悪党たちの懺悔録―浅田次郎オリジナルセレクション (松本清張傑作選)松本 清張新潮社このアイテムの詳細を見る |
暗闇に嗤うドクター―海堂尊オリジナルセレクション (松本清張傑作選)松本 清張新潮社このアイテムの詳細を見る |
松本清張は、父の蔵書だったカッパノベルスの『Dの複合』が初めて読んだ作品。ワクワクして大人になった気分だった。
Dの複合 (新潮文庫)松本 清張新潮社このアイテムの詳細を見る |
内容(「BOOK」データベースより)
作家の伊瀬忠隆は雑誌の依頼を受けて「僻地に伝説をさぐる旅」の連載を始めた。第一回浦島伝説の取材地丹後半島いらい、彼の赴くところ常に不可解な謎や奇怪な事件が絶えない。そして突然の連載打切り。この企画の背後に潜む隠された意図の存在に気づいたとき、伊瀬は既に事件の渦中に巻き込まれていた。古代史、民俗説話と現代の事件を結ぶ雄大な構想から生れた本格的長編推理小説。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
松本 清張
1909‐1992。小倉市(現・北九州市小倉北区)生れ。給仕、印刷工など種々の職を経て朝日新聞西部本社に入社。41歳で懸賞小説に応募、入選した『西郷札』が直木賞候補となり、1953(昭和28)年、『或る「小倉日記」伝』で芥川賞受賞。’58年の『点と線』は推理小説界に“社会派”の新風を生む。生涯を通じて旺盛な創作活動を展開し、その守備範囲は古代から現代まで多岐に亘った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)