東横『学芸大学駅』近くの産直パブ、地元に必要なお店として。明るく楽しく、天を敬い、人を愛する。楽しく飲みたい

美味しい産直料理 元気楽しいスタッフ、カラオケ&トークで盛り上がり、ストレス解消♪、常に新風!良心的なお店。

福井県土産

2018年10月03日 13時28分21秒 | 旅・・・関西、主に京都
柿の実を収穫し、
柿の焼酎漬け作らねば、
柿の実は、
よい時期に獲らないと、
熟したらあかん、
柿の葉は、
柿の葉は寿司に、
柿の処理しながら、
福井県土産かあ
酒なら黒龍だが、
高価、
小さな藏元で手造りの藏元、
南部酒造がよい、
銘柄は花垣、
お菓子なら
羽二重餅、
へしこ もいい、
生なら小鯛の押し寿司、
あ、
あの奥井海生堂の、
白板昆布、
最高級の白板昆布、
あれを鯖寿司に巻いて、
う~、
京都の鯖寿司の名店、
いずう で知った
奥井海生堂の白板昆布
ただ、
駅とかお土産屋には、
無いの、
敦賀駅前から、
真っ直ぐ、
何個目かの信号
左へ、直ぐに見える

今では、新宿タカシマヤに
出店出しているが、
昔は、あの店に遠路買いに行く人達が沢山いた、


鯖寿司に仕上げ巻く、
あの白板昆布、
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由緒正しきこの神社、

2014年11月15日 16時15分43秒 | 旅・・・関西、主に京都
ニュースから

凄い宮司さんがいたもんだ、

世界遺産の吉野のお寺、

凄いのなんの、また大した人気ぶり、

吉水神社の宮司さんのブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 じん六

2008年02月19日 13時35分30秒 | 旅・・・関西、主に京都
京都料理の伝統と蕎麦が出会って独特の蕎麦が食べれるようになった、京と云えば、饂飩文化の筈だが、最近蕎麦の名店が多い、じん六は是非行ってゆっくり味わって食べて下さい。

じん六、私はこの日は福井産の蕎麦と北海道産の蕎麦を頂きました。
蕎麦に深みが有る、何故だろう、
蕎麦は『三たて』と申しまして、たて蕎麦とは 1、挽きたて(石臼でその日の分だけ製粉) 2、打ちたて(その日の分だけ全て手打) 3、茹でたてが美味しいのが常識、、でもそれはそれが常識だった、と過去形、じん六はその常識を覆し、蕎麦を熟成させる事で旨みを出す。


まあ、それはいずれ説明します。
要は熟成させてるとの事?????
目からうろこ、え~~、です。次回細かく説明します。


住所 京都市北区上賀茂桜井町67
JR京都駅(近鉄「京都駅」、阪急「烏丸駅」)から地下鉄「北山駅」下車
出口4番から北山通りを西へ向かって徒歩5分程です
駐車場有ります

定休日:毎週月曜日・第4火曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間:午前十一時四十五分から午後七時まで(暫くの間)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 京都

2007年10月30日 21時27分27秒 | 旅・・・関西、主に京都
京都は遊ぶに事欠かない、神社散策から観るところが豊富、最近では蕎麦を食べに行く、今や京都はうどんではなく蕎麦の美味しい名店が有る。新幹線降り、先ず、嵐山、到着後すぐに、美味しそうなパフェ発見!!
 
                                  パフェの新体解書

 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/64/b974d1cb8da960799994f7e814e4bfe2.jpg
嵐山散策、人の波をかき分けながら、
やはり人の少ない場所がいいから好きな大覚寺~大沢池

大覚寺~大沢池、嵯峨野へ
大沢池はテレビでよく使われる場所、池波文学の『鬼平犯科帳』・『剣客商売』でよく出る。




京野菜の畑、京都にもこんなところあったんだぁ~。

蕎麦屋さん、じん六、この日は福井産の蕎麦と北海道産の蕎麦を頂きました。
蕎麦に深みが有る、何故だろう、まあ、それはいずれ説明します。
要は熟成させてるとの事?????
目からうろこ、え~~、です。次回細かく説明します。
この日はその後、鞍馬温泉に
北山杉に囲まれた加茂川沿いに上流に上って行くと右側に鞍馬温泉が有る。

鞍馬温泉、循環方式だが雰囲気がいい、北山杉に囲まれのんびりと、冬とか雪の中なんだろうなぁ~秋は紅葉が素晴らしいのだろうなぁ~などと考えながら、今日の晩飯なににしょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の桜

2007年10月26日 21時22分32秒 | 旅・・・関西、主に京都
嵐山の駅を降りる、目の前が天竜寺、京都五山の第一位。
京都五山の第一位であるこの寺は、霊亀山天龍資聖禅寺(れいぎざんてんりゅうしせいぜんじ)といい、1239(暦応2)年に吉野で不遇の中に崩御された後醍醐天皇を慰めるために、足利尊氏が高僧夢窓国師を開山として、嵐山を背景とする亀山離宮を禅寺にあらためたのがはじまりである。 天皇が幼少の頃を修学に過ごされた地に、敵味方の別なく南北両朝の戦死者の英霊を慰めること、「怨親平等の精神」もこの寺の開創の目的であった。 これまで長く中絶していた中国との貿易を再開して、その利益をこの寺の建立資金とした夢窓国師の、この造天龍寺船による貿易事業は、その後も室町時代を通じて行われ、わが国の経済や文化に寄与するところが多かった。 創建以来650余年、その間に8度も兵火にかかって今は殆ど古建築をみることができない。(寺院案内パンフレットより)

尚、昔は嵐山全体が天竜寺の境内だったそうです。

境内の入り口、舞子さんの衣装を借りて散歩!。

ここの桜が最高!、枝垂桜が有名なのですが、もうひとつ、花びらが大きいのがとても印象的で、天竜寺をゆっくり廻り、近くの蕎麦屋、よしむらに上がる。
よしむらでビール飲みながら橋(渡月橋)を渡る人の波、川の流れを何考えるでもなく眺めてるのが好き、だな~。

『ぼ~』して、夜は何を食べるかなぁ~!。
美味しい焼酎、美味しい魚!。若狭まで足を伸ばそうか?

喧騒の嵐山を避け、静かな佇まいの大覚寺周辺へ、
池波文学がドラマ化されて久しい、藤枝梅安、仕事人とか、
代表的なのが中村吉衛門の鬼平犯科帳、藤田まことの剣客商売、
その撮影の舞台でよく使われるのがこの大沢の池、及びその周辺。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 鴨の流れ

2007年10月26日 14時07分18秒 | 旅・・・関西、主に京都
京都は好きな場所の一つ、
写真は四条大橋のたもとの『いずもや』さんからの眺め、
最近のいずみやさんの味は私好みではなくなったのが残念!

人の流れ、川の流れ、時の流れ、
だが、ゆっくりと流れる鴨の流れを眺めながら、ひと休み、
昔はこの川原で生活していた人々がいたそうで。
あの世阿弥もここで育った、小さい頃から庭作りの人夫をしていて自然に庭作りの棟梁となり、後世に偉大な業績を残す庭師となった。
また、桂小五郎も禁門の変?蛤御門の変だったか?乞食に身をやつし、この川原で身を隠していた時期も有ったそうで、考えたらきりがない、あの会津の小鉄もこの川原から身を起こしたようなものだったそうで、
ビールでも飲みながらいにしえの事に思いを馳せ、彼の人達もこの川の流れを眺め何を考え何を思ったのだろうか?時の流れ、世の無常を感じ、ひと時の休憩!。
さて、今日は何処で何を食べよう。
京都は最近、蕎麦屋の名店が増えつつある。
繊細な京料理とこれも繊細な蕎麦の正しくコラボレーション、
じんろくの蕎麦を食べたら、竜馬はなんと言っただろう?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春、京都

2007年05月05日 23時55分28秒 | 旅・・・関西、主に京都
春の京都、さすが人出が多いなぁ~、との印象ですが、大覚寺辺りまで行くと結構静かな佇まい、良かったなぁ~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒 学芸大学駅 パブスナックj

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/ae0e0bb2e221449903c5137bc555a163.jpg