩けるようになり、ヒイヒイいいながら下山しました。

危うく800m級の山で遭難するところでした。


割と満身創痍で下山


道中であったのは彼だけ。

教訓
・時間にゆとりを持って行動すべき。
・無理をするべからず。
・登山は計画的に。
・おのれの力量を知れ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする