焼き鳥、、鬼平、22日オープンを控え、
慣れる為にプレオープンしてるそうなので、皆さん行って、どんどん助言などご教示頂ければとの事です。
焼き鳥は新鮮で美味しい、確かに質は良し、
今はプレオープン中なので、お得との事、
付け加えておきます。
慣れる為にプレオープンしてるそうなので、皆さん行って、どんどん助言などご教示頂ければとの事です。
焼き鳥は新鮮で美味しい、確かに質は良し、
今はプレオープン中なので、お得との事、
付け加えておきます。
山下公園前、
横浜ニューグランドホテル。
1階、バー『シーガディアン』
池波正太郎が愛したお店
英国風の重厚な感じのお店、
ここのソファーはほんとゆっくり出来る。
先ず、ビール飲んで、
それから折角だから、
シングルモルトをと思ってなかなか決まらない、
アートベック?、
ラフロイグがイイか?
それともダルモアシガーモルト?
お!、飲んだ事のないシングルモルト発見、
『The Fuji-Gotemba』
シングルモルト18年 700ml Alc.43%
説明書きを読むと、
『霊峰富士の伏流水をマザーウォーターに、
吟味されたピート麦芽、純粋培養した酵母等を使用して、
ハートオブハーツ蒸留法、
小樽熟成法など独自の方法で丁寧に作りました。
なめらかで柔らかな味わい、長期熟成による豊かなコク、
フルーティーな香りがあります。』
早速、頂く、
風味よく、コクもいい、舐めるように飲む、
アイリッシュみたいな辛みはないが、やわらかく、
流石18年。
もう一杯、今度は『シングルグレーン15年』
このウィスキー、
グレーンのシングルとは、バーボンじゃないか?
飲んでみると甘い、香りもバニラの風味、

説明書きを『The Fuji-Gotembaシングルグレーン15年』
700ml Alc.43%
グレーンウイスキーだけを商品化したもの自体珍しいが、
単一の蒸溜所で蒸溜したものだけを壜詰めしたものはさらに世界でも珍しい商品です。
霊峰富士の伏流水をマザーウォーターに、
良質のトウモロコシ、
純粋培養した酵母等を使用して仕込み、
させたもろみをケトルと呼ぶバッチ式蒸留器で蒸留し、
乾いたオークの古樽で長期熟成しました。
非常になめらかな口当たりと適度なコクの絶妙なバランスに特徴があります。
バニラ香を含んだ穏やかな香りの中に、甘さを感じる奥行きの深いウイスキーとなっています。』・・・・・との事、確かに!!!
貧乏人の為、ガブ飲みは出来ない。
もう、ちびりちびりと飲んで、大満足、また飲みたい。

このニューグランドホテル、今年で80周年、
本来外国からの賓客の為のゲストハウスとして誕生したホテル。
私的には大佛次郎の定宿で有名だった。
戦前戦後、外国の著名人の宿泊先として有名、
チャップリンも泊まり、戦後の賓客の第一号はマッカーサー元帥、
その影響で私はこのホテルは嫌いなのだが、
池波正太郎も横浜に来ると必ずのように訪れたバーがこの『シーガーディアン』
大沸次郎の影響だと思われるが、
確かにここのバーは落ち着く、薄暗く、深いソファーはいい感じ、
店を出る、
もうマリンタワーはない、
、
昔、親が横浜行きたいとの事で陳さんのお店『生香園』の新館に行き、
周富輝さんと記念写真を撮り、マリンタワーへ来たのはもう何年前かなぁ~~。
横浜ニューグランドホテル。
1階、バー『シーガディアン』
池波正太郎が愛したお店
英国風の重厚な感じのお店、
ここのソファーはほんとゆっくり出来る。
先ず、ビール飲んで、
それから折角だから、
シングルモルトをと思ってなかなか決まらない、
アートベック?、
ラフロイグがイイか?
それともダルモアシガーモルト?
お!、飲んだ事のないシングルモルト発見、
『The Fuji-Gotemba』
シングルモルト18年 700ml Alc.43%
説明書きを読むと、
『霊峰富士の伏流水をマザーウォーターに、
吟味されたピート麦芽、純粋培養した酵母等を使用して、
ハートオブハーツ蒸留法、
小樽熟成法など独自の方法で丁寧に作りました。
なめらかで柔らかな味わい、長期熟成による豊かなコク、
フルーティーな香りがあります。』
早速、頂く、
風味よく、コクもいい、舐めるように飲む、
アイリッシュみたいな辛みはないが、やわらかく、
流石18年。
もう一杯、今度は『シングルグレーン15年』
このウィスキー、
グレーンのシングルとは、バーボンじゃないか?
飲んでみると甘い、香りもバニラの風味、

説明書きを『The Fuji-Gotembaシングルグレーン15年』
700ml Alc.43%
グレーンウイスキーだけを商品化したもの自体珍しいが、
単一の蒸溜所で蒸溜したものだけを壜詰めしたものはさらに世界でも珍しい商品です。
霊峰富士の伏流水をマザーウォーターに、
良質のトウモロコシ、
純粋培養した酵母等を使用して仕込み、
させたもろみをケトルと呼ぶバッチ式蒸留器で蒸留し、
乾いたオークの古樽で長期熟成しました。
非常になめらかな口当たりと適度なコクの絶妙なバランスに特徴があります。
バニラ香を含んだ穏やかな香りの中に、甘さを感じる奥行きの深いウイスキーとなっています。』・・・・・との事、確かに!!!
貧乏人の為、ガブ飲みは出来ない。
もう、ちびりちびりと飲んで、大満足、また飲みたい。

このニューグランドホテル、今年で80周年、
本来外国からの賓客の為のゲストハウスとして誕生したホテル。
私的には大佛次郎の定宿で有名だった。
戦前戦後、外国の著名人の宿泊先として有名、
チャップリンも泊まり、戦後の賓客の第一号はマッカーサー元帥、
その影響で私はこのホテルは嫌いなのだが、
池波正太郎も横浜に来ると必ずのように訪れたバーがこの『シーガーディアン』
大沸次郎の影響だと思われるが、
確かにここのバーは落ち着く、薄暗く、深いソファーはいい感じ、
店を出る、
もうマリンタワーはない、
、
昔、親が横浜行きたいとの事で陳さんのお店『生香園』の新館に行き、
周富輝さんと記念写真を撮り、マリンタワーへ来たのはもう何年前かなぁ~~。
仲田かっこいいよ 仲田以上にかっこいいひとはいない!
ありがとうございます、
って言ったら、ちゃんと手を振ってありがとうって言ってくれました。

ありがとうございます、
って言ったら、ちゃんと手を振ってありがとうって言ってくれました。
久しぶりに湯河原、
海浜公園のテニスコートでテニス、
暑い日差しが眩しいので1時間で逃げるようにして、
終わった、でも楽しいのなんの、
また来ようとの事で、蕎麦屋さんへ、
ちょいと腹ごしらえ、とっとと温泉、
今日は「ままねの湯」
鄙びた感じの安い温泉、
しかし、湯だけはいい湯の一言
海浜公園のテニスコートでテニス、
暑い日差しが眩しいので1時間で逃げるようにして、
終わった、でも楽しいのなんの、
また来ようとの事で、蕎麦屋さんへ、
ちょいと腹ごしらえ、とっとと温泉、
今日は「ままねの湯」
鄙びた感じの安い温泉、
しかし、湯だけはいい湯の一言
久しぶりに湯河原、
海浜公園のテニスコートでテニス、
暑い日差しが眩しいので1時間で逃げるようにして、
終わった、でも楽しいのなんの、
また来ようとの事で、蕎麦屋さんへ、
ちょいと腹ごしらえ、とっとと温泉、
今日は「こごめの湯」
鄙びた感じの安い温泉、
しかし、湯だけはいい湯の一言
海浜公園のテニスコートでテニス、
暑い日差しが眩しいので1時間で逃げるようにして、
終わった、でも楽しいのなんの、
また来ようとの事で、蕎麦屋さんへ、
ちょいと腹ごしらえ、とっとと温泉、
今日は「こごめの湯」
鄙びた感じの安い温泉、
しかし、湯だけはいい湯の一言
目黒 学芸大学駅 パブスナックj
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/ae0e0bb2e221449903c5137bc555a163.jpg