東横『学芸大学駅』近くの産直パブ、地元に必要なお店として。明るく楽しく、天を敬い、人を愛する。楽しく飲みたい

美味しい産直料理 元気楽しいスタッフ、カラオケ&トークで盛り上がり、ストレス解消♪、常に新風!良心的なお店。

今日は二百十日 夏目漱石を思い出す

2023年09月01日 16時14分43秒 | 文学雑考



二百十日の舞台

阿蘇内牧温泉、山王閣、
漱石が熊本の第五高等学校(現熊大)の同僚と共に訪れ、
二百十日を書いた舞台。

今も現存しているとの事で黒川温泉への途中で立ち寄って観た。

ビックリした事に宿泊客でなくても簡単に無料で見学出来る、
旅館のフロントでお願いすると気安く承諾してくれた。
宿泊した部屋は旅館の庭の離れに有り、
2階建ての至って実に簡素な作り、
手入れも行き届いていない、
本当に簡素との言葉がぴったり、

今。ここに泊まれと言われたら、
絶対嫌だぁ~、夜とか怖いだろうなぁ~。


『ビールは無かですが、恵比寿なら有ります、』
『え!、恵比寿はビールではないの?』

二人は大笑い、

 こんな感じの会話だったかなぁ~
阿蘇の山の中の人はビールの中の銘柄が恵比寿と云う事すら知らなかった時代』

ここで女中さんが運んで来たビールではない恵比寿を飲み、
阿蘇五山を眺めたのだろうなぁ~、

この場所に何泊しかたは不明だが15の俳句を残した。

ついでに温泉だけ入らせて頂いた、
無色透明、結構熱めの純粋な温泉。
漱石が『純透明な湯』と称した湯!

内牧温泉、山王閣の人達、穏やかでとてもいい感じでした。
有難うございました。
その後、内牧散策、
質素だがいい感じ、薬膳料理のお店で昼食、
とても野菜の味が濃厚で、美味しい、
町並み穏やか、時間がゆっくり過ぎて行く、
黒川への道のりも車の窓を開け、新鮮な空気が美味しい、体の中を風が吹き抜けてゆく感覚、

考えてみたら、漱石はこの阿蘇で多くの俳句を残しているし、
漱石は熊本の事を『杜の都』と初めてよんだ人物でも有る。


熊本に5年弱漱石はいた、

『三四郎』の出身高も第五高等学校だし、

『我輩は猫』の書生も五校の生徒で有った。

『草枕』も熊本が舞台だし、熊本と漱石を語ればきりがなく、

漱石と熊本はゆかりが深い筈なのに、熊本には漱石に関するお土産が無い。
(一部、小天温泉の玉名市が漱石が通った温泉として『草枕』云々でやってはいるが、)
何故だぁ~、何故もっと全体でやらないのかなぁ~

何故もっと漱石を出して観光誘致につなげるとか、文化向上につなげないのか?

阿蘇の街々にしても温泉地にしても、例えば、三四郎ラーメンとか?三四郎オコシ、草枕団子、温泉水二百十日とか、我輩は猫のストラップ、熊本漱石文学賞とか、いくらでも考えられる、

何故やらないのか?不思議としか言いようがない。
経済効果は計り知れない埋蔵量なにになぁ~
参考までにネットで出ている漱石と熊本
http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/bungaku/kumabun.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ鬱ならない為に

2023年07月13日 18時55分23秒 | 文学雑考

しゃれのスタッフからの 連絡📩
コロナ禍で5歳児に約4か月の発達の遅れ―3歳、5歳ともに発達の個人差拡大
京大教授達が調査
子供大変ダァ〜
『それじゃ〜さ、大人は?』
Anser
『大人は鬱が増えたみたいですね。日本では2倍、米国では3.6倍』
コロナ鬱にならない為には

しゃれで李白みたいに、
酒に語らい
皆と明るく楽しく話をする
事が鬱予防
人類は何千年も
昔から皆で語らいながら生き延びて来た、
超大変な事、

で、楽しく歌う~~(^^♪

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨星堕つ、渡辺京二さん

2022年12月26日 12時43分04秒 | 文学雑考
アノ『逝きし世の面影』
大変な研究的著作

日本近代史家で「逝きし世の面影」の著作や、
作家の故石牟礼道子さんを編集者として支えたことで知られる渡辺京二(わたなべ・きょうじ)さんが25日午前、
老衰のため熊本市内の自宅で死去した。92歳。

通夜は26日午後7時から、葬儀は27日午後1時から、いずれも
同市東区健軍4の17の45、真宗寺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡部昇一先生命日、

2022年04月14日 14時44分35秒 | 文学雑考

4月17日、渡部昇一先生の命日で有る。

『お懐かしいや~』

渡部昇一先生と言えば、庄内平野の生まれ、確か鶴岡

英語の大先生、最後まで上智大の名誉教授として名高い。

超人気のゼミ、この渡部昇一先生、英語の大家だが、

超日本が大好きな先生だった、何度かお目に係り講義も聞いた、

びっくり、左翼系の人が聞くと、右翼思想の人間だ!!

『右翼』と烙印を押される(笑)

上智大の生徒は絶対海外留学する、その生徒に向かって

心構えを言う、先ず、英語の前に国語をしっかり勉強しろ、

日本人としての宗教心をシッカリ持って行け、

これまたびっくり、

表情は穏やか、それは同じ荘内平野出身の言えば、

藤沢周平あの人の表情も穏やか、

なんとかも穏やか、

それは荘内平野の穏やかな平野が生み出した産物か?

う~~荘内と言えば、庄内武士、

以外と知られていないが、庄内武士は明治維新の頃、強かった。

その強さは郷土愛、幕末の頃、薩長連合が攻めて来ても

その強さは凄かった、

『奇兵隊』ではないが農民が大勢荘内兵に参加して戦った。

まあ、最後は降伏するのだが、

西郷隆盛の配慮でその罪は軽いモノになった、

荘内武士はその恩に報い、庄内に西郷さんの神社を作った程、

庄内武士と言えば、

明治10年、日本の九州の南端で勃発した西南戦争時、

荘内武士は西郷隆盛応援の為、山形から鹿児島へ向かう

びっくり、電車も無いのに、どうやって向かっんだ???

感動はもう敗戦濃厚の頃、

西郷隆盛が荘内から来た人々にもう帰れ~と言っても帰らず、

今も西郷隆盛のお墓の近くで眠っている。

確かその時の話、庄内武士の代表だった人物は配下の者に

もうお前達は荘内へ帰れ、俺は残る。

その訳は

『南洲先生の側に居たら、

1日接すれば、1日に愛が生じ、1日接すれば2日の愛が生じ、

今では側を離れるわけにはいけぬ』と言う内容の事を言って

自分は残った!

東北の出羽地方、鄙びた場所だが、見事に荘内文化が咲いた

人と人が強く結びつき、団結力の強さ、

藤沢文学にみてとれる人物、庄内の人達はそれらを誇りとし、

荘内の歴史・文化を紡いで欲しい、

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の道徳的規範

2022年01月14日 10時55分08秒 | 文学雑考

台湾、元総統の李登輝さんの言動の基本
noblesse oblige
ノブレス・オブリージュ(noblesse oblige)
李登輝先生の本で知った言葉、
確かに李登輝さんらしい。
Noblesse oblige
19世紀にフランスで生まれた言葉で、
「noblesse(貴族)」と「obliger(義務を負わせる)」を合成した言葉。
財力、権力、社会的地位の保持には責任が伴うことをさす。
身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、

欧米社会に浸透する基本的な道徳観である。
法的義務や責任ではないが、
自己の利益を優先することのないような行動を促す、社会の心理的規範となっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義勇の人

2022年01月06日 20時38分25秒 | 文学雑考

読んでみた感想、
島義勇についての第一級のレポートで、
資料整理書籍で有る。
膨大な時間が掛かっただろうなあ~

この書籍、
司馬遼太郎が読んだらどんな小説になるだろうか?

明らかに司馬遼太郎好きな人物、
少数民族への愛情、
心優しく、
義勇に満ちた人物を司馬さんならどんな小説になっただろう?

島義勇は鍋島藩が作り出した傑人、

司馬遼太郎は鍋島藩を
「幕末、佐賀藩ほどモダンな藩はない」(「アームストロング砲」講談社文庫)と記した佐賀藩は、
ペリー来航の3年も前の1850年に日本初の反射炉を建設。
鉄製大砲の鋳造に成功し、
保有するアームストロング砲は幕末の東京・上野戦争で旧幕府軍を壊滅させ、

新政府軍勝利の原動力となった。

実用蒸気船も蒸気機関車の模型も日本で最初に完成させた。
と語っている。

鍋島藩は長崎警備の関係で国防面で他の藩より優秀、
藩主の直正の影響で島義勇もその方面に強くなるのは至極当然、

それにしても、 
明治2年7月 
北海道の開拓使となり即座に札幌の街並みの基礎を作り
散々苦労して越年した、

ところが、開拓長官が東久世通禧に代わると島義勇は明治3年1月に解任される

貴族出の東久世にとって、融通に利かない島義勇は目の前のタンコブだったのだろう

それにして、
北海道での島義勇の活躍にはびっくり、

そして、アイヌへの愛情は特筆もの、
島義勇の最後は佐賀の乱の江藤新平に付き従う、

負けると分かっていても、
西郷隆盛とよく似た最後、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年、最初に読む本

2022年01月04日 16時05分19秒 | 文学雑考


毎年、今年、初に読む本
暮れ辺りに、
正月、
最初に何読むかいな?
今年はドタバタ、
まあ、仕方ないか?
買いにも行けない
安保徹先生の
免疫力でも再読するか?
反哲学も面白いかも?
などど考えていたら
師走、正月を迎え
富士山麓での胡麻炊き、
トレーニングから帰り
正月2日、
大晦日の掃除も終わって無い
店で片付け、
帰らねば、
ところがスーツケース
押しながら、
先生が入って来た、
看板も消してる?
しかし、
当たり前のように、
お土産が有ると、 
スタスタと来られては
『お疲れ様』ですと、
『明けましておめでとうございます』
と、なると、
あま、座るしかない!
美味しい芋焼酎
久し振りの焼酎『八幡』
正月にピッタリ
感謝感謝

さて、ではチョイと
直ぐに、
『八幡』様を頂く、
話の話題がやはり
佐賀県の歴史学芸員、
なんと、
自分が書いた研究書籍を下さると、

超高い研究書

『ほ~コレが今年、最初に読む本になるのか!!』

不動明王様へのお参りの成果か

読んだ感想です。中盤からは資料

https://blog.goo.ne.jp/nezumishare/e/00155f3c16c12df17b935d7f683570b9

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆によせて

2021年08月14日 16時53分51秒 | 文学雑考
8月15日
お盆と同時に
終戦記念日。
日本史上、最悪に事態を起こしてしまった日本人の
愚行反省日
なぜ、戦争を起こしてしまったのか?
日本は神国、負ける訳が無いとの妄想
陸軍が鼓舞し、
メディア(NHK・朝日)は国民へ洗脳宣伝。
国民は苦しくとも頑張れば、
日本は勝つ、と信じさせられた。
江戸時代からの家宝の武道具を無償で国に寄付。
そんな事をした人々は沢山居た。
何故、そんな事になったか?
戦中、若くして軍に徴集された司馬遼太郎は
その作家生活に最後にその課題に向かった。
それまでその点については書かなかった。
◎ポーツマス講和条約(アメリカ斡旋)
コレを司馬さんは分岐点とした。
狂気を煽るメディア、
メディアは日露戦争に勝って狂喜乱舞する
冷静に考えたらあの戦争は莫大な死人を出し
膨大な軍事費を費やした。
あの時点でアメリカの仲介でロシアと交わした
ポーツマス条約が不満だとメディアが煽る
日清戦争と比較にならない犠牲者(軍人)を出し、
戦費支出したにも関わらず、
ロシアからの賠償金は得られなかった。
そこをメディアは批判した、
踊らされた国民は、
日比谷公会堂でポーツマス講和条約反対集会を開いた野党の集会
で、狂気に走った、
日比谷公会堂を焼き討ちにし、
暴動は銀座方向に進み、交番を襲撃し、
その怒りは講和に仲介役(斡旋)のアメリカへも、
アメリカ系のキリスト教会へも向けられた。
日本は無政府状態に陥り、首都は厳戒令が敷かれた。
冷静に考えたら
日露戦争継続に力は日本には無かった。
継続していれば、
ロシア軍は東方面から大大軍が押し寄せる。
負ける。
あの時点で講和し、領土を確保しただけで終われば、
日本勝利で終わる。
それでよかったんだ。
添付は日露戦争の功労者『児玉源太郎』
203高地勝利 ロシア海軍撃退作戦
早期終結の為に奔走
日露戦争をどのようにして勝利に
導き、
どうやって終結させようか、
彼がいなければ、日露戦争の勝利は無かった。
その児玉源太郎、
日露戦争終~ポーツマス講和をみて、
あの世に旅だった。
明治人は偉かった。

そして、この頃からオカシナ方向に進む。
軍部は国民の支持を得た、
と勘違い
メディア(NHK・朝日)は好戦的宣伝
陸軍は益々強力になって行く、
泥沼にはまって行った。
8月15日正午 瞑目
日本史上、最大の汚点、
その不幸、コロナどころではない
その何十万倍の悲惨、
その惨状は世界最大
原爆被害まで起き、思うと、
8月15日は深く、深く犠牲者に祈るばかり、
そして、
二度とあのような事態にならぬようにせねば、
今、いくら平和を祈願しても
世界覇権を目論む大国は
人々の平和への祈願なんぞ、
関係なねぇ~
それは正しく悪魔の所業。
やる事なす事、汚い。
横車、引きずり、金で、武力で、
小国を踏みにじる。
自分の国の若者達すら戦車で踏みにじる。
誰の仕業、
権力亡者、まるでスターリンとり憑かれている
としか言えない。
日本の平和の為にも、
世界の平和の為にも、
『備えねば、備え有れば憂いない』
武力は平和価値を同じくする国々と協力せねば、対抗出来ない。
情報は厳格に管理し、盗まれないように、
金で優秀な人材も盗む。
技術を盗む、
キチガイに刃物(武器・核)を持たせてしまった
かの大国は全く違う思想(スターリン思想)の連中
世界平和を願い、
緑化事業促進
地球温暖化を防ぎ、
貧困を壊滅し、
コロナ撃滅、






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫文 大好き

2021年07月16日 08時07分31秒 | 文学雑考
近代中国史の中で英雄と言えば、
??共産党支配の中、
この100年近くでは毛沢東・鄧小平とか共産党は言うのだろうが、
なんと言っても、
孫文が第一、
孫文、考え方が夏目漱石に非常に似てる。

日本に居た孫文は
革命遂行の為、中国へ帰るが
その前に、神戸で講演した
孫文の講演の内容の重要部
孫文は、
ヨーロッパの侵略によって衰退を続けたアジアが、
日本による不平等条約の撤廃をきっかけに復興へと向かったこと、
アジアの諸民族は日露戦争の日本の勝利によって勇気づけられ、
独立運動を起こしたことを指摘します。

その上で欧米の文化を物質的且つ武力的とし、
東洋の文化を精神的道徳的であるとの対比を行い、
東洋民族が一致団結して欧米と対抗することを呼びかけた。

この考え方がのちに『大東亜共栄圏』の基礎のような感じがする。

孫文の言う革命とは清朝(当時の中国の政権)を倒す事。
清朝政権は中国の北から侵略して来た野蛮人(夷荻)。
そいつ等を追い出し、中国人の国を作ろうという革命。

しかし、孫文、戦いには弱い、
まるで戦に弱い劉邦みたい(笑)

話は飛躍、
中国は漢民族が中心で50以上に少民族が存在している。
その漢民族がその後、中心でなくなり久しい、
万里の長城の外、
いつも北(東北方面)から襲って来る夷荻に支配されて来た民族
今はその北の夷荻の外側から来た思想(共産党)に占領されてる。
まるでスターリンの亡霊に支配されてるのでは??
謀略の限りを尽くし、虐殺、国民は奴隷、自由黙殺、覇権主義、
反対するのも虐殺。
他への迷惑知らん、
今の政権はまるでスターリンの権化。
孫文の思想を持った中国人が指導者にならんと

昔の中国は大人(ターレン)だった
包容力が有り、穏やか、だった
長安が首都だった頃、
空海が行った当時、
長安は国際都市だった
シルクロードで西の方から人が物が沢山
あ、次はまた
香港ガンバ、

さて、コロナの影響で
またまた延長 
6月21日から7月11日
休業は仕方ない
感染防止の為、仕方ないです。
しゃれねずみは
感染防止協力、今は我慢



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡部昇一先生

2021年04月29日 10時51分59秒 | 文学雑考

渡部昇一、
改めて凄い頭の良さ、
山形県鶴岡市の出身
と云えば、
小説家『藤沢周平』、
なんとも穏やかな性格、
柔らかい優しさが独特、
渡部昇一も見た目は
優しい生真面目な感じ
しかし、
中身は熱い、
三度お話を伺った、
英語の超大家、
世界的権威、
その英語の大家が
なんとなんと
『英語を習う前に日本語をシッカリ習得しろ』
『日本の文化歴史を勉強しろ』
『自分の宗教感をシッカリもて、でないと海外では通用しない』
要は海外で、
アナタは、宗教?
と問われたら
『無宗教』
なんて答えは、
愚の骨頂!
姿形は人間なれど
人間以下と思われるからと
日本の文化歴史は、
世界的にも凄いんだ
誇りを持てと、
自信を持て、
その為に日本文化歴史を
シッカリ勉強しろと
なんだか新渡戸稲造の
言葉を渡部昇一の身体を借りてる感じかした、
冷静、理路整然とした話しぶり、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒形橋、鰻の前川

2020年12月13日 14時26分03秒 | 文学雑考
池波正太郎が通った店
駒形橋のたもとに今から二百年以上前から有る。
ここで日本酒を飲みながら
鰻が来るのを待つ
この駒形橋を眺めながら、
人の流れ、
車の流れをぼんやり眺めながら、
何考えてたんだろうか
今では高いタワー
東京スカイツリーが見える
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は12月8日

2020年12月08日 18時37分29秒 | 文学雑考
ジョン・レノンが
凶弾に倒れた日。
日本の最大の愚行
太平洋戦争突入した日
塗炭の苦しみに
全国民が、
悔やまれてならない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えて、GOO

2020年09月05日 17時47分10秒 | 文学雑考
酔った?
何故、人は同じ言葉を繰り返すのか?
それも大声で、
後で聞くと、
覚えてない
可哀想~
恥を知らねば、
日本には昔から
『恥の文化』が有った
恥ずかしい事はしてはならない。
人に迷惑掛けてはならない
人が不快になるような事は言ってはならない。
ちゃんとした本、読みましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民度

2020年06月05日 09時31分43秒 | 文学雑考
『蓮舫』が麻生に噛みついた!
またか?
麻生が外国に高官から
電話が来て、
なんで日本はコロナ感染が少ないのか??
麻生は
日本は民度が高いからさ、
相手高官は
『あ!そう』で終わる
民度で言えば
日本の民度は下がった、
下がる方向性は続く傾向
『道徳教育の低下』

『家庭教育・社会教育の低下』
昔は社会全体で子供の教育をした日本
戦後日本の悪い所!
お金、拝金主義が
道徳心を欠落させたと言える。
老人を平気で騙すやつら、
影で悪口、
SNSでの攻撃(口撃)
『スイマセン』の一言が言えない人が増えた
民度が下がった、
下がったいい症例は
蓮舫・辻元・福島みずぼ等の輩的女性
が増えた事、
『口尖らせ、目は吊り上がり』
イカにも正義面(ツラ)して、
自論を展開
もっと落ち着いて、
アホやなああ~
しかし、
そのアホ達を国会に送り出すには国民、
あのような連中に投票する人が増えたのは
確かに民度が下がってる証拠!

スマイルズの自助論を思い出す
福沢諭吉の『學問ノスヽメ』と並び、
明治の2大書籍に挙げられる「西国立志編」(自助論)の著者であり、
同書は明治維新後の青年たちに親しまれ、
近代日本の基礎を作る上で大きな影響を与えた事で知られる名著。
スマイルズの著書は本国のイギリスや日本だけでなく、
世界中で読み継がれているほか、
特に自助論の序文に登場する

「天は自ら助くる者を助く」という一文は非常に有名。
思い出す

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家で楽しく過ごすには!

2020年06月01日 10時16分35秒 | 文学雑考
家でゆっくり過ごそうとして、 本でも読んでなどど考えても 気分が、本読んでる気分ではない。 テレビ観ても、 アホな番組ばかり、 なんで、こんな番組が???? 『小人閑居にして不善をなす』 人は暇だとロクな事は考えない。 『民度が落ちるぜ、 コレは日本人をアホ化計画の一環か』 ビデオでプロレスの方が面白い それにしても、気分が晴れない。 心落ち着くビデオが良い、 池波正太郎の 『鬼平犯科帳』・『剣客商売』 背景音もなんせ凄い、特に剣客商売 担当が篠原敬之 時代劇なのに、 スゲ~~ クラッシック系の人が 時代劇の音楽担当するとこうなるのか? 心に沁みる~ 池波文学は人の情大切さ、 人の難しさ 同じようなのは藤沢周平、 山本周五郎 辺りは堪らなく心優しくなる。 こんなん見てると心落ち着き、 優しくなれる、 で、 食べる物も優しい味を食べたくなる 出前より、 自宅で質素、 白いご飯に味噌汁、漬物 堪らなく美味しい で!寝る前にはストレッチ 良く寝れるの間違いなし、 さあ!6月です。 コロナと共存しながらの世の中に、なる! コロナも他のインフルエンザと同じ扱いになり 風邪、インフル注意の一環となる コロナは将棋で言うなら 『歩』弱い『弱い敵』です ところが将棋盤の中で生き残り敵陣に 入ると『歩金になる』 『金と同じ強さになる』
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒 学芸大学駅 パブスナックj

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/ae0e0bb2e221449903c5137bc555a163.jpg