お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

うたばん【嵐】2010 03 02

2010年03月04日 | テレビ番組
うたばん【嵐】2010 03 02 1/5


うたばん【嵐】2010 03 02 2/5


うたばん【嵐】2010 03 02 3/5


うたばん【嵐】2010 03 02 4/5




「嵐」の時代。SMAPはどうなるのか?????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳優チャン・ドンゴンさん結婚 交際女優と5月に

2010年03月04日 | エッセイ・日記・意見
ウォンビン・セット(マイ・ブラザー / ブラザーフッド プレミアム エディション) [DVD]

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


 【ソウル共同】韓国の聯合ニュースなどは4日、「韓流四天王」の一人で日本でも人気の韓国人俳優チャン・ドンゴンさん(37)が、交際中の女優コ・ソヨンさん(37)と5月2日にソウル市内のホテルで結婚式を挙げると報じた。

 同ニュースによると、結婚式は親しい知人や芸能関係者のみを招き、非公開で行われる予定。チャンさんは、今月6日に開かれるファンとの集いで結婚を正式発表するという。

 2人は映画「恋風恋歌」(99年)で共演して以来、友人として付き合い始め、交際に発展。昨年11月には、チャンさんの所属事務所が交際を発表していた。

 チャンさんは04年、当時としては韓国史上最高の観客動員数を記録した映画「ブラザーフッド」などに主演したトップ俳優。コさんも92年のデビュー以来、多くの映画やドラマに出演しており、YTNテレビは「世紀のカップル」と伝えた。
(共同通信より引用)


ショックを受けているファンも多いだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画監督 深作欣二

2010年03月04日 | 映画・DVD・ビデオ
映画監督 深作欣二
深作 欣二,山根 貞男
ワイズ出版

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
『仁義なき戦い』『蒲田行進曲』『黒蜥蜴』『バトル・ロワイアル』―映画という“終りなき戦い”。深作欣二が語る全61本の映画戦記。

内容(「MARC」データベースより)
今年映画撮影中に死去した、日本を代表する映画監督・深作欣二の世界の集大成本。本人が語る全作品、貴重なスナップ、スチール、そして詳細なフィルモグラフィで構成。

深作欣二 ラスト・メッセージ

シネマハウス

このアイテムの詳細を見る

出版社 / 著者からの内容紹介
日本映画界の中心的存在として長く活躍し、『仁義なき戦い』シリーズ、『忠臣蔵外伝 四谷怪談』、『バトルロワイアル』などの代表作を遺し2003年1月に逝去した、映画監督、深作欣二。
現代に贈る映画監督深作欣二の熱いメッセージ.

本の内容
◎深作欣二監督メッセージ
◎深作欣二監督講義
◎深作健太監督ロング・インタビュー
◎わが生涯の師・深作欣二監督について 映像塾・塾長 中村幻児
◎深作欣二監督フィルモグラフィー
内容(「BOOK」データベースより)
現代に贈る映画監督深作欣二の熱いメッセージ。





生きていて欲しかった監督。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロスト・シンボル

2010年03月04日 | 本・雑誌・漫画
ロスト・シンボル 上
ダン・ブラウン
角川書店

このアイテムの詳細を見る


ロスト・シンボル 下
ダン・ブラウン
角川書店

このアイテムの詳細を見る

商品の説明
内容紹介

発売2ヶ月で全世界1000万部突破!待望のラングドン・シリーズ第3弾!

キリストの聖杯をめぐる事件から数年が経ち、ハーヴァード大で教鞭を執る静かな生活を送っていたラングドンに、旧友から連絡が入る。フリーメイソン最高位の資格を持つスミソニアン協会会長ピーター・ソロモンからで、急遽講演の代役を頼みたいという。会場である連邦議会議事堂に駆けつけるが、そこにピーターの姿はなく、切断された右手首が……薬指には見覚えのある金の指輪。フリーメイソンの紋章をあしらったその指輪は、ピーターのものに間違いない。ピーターを人質に取ったというマラーク(悪霊)と名乗る謎の男は、ラングドンに“古の門”を探せと命じる。ピーターの右手の指先に施された独特の刺青が“古の門”の先にある“古の神秘”を指し示す図像であることにラングドンは気付く。誘拐犯マラークの目的は、この恐るべき力を持つとされる“古の秘密”を手に入れることにあるのは明らかだった。ラングドンは駆けつけたCIA警備局長サトウと共に、まずは、“古の門”の捜索に乗り出すのだが……。



こんなに長い小説、書けるな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッポン鉄道遺産―列車に栓抜きがあった頃

2010年03月04日 | 鉄道・車・タクシー・バス・飛行機
ニッポン鉄道遺産―列車に栓抜きがあった頃 (交通新聞社新書)
斉木 実,米屋 浩二
交通新聞社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
明治以来国家の近代化とともに発展してきたわが国の鉄道。新幹線が走り、リニアモーターカーの実用化も視野に入る今、かつて、それぞれの時代の要請により開発された施設、設備、車両などが、実物はもとより、われわれの記憶の中からも消えようとしている。全国に残るそうした「鉄道遺産」を、2人の鉄道写真家が足と目で取材し、ここに記録として残した。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
斉木 実
1963年、東京都生まれ。多摩芸術学園写真学科(現・多摩美術大学美術学部2部)中退。以後、出版社写真部助手、スタジオアシスタント、嘱託カメラマンなどを務めるかたわら鉄道写真に取り組む。現在は鉄道誌、旅行誌をはじめとして、幅広いメディアで活動。日本写真家協会(JPS)会員

米屋 浩二
1968年、山形県生まれ。東京工芸大学短期大学部写真学科卒業。広告写真家・安達洋次郎氏の助手、鉄道写真家・真島満秀氏のアシスタントを経てフリーランスとなる。「Asian Train Love」で富士フォトサロン新人賞2003受賞。人間と鉄道のかかわりを温かく画面に切り取る作風に定評がある。日本写真家協会(JPS)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




昭和の匂いのする本。好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金三角―怪盗ルパン

2010年03月04日 | 本・雑誌・漫画
黄金三角―怪盗ルパン (ポプラ文庫)
モーリス ルブラン,南 洋一郎
ポプラ社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
第一次世界大戦で右足を失ったベルバル大尉は、父の墓で、自分と美しい看護婦・コラリーにまつわる深い謎と不思議な運命を知る。やがて二人は、ルパンと敵国ドイツのスパイが「黄金三角」という言葉と、十億ドルもの金貨をめぐっての命がけの戦いに翻弄されていく…。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ルブラン,モーリス
1864年生まれ。フランスの小説家。雑誌社の依頼でアルセーヌ・ルパンを主人公とする短編「ルパン逮捕される」を発表して爆発的人気を博す。以後、『奇巌城』『8・1・3の謎』などの傑作を数多く残す。1941年没

南 洋一郎
1893年生まれ。本名は池田宜政。野口英世等の伝記を池田宣政名義で、南洋一郎名義で『吼える密林』、『緑の無人島』などの冒険小説を執筆。戦後手がけた『怪盗ルパン全集』(ポプラ社刊)が圧倒的な人気を得た。1980年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



この表紙を見ると興奮する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひとりさまのはつらつ人生手帖

2010年03月04日 | 本・雑誌・漫画
おひとりさまのはつらつ人生手帖
岸本 葉子
角川学芸出版

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
体・健康、保険、お金、住、食、モノ、情報、人間関係――。気になるテーマごとに、いつまでもはつらつと人生を楽しむためにしておきたいことを綴る生活提案エッセイ! 生活のヒントがきっと見つかります。

著者について
1961年、神奈川県生まれ。エッセイスト。旅行エッセイのほか、日常のささやかな楽しみや輝きをすくいとった身辺エッセイが人気。著作は『がんから始まる』『40代からはつらつと生きるために』『女の旅じたく』など多数。



岸本葉子の本を読んでいると、気分が良くなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波少年 BEST OF BEST 雷波もね!

2010年03月04日 | 映画・DVD・ビデオ
電波少年 BEST OF BEST 雷波もね! [DVD]

バップ

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
テレビの限界ギリギリを駆け抜けた伝説のデンジェラス・バラエティ番組、
日本テレビ系「電波少年」の一連シリーズが奇跡の初DVD化!


★1992年にスタートした『進め!電波少年』にはじまり、『雷波少年』に至るまでおよそ10年以上にわたって放映された90年代を代表するバラエティ番組!
★視聴者からもDVD化を望む声が多数寄せられている様々な人気企画の中から珠玉のタイトルを徹底厳選し、“BEST OF BEST”として初DVD化。リアルタイムでみていたファンはもちろん、初めて見るファンにも新鮮な必見のタイトル!
★初期のアポなしロケの傑作からINTERNATIONALシリーズ、ヒッチハイクや懸賞生活、雷波少年の名企画まで、おいしいところを厳選したファン待望の傑作選DVD!

【収録予定内容】約120分
☆渋谷のチームを更生させたい!/松村邦洋
☆豪邸のトイレでウンコがしたい!~香港で下剤編~/松村邦洋
☆村山富市の長い眉毛を切りたい!/松村邦洋
☆タイのジャングルで虎と戦いたい!/松本明子
☆アラファト議長とてんとう虫のサンバをダジャレたい!/松本明子
☆世界で男を磨きたい!~マフィアのドン~/山崎邦正
☆おせち(人喰いザメを捕まえて蒲鉾を食べたい!)/出川哲朗
☆ユーラシア大陸横断ヒッチハイク/猿岩石
☆アフリカ・ヨーロッパ大陸縦断ヒッチハイク/朋友
☆電波少年的懸賞生活/なすび
☆電波少年的無人島脱出 仙台~インドでボートを見た瞬間まで/Rマニア
☆鮒子のViva★特売!/椿鮒子
☆ドロンズのドンキホーテ!日本を行く!/ドロンズ、ロシナンテ
☆熱狂的巨人ファンシリーズ~1998年の一人でやってるシリーズ~/安藤哲也
☆アジアの歌姫/室井滋 ほか


【特典映像】
◆未放映の秘蔵映像やおまけ映像を収録予定

制作著作:日本テレビ
(C)NTV


【土屋敏男氏(日本テレビ 企画演出)コメント】
このDVDは”生涯一番つらくて一番楽しかったロケは電波少年!”と言ってくれた去年急死したプロデューサーH、「カンフースターは本当に強いのか」を”テロは絶対に許さん!”と言ったのに目を盗んで放送してしまったことを今でも申し訳ないと思っている故初代プロデューサーSさん、それから何といってもこの人なしには電波少年という番組はなかっただろうという…私に捧げます
詰め込むだけ詰め込みましたが…売れたら第2弾あるでしょうが、売れなかったらこれっきり!
ではさようなら!



※収録内容は一部変更になる事がございます。
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
92年より2003年まで放映され大人気を博した、伝説的バラエティ番組「電波少年」シリーズの中から名場面を再編集して収録した総集編。アポなし突撃取材、お笑い芸人たちによるヒッチハイクなど、過激な内容で話題となった企画の数々を楽しめる。


ロッコツマニアはどうしているのだろう?????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありのままでいいんだよ!―あなたが素敵な男性をひきつけて、恋愛上手になっちゃう方法

2010年03月04日 | 本・雑誌・漫画
ありのままでいいんだよ!―あなたが素敵な男性をひきつけて、恋愛上手になっちゃう方法
羽林 由鶴
主婦の友社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
「エチカの鏡」などで大反響! 体重103kgで13歳年下の東京大学卒のパートナーからプロポーズされた著者が、誰でも永遠の最愛パートナーを見つけて幸せになっちゃう方法をコミックで教えます。どんなコンプレックスがあっても、ありのままのあなたで大丈夫! 悩む時間は大切だけど、悩みすぎる時間はもったいないですよ! ひとつひとつの悩みを懇切丁寧に答えていきます。
(目次より)
第一章 昔からずっと太っていて・・・。誰ともつきあったことがありません
第二章 恋愛経験がなくて、何をしていいかもわからないです
第三章 私たち、最近失恋しちゃいました
第四章 こんなにがんばったのに、うまくいきません
第五章 家族みたいな存在? 彼は何を考えているのでしょう?
「あなたの望む彼」との出会いを増やす方法
永遠のパートナーと早くうまく出会う方法
出会いを楽しんでいるだけなのに、仲よくなれる方法
結婚が現実になった場合の、彼のご両親とのあいさつは?

内容(「BOOK」データベースより)
13歳年下の東京大学卒のパートナーを見つけた体重103kgの著者が、コンプレックスに悩む女性の恋愛相談にこたえます。恋愛下手、恋愛経験ナシ、年齢との葛藤…。ひとつひとつ丁寧に解決法を伝えます。


コツさえ教えて頂ければ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しずかにながるる

2010年03月04日 | 本・雑誌・漫画
しずかにながるる
しずる
ワニブックス

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
人気若手お笑い芸人の筆頭株!「しずる」の結成から今までを辿った、ファン待望の初ストーリーフォトブックがついに登場!

本人たちの書き下ろしにより綴られた、「しずる」結成当初の思い出や、過去に一度解散した際のお互いの心の内側。
また、彼らの思い出の地を巡り、じっくり、想いを大切に撮影をしていく過程を経たからこそ撮影できた、当時の焦り、涙、衝哭のリアルな表情……。

今までどこにも見せなかった素の「しずる」が本書にはあります!



やはり、「しずる」は面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BEST VIDEO CLIP (仮)

2010年03月04日 | 歌・CD
BEST VIDEO CLIP (仮) [DVD]

rhthem zone

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
全Video Clipを収録した待望のDVDをリリース!

2009年、日本を席巻し駆け抜けた東方神起。2010年の幕開けと共に、NHKドラマの主題歌「BREAK OUT!」を1月27日にリリース。
そしてまた、これまでの軌跡が詰め込まれたBEST ALBUM『BEST SELECTION 2010』を2月17日リリースし、更にその歴史も注目されるアジアを代表するアーティストに成長した東方神起。
BEST ALBUMリリース後、勢いを更に加速させるべきアイテムとして、東方神起ファンが切望する東方神起の全Video Clipを収録した待望のDVDをリリース。

内容(「Oricon」データベースより)
ファン待望の東方神起の全ビデオ・クリップを収録したDVDが登場!

TVXQ NONSTOP-MIX VOL.2 (仮)

rhythm zone

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
東方神起の人気曲をノンストップで繋げたMIX CDをリリース!

2009年、日本を席巻し駆け抜けた東方神起。
2010年の幕開けと共に、NHKドラマの主題歌「BREAK OUT!」を1月27日にリリース。
そしてまた、これまでの軌跡が詰め込まれたBEST ALBUM『BEST SELECTION 2010』を2月17日リリースし、更にその歴史も注目されるアジアを代表するアーティストに成長した東方神起。
BEST ALBUMリリース後、勢いを更に加速させるべきアイテムとして、東方神起ファンが泣いて喜ぶおいしいところ獲りMIX CDのリリース!


解散するのか?????

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリント・イーストウッド:レトロスペクティヴ

2010年03月04日 | 本・雑誌・漫画
クリント・イーストウッド:レトロスペクティヴ
リチャード シッケル
キネマ旬報社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
「半魚人の逆襲」から「インビクタス/負けざる者たち」まで
クリント・イーストウッド公認の決定版作品アルバム

“わたしはただの映画を作る男だ ――”
わたしは想像した以上に多くの世界を見てきた。
知り合うのが喜びであり名誉である人々と一緒に仕事をしてきた。
そして、わたしがとても誇らしく思い、わたしの死後も残り続けてほしいと思う映画を、少なくとも何本かは作った。 ―― クリント・イーストウッド(序文より)

デビュー作やセルジオ・レオーネのマカロニ・ウェスタンから、最新作「インビクタス/負けざる者たち」まで。映画俳優として、監督として、40年以上のキャリアを誇るクリント・イーストウッド。その多彩な作品群を200点以上に及ぶ貴重なスチル写真やオフショット、ポスター画像などのグラビアで紹介。各作品の解説文を、イーストウッドも信頼する映画評論家リチャード・シッケルが執筆。イーストウッド自身の序文も添えられた、全世界同時刊行の決定版オフィシャルブックの日本版。

REVENGE OF THE CREATURE [DVD]

キングレコード

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
黒い入り江の怪物が逃げた!!押し寄せる恐怖!逃げ惑う人間たち!!
クリーチャーデザインの最高傑作、半魚人"ギルマン"の続編ついにDVD初登場!!なんとこれがイーストウッドのデビュー作!!

ついに登場!!幻のクリント・イーストウッドのスクリーン・デビュー作!SFや怪奇映画を数多く手掛けていたユニバーサル映画が、ドラキュラやフランケンシュタイン、狼男やミイラ男に続くモンスターものとして製作した、SFホラーの大傑作「大アマゾンの半魚人」(54)の続編であり、計3作品作られた半魚人シリーズ最大のヒット作。第1作で初登場、その秀逸な造形美で後世のクリーチャーデザインに絶大な影響を与え続ける、大量のエラに覆われた史上最高の半魚人モンスター、"ギルマン"(エラ男)が所狭しと暴れまくる!!"ギルマン"は映画史上に残る傑作クリーチャーとしてフィギュアなども発売されている人気者だ。本国では前作に続き、3D撮影&上映がなされたが、日本では少し遅れて1963年に普通の映画として公開されている。また"ギルマン"と並び、本作を非常に価値あるものとしているのがクリント・イーストウッドである。いまや誰もが認めるアメリカを代表する映画スター、映画監督となったイーストウッド。そのイーストウッドが若かりし頃、周囲から薦められてユニバーサル映画のスクリーンテストを受け、週給75ドル、6ヶ月の契約を結び、その試験期間を無事に勤め上げて契約更新とともに満を持して挑んだ人生初の映画作品。それがこの「半魚人の逆襲」である。イーストウッドが演じるのはジェニングスという研究所の助手。この役のシークエンスを映画に入れるか入れないかで、監督とプロデューサーが大喧嘩、反対の意見を唱えていたのが監督だったため、撮影時は非常に緊張したという。しかし結果としてジャック・アーノルド監督は、イーストウッドのデビュー作の監督という栄誉を手にすることとなった。

封入特典:解説リーフレット

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
クリント・イーストウッドのデビュー作としてファンに知られる、半魚人の恐怖を描いたSFホラー。南米のアマゾン奥地に生息していた半魚人は、哀れにも捕らえられフロリダへと連れて来られる。そこで半魚人は、女性科学者に恋心を抱いてしまい…。

インビクタス/負けざる者たち (クリント・イーストウッド 監督) [DVD]



このアイテムの詳細を見る


インビクタス~負けざる者たち
ジョン カーリン
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
1995年、ラグビーワールドカップ。南アフリカチーム、奇跡の優勝の陰には、ネルソン・マンデラがいた。彼の真の目的は…。マンデラの全面的な協力を得たジャーナリストによるノンフィクションの傑作。

出版社からのコメント
クリント・イーストウッド監督による映画化の原作。
モーガン・フリーマン/マット・デイモン 主演。
1995年、ラグビーワールドカップ。
南アフリカチーム、奇跡の優勝の陰には、
ネルソン・マンデラがいた。
彼の真の目的は......。




イーストウッド監督作品は素晴らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅野さゆき

2010年03月04日 | 映画・DVD・ビデオ
菅野さゆき [DVD]

日本メディアサプライ(株)

このアイテムの詳細を見る

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
スレンダーボディとJカップの美爆乳を併せ持つ菅野さゆきちゃんが“デジタルグラビア”レーベルより登場。美しい顔立ちにぷるぷるおっぱいが堪らない彼女が、キュートな魅力をたっぷりと披露する。


楽しいなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川さゆり Nu Image

2010年03月04日 | 映画・DVD・ビデオ
小川さゆり Nu Image [DVD]

スパイスビジュアル

このアイテムの詳細を見る

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
98cmのIカップバストを持つ小川さゆりチャンがデビュー。魅惑のセクシーボディで限界ギリギリポーズを連発するさゆりチャン。初々しい表情と手ブラからこぼれそうな美巨乳を心ゆくまで堪能できる。

内容(「Oricon」データベースより)
98センチIカップが魅力的な“小川さゆり”のイメージDVD。弾ける魅惑のIカップセクシーボディの彼女が限界に挑戦!手ブラからこぼれそうな美巨乳を堪能できる。


可愛い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパ、ママ、あいしてる―エレナが残したメッセージ

2010年03月04日 | エッセイ・日記・意見
パパ、ママ、あいしてる―エレナが残したメッセージ
ブルック デザリック,キース デザリック,Brooke Desserich,Keith Desserich
早川書房

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
** 6歳のエレナは亡くなる前にたくさんの手紙を隠していた……。 **

** いま全米を、そして日本を感動させている愛の実話。 **


** 「ザ!世界仰天ニュース」(日本テレビ系全国ネット)で紹介! **





6歳の誕生日の直前、上の娘のエレナが悪性の脳腫瘍で、余命わずか135日と宣告されてしまった。両親はエレナの思い出を残そうと、毎日を日記に綴り始めた。


放射線治療・化学療法によりいったんは具合がよくなったエレナは、“ウェディングドレス”を着るという夢をかなえ、イルカと泳ぎ、大好きな巨匠の作品とともに自分の絵を美術館に展示してもらう。だが、幸せな時間は長くは続かず、彼女の病状は次第に悪化し、宣告から8カ月半後、短い生涯を終えたのだった。


悲しみの中、両親はエレナが生前、家のあちこちに手紙を隠していたことに気づく。それは、両親や妹に愛を伝えるものだった。手紙は2年以上たったいまもときおり見つかり、両親は彼女の残したものを愛情とともに振り返っている。


家族のかけがえのなさ、人生を愛することの大切さを教えてくれる、感動の実話。



原書タイトル:Notes Left Behind
著者について
ブルック&キース・デザリック Brooke and Keith Desserich

ブルック・デザリック(エレナとグレースのママ)とキース・デザリック(パパ)はアメリカ合衆国オハイオ州シンシナティでグレースと暮らしている。エレナの物語がきっかけとなり、小児脳腫瘍の治療法を見つけるための非営利財団The Cure Start Nowhttp://www.thecurestartsnow.org/を設立した。


とてもクレバーな子なのに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする