東横『学芸大学駅』近くの産直パブ、地元に必要なお店として。明るく楽しく、天を敬い、人を愛する。楽しく飲みたい

美味しい産直料理 元気楽しいスタッフ、カラオケ&トークで盛り上がり、ストレス解消♪、常に新風!良心的なお店。

地震にも慣れた、

2016年04月16日 11時54分15秒 | 大震災復興支援
地震
もう、大騒ぎ、
恐ろしかあ、
しかし、
慣れとは怖いモノで、
本震級の余震にも、
もうビビらず、
冷静に、冷静、
あんだけ大騒ぎしていたのが、
嘘のような、
現地では今、
避難所に行くより
夜に地震ガンガン
だから夜は車の中で仮眠のような、
感じが流行り?
慣れとは恐ろしかあなあ、
しかし、
馴れたらイカン、
油断大敵。油断禁物、

それにしても、
今回、
余震の凄さ、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余震が続く~~

2016年04月16日 02時02分46秒 | 大震災復興支援
【熊本地震】過去3番目のハイペースで余震 余震151回 本震級の余震相次ぐ 最大級の長周期地震動も

困った地震、
余震が続々、
連続で、

震度6強、6弱がどんどん。

津波警報まで~~

早く収まれ~~

「臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本地震

2016年04月15日 19時12分46秒 | 大震災復興支援

深夜突然の激震、
飛び起き、慄く老人、

恐ろしかあ

電話も不通、
第一声が
『恐ろしかったバイ~』

その後の余震も震度6弱等も有り、
朝まで~

地震の強度の割には被害が少なく、
『ホッ!』

朝までテレビを見入り

不幸中の幸い、
と言えなくもない、

震源地が浅い、
急に『ドスン』

真昼にあの激震
だったら、交通事故多発、
バスグラングラン、

何百ヶ所で追突事故多発、

警察署はうどんの大釜を引っくり返したような大騒ぎ、

新幹線は乗客が乗っていて脱線、
これまた大変、

大勢の帰宅困難者、
ビルの上の方の階は、
中の物、全てが吹っ飛んだ

一日も早い復旧を願い、祈ります。

それにしても
今回は対応が早かった、

東北の大震災の時、
『アホ管が間抜けで対応が遅く』
淡路阪神の時は、
『村山ボンクラ爺が、自衛隊の出動を遅らせた』

今回は迅速、即自衛隊の出動、


戦闘機まで出動、

熊本の自衛隊は今でも熊本市内に有る、
戦前・戦中は日本で一番の最強部隊
『第六師団』

朝鮮半島、中国では
第六師団が通ると、
敵は攻めて来なかった程の逸話、

明治10年、
西郷さんの軍を相手に熊本城の籠城し、
その攻撃に耐えた、

そして、田原坂の戦い、
銃弾と銃弾がぶつかり合う程の接近戦

世界でも希にみる銃撃戦でも接近戦、

当時の世の中、
世界でも一番強いと言われた薩摩軍、
その教えはこうだ、
『死ね、』
他は教えない、

薩摩藩の藩の剣術は『示現流』

ただ一太刀で相手を
『きえ~~ぃ・チェスト』気合とともに打ち倒す、
相手がどのような太刀筋でも関係一切ない、
八相に構え、
太刀をいかに早く相手の頭上から一太刀浴びせるか、

ただ一念、打ちおろす、
防御一切なし、

因みに江戸時代
各藩には藩校がそれぞれ有った、
薩摩藩だけは独自独特な藩校が有った
『造士館』
武士を造る

但し、藩士は勉学などしなくてもいい、
ただ、死する場面が来たら
気合と共に死ね、


この教えは1500年頃から続いている、

関ヶ原の薩摩軍の撤退戦がそのいい例、

大将さえ生き延びたらいい、
他は全員死んでもいい、

藩士としての義務

話がそれたあ、

今回の地震は西郷軍の猛攻に比べたらまだ
まし、
などと比べようもないが、

あの時の大砲の攻撃に比べたら、








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害に対する迅速性

2016年04月15日 05時23分36秒 | 大震災復興支援
各党が対策本部を設置 熊本で震度7

今回は速い~、
迅速、
安倍政権偉い~~

地震当日の今日

自衛隊が風呂を設営してる
早い~~

それにしても日本の地震

凄いなあ~
大変だあ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭り用

2016年04月14日 18時07分36秒 | 料理&お弁当
はしご酒祭り~
旬の
蛍イカと菜の花の酢味噌合え、

大山鶏の唐揚げ、
大山鶏の味噌焼き~、

きんぴらごぼうは切り干し大根と、
牡蠣のチーズ 焼き
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人はアイドル

2016年04月12日 22時49分00秒 | しゃれねずみとは
このグループの中のセンターの子(娘)

http://www.youtube.com/watch?v=l2DIH-Yqxg8&sns=em
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ 少女

2016年04月11日 13時25分23秒 | 大震災復興支援
まだ中学生、
可愛い女の子、
癌が、
これから福島県三春町にある、
やわらぎの湯で湯治する事に相成り、
そのキッカケが、
このブログの記事からなんだと、
ビックリ仰天、
三春町は今が一年で一番人が集まる時期。
あの桜に大勢の見物客、
朝も昼も夜も、

少女頑張れ
一日三回岩盤浴に入り、
放射能を浴びるのだけど、
秋田県の玉川温泉、
福島県の三春町 やわらぎの湯 。
本当に癌が治った人がいるのだから、ビックリ、
三春町は穏やかな町、

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇骨湯

2016年04月07日 20時52分15秒 | 散策
浅草 
昔、古い頃の蛇骨湯には
池波正太郎も入ったんだろうなあ~
黒湯
今はビルの一階
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏目漱石 日本人

2016年04月06日 20時07分53秒 | 文学雑考

夏目漱石 熊本滞在中の二百十日

二百十日の舞台で飲む恵比寿ビール

夏目漱石 100年後にまで思いを馳せていた。

漱石最後の小説『明暗』


湯河原温泉 夏目漱石

湯河原の温泉街へ入る、
藤田屋はあるが、
天野屋、楽山荘はもうない、
悲しい

夏目漱石が部屋の襖に書いた書は何処へ行ったのか?

池波正太郎が息を切らして登った楽山荘の場所は雑木林、
もう、木々に覆われ、
石段を登れない程、



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池波正太郎命日には浅草

2016年04月06日 17時11分04秒 | 文学雑考
今、まさに真田太平記が大河ドラマで人気、

真田幸村を清々しい感じで表現し、
人間の敗者美をあれほど楽しく、美しく表現した
池波正太郎、

彼は戦中のど真ん中派、
勉強もままならない中、
戦後小説家をして名を馳せた。

池波文学の中核を成すものは、
人間の表裏一体、
悪い者が意外に良い事をしていたり、
善人顔した人間が裏では悪い奴だったり、

そして、江戸を懐かしみ、
昔の味を追ってみたり、

彼が過ごした浅草、下町、
今はその匂いがだいぶ少なくった、

彼が行ってお店もだいぶ少なくなったし、
変わった。

幼少の頃、

銭湯(蛇骨湯)も新しくなり、
マンションの1階、


叔父さんと銭湯行き、
帰りに並木の『並木蕎麦』で
蕎麦を食べた、

昔の味、
戦後浅草のお好み焼き
『風流・染太郎』

戦後、焼け残った民家で、
戦争に行って帰って来ない亭主を待つ、妻
何かせねば、
家でお好み焼きを出し、
生計を立てて生活していたお好み焼き屋さん、

5月3日 命日、
今まで、
何度も命日の頃、
足を運んだ浅草、

今年も行こう、
5月3日
先ずはお墓にお参り、

浄土真宗東本願寺大谷派のお寺、


そんで、蛇骨湯に浸かり、
その後、
あの、並木蕎麦で
蕎麦に樽酒を一杯、

そんで、昔ながらの『どぜう鍋』がいい、
『飯田屋』
いいなあ~
そうだ、飯田屋がいい、


池波正太郎が愛した街、
と云うよりも、
馴染みの街と言った方が正しい、
『浅草』
今は浅草も新しいお店がどんどん出来て、
時代の流れで仕方ないが、
中には今でも昔の面影を残し、
昭和の風情を醸してるお店も有る、
頑なに昔のままを残してるお店はいいなぁ~
並木藪、尾張屋、アンジェラス、甘味処のなんだったっけ??すぐに思い出せない。
お好み焼き屋さんや昔ながらの駄菓子屋、
裏通りに回ると結構まだ残っている。

浅草徘徊時はそのような店を回るのも結構面白いもののようで楽しい、
心強いばかり、頑張ってもらいたい、
今風のお店もダメとは言わないが、
やはり浅草行って落ち着くのは古びたお店でも昔の匂いがするお店がいいし、
新たに建て替えても昔の味を守ってるお店なんかも素敵な感じがする、

昼過ぎ、
浅草六区から道具屋筋に行く通り道に今半も有るが、
その先に、『どせう料理専門の飯田屋』が有る。

昼でも営業している、
昼下がりの空いた時間帯に行き、
藤畳の感触を感じて、ホッと一息、
えも云えぬ時間が過ぎて行く、
これが最高にいい、

ここの店員さんも昔ながらの風情を感じる、凄くいい人ばかり、、
まだ昭和の人情的風景がいい、

予定は昼に浅草待ち合わせ、
12:00~


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏目漱石展 没後100年

2016年04月05日 23時37分20秒 | 文学雑考
これは行かねば、
じっくり~~

>明治・大正期の文学界の大家、

夏目漱石没後
100年
生誕150年。


神奈川近代文学館にて、

神奈川文学館HPより、

作家としての一歩を踏み出した1906年(明治39)、

漱石は
「余は吾文を以て百代の後に伝へんと欲するの野心家なり」

と述べています。

そしてこの言葉の通り、漱石が世を去ってから100年という長い歳月の中で、
多くの人びとが作品を繰り返し読み、
その魅力は、今日に至ってもなお語り尽くされることはありません。
漱石文学は読者にとってまさに
「飲んでも飲んでもまだある、一生枯れない泉」(奥泉光)なのです。

没後100年を記念して開催する本展は、
こうした作品世界と、
英文学者から作家に転身しわずか10数年の創作活動のなかで、
数々の名作を書き上げた苦闘の生涯を紹介します。
漱石と深いゆかりを持つ岩波書店、東北大学附属図書館の所蔵資料
そして、夏目家寄贈資料を中心とした当館所蔵の漱石コレクションをはじめ、
数々の貴重資料により展覧。作品・人間へのアプローチを通し、
漱石と現代の読者の新たな出会いの場の実現を目指します。

【会期】
2016年(平成28年)3月26日(土)~5月22日(日)
休館日は月曜日(5月2日は開館)

【開館時間】
午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)
【会場】
神奈川近代文学館第1・2・3展示室
【観覧料】
一般700円(500円)、65歳以上/20歳未満及び学生300円(200円)、高校生100円、中学生以下無料
*(  )内は20名以上の団体料金
※東日本大震災の罹災証明書、被災証明書等の提示で無料
【編集委員】
奥泉光
【主催】
県立神奈川近代文学館・公益財団法人神奈川文学振興会、朝日新聞社
【特別協力】
岩波書店
【協力】
東北大学附属図書館
【後援】
NHK横浜放送局、FMヨコハマ、神奈川新聞社、tvk(テレビ神奈川)
【協賛】
集英社、京浜急行電鉄、相模鉄道、東京急行電鉄、神奈川近代文学館を支援(サポート)する会
【広報協力】
KAAT 神奈川芸術劇場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙からいかにヒトは生まれたか その➁

2016年04月05日 18時10分35秒 | 文学雑考
2、
カンブリア紀
進化史上最大のカンブリア爆発が起こった。

動物を食べる動物が現れ、
食うか食われるか
『軍拡競争』
それが生じた事が原因で、
骨格が誕生し、多様なボディプランが確立され、
眼が出現した。

まだ、大多数の生物は海中で暮らしていた。

約6億年前、
酸素濃度が現在のレベルに達して、
オゾン層が形成され、
植物が海から上陸

3.6億年前から
ようやく生物が陸上に上がり
広がって行った。

その後、
恐竜時代、
隕石の衝突、
人類の誕生と続き、

10億年後に、
水が蒸発し、
地球の生命は終わると結論、

更科功、
『宇宙からいかにヒトは生まれたか』
より、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化石の分子生物学の更科功先生の新著

2016年04月05日 02時38分41秒 | 文学雑考
これは名著だ、

『宇宙からいかにして
人は生まれたか』

更科功、著

何故ヒトは宇宙論や生物学に惹かれるのか?

それは僕たちの身体が星の欠片から出来、
ヒトが細菌のような生物から進化した事を自覚するからだ。

138億年史の1冊。
5部たて、
『宇宙の誕生』
『地球の形成』
『細菌の世界』
『複雑な生物の誕生』
『生物に満ちた惑星』

ビッグバンは138億年前に起こり、
太陽系が46億年前に形成された。

地球が45,5年億前に形成され、
月が45億年前後に前、

遅くとも、38億年前には海が出来た。

生物の誕生は約40億年前。

全ての生物の共通先祖は
『ルカ』
ルカは深海の好熱菌であったと言う。

30億年前、

磁場が出来、
太陽風(有害な放射能)がカットされ、

生物が浅い海に進出して、
光合成細菌が出現、

19億年前、
真核生物が誕生し、
多細胞生物へ、

6億年前頃から多細胞生物が大きくなり、
多様性が増す、

その引き金を引いたのが熱帯まで凍りついた氷河時代。

5.4億年前頃から始まる
カンブリア紀、

進化史上最大のカンブリア爆発が起きる。

続はまた、
因みに最後は地球は水が蒸発し、
地球の生命は終わると云う結論になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学大 はしご祭り

2016年04月04日 21時17分50秒 | イベントお知らせなど
2016年
第9回
学大はしご祭り


4月13日(水)・14日(木)
2日連続開催

前売り券3,300円
当日券 3,900円

超お得な限定メニューでお得、

しゃれねずみは!
チケット1枚(1100円)で

45分飲み放題+乾き物、

焼きガキ無料で~す
産直です。
無料サービス

誰でもOK,


学大はしご酒祭りね~~

批判するのは簡単
そんな人も居る、
しかし、街のイベント
参加する事に意義有り、


確かにお得、
されど、何かが違う、
街の更なる活性化を図るなら、
飲食店だけではダメ、
ダメ、


やはり社会性、地元全体が2日間、
遠方からでも行きたいとか、
来るとか、

例えば3枚3300円
一枚なら1100円



その1100円で散髪カット出来るとか、
1100円でお米屋さんがその日の為の商品を出すとか、

お茶屋さんが何か1100円で出すとか、

1100円で銭湯、3人入れるとか、

1100円で、お肉屋さんが黒毛和牛を150G販売とか、
カフェで1100円で大サービスのセットを出すとか?

それに、街を大道芸者が練り歩くとか、

キャラクターが街を歩くだけでもいい、
加盟店を覗くとか

目黒・世田谷出身のAKBが何かするとか


プロレスラーのサイン会でも
他から大勢来るし、なあ


資金は、
参加店が増えて、
各店舗1000円ずつ出し合う、
飲料組合が資金を出す、
飲料組合に組合費だけは払ってるが、
なんもないとの実感が有る、

地元が潤うだけのお祭りではなく、
お祭りを通じて
地域の交流、

地域が顔見知りになると犯罪も減るとのデーターが有る、

銭湯で顔見知りになると街角で会ったら挨拶を交わす例など、


そうだなあ~
インターチェンジが高速道路の交差点、

インターナショナルが国同士の交わりなら

インターフェイスなんざ、
やったらイイかも、

顔と顔が交わる


そう言えば、
ギリシャ文明研究家とも言える
塩野七生先生が、
『ギリシャ千年の平和の要は銭湯だった』
と言っている。
昼仕事して、
まだ明るいうちに銭湯で1日の疲れを癒し、
銭湯を上がり、
家族で晩御飯、だったそうで、

日本でも江戸時代、
江戸は銭湯がやたらあちらこちらに有った。
戦後、
どんどん消えゆく銭湯、
悲しい事だわ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼

2016年04月04日 21時11分04秒 | 料理&お弁当
美味しく
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒 学芸大学駅 パブスナックj

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/ae0e0bb2e221449903c5137bc555a163.jpg