お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

電化製品の値切り方。

2010年03月26日 | Weblog
昨日、プリンターを新宿ビックカメラで買った。値切り倒した。やり方は。価格.comで最安値と製品番号を確認。ビックカメラに行き、「池袋のヤマダ電機に行って店員さんと交渉したら、この金額になったと価格.comの価格を言う。もちろん、池袋のヤマダ電機には行っていない。それより安くしてくれたら買いますわ」と言う。ビックカメラも毎日、ヤマダ電機の価格を調べているので、その日に店員さんと長時間交渉した結果、ヤマダ電機の提示してきた金額と言う。そうすると、ビックカメラは調べようが無いからだ。ポイントの%をアップして貰う事も忘れずに。プリンターは価格.comの最安値より安く買えた。関西人に生まれて良かったと思った瞬間。
もし、ビックカメラが価格.comの最安値より安くしてくれなかったら、「分かりました。何時もは接客サービスがイイので、ビックカメラで買うんやけど、これから池袋のヤマダ電機に行って買いますわ」と売り場を立ち去る振りをする。必ず、ビックカメラの店員さんが追いかけて来るから。多分、「もう一度、上司と相談させて下さい」と店員さんは言う。僕はこの技で半月ほど前、ブルーレイレコーダーを値切り倒した。ビックカメラの牙城だった池袋にヤマダ電機が進出してきたのだから、ビックカメラの危機感の方が強いはず。ビックカメラ新宿西口店で値切るのもミソ。値切る時、価格.comの名前は絶対出してはダメ。ビックカメラ新宿東口店でそれをやったら、「うちは価格.comの値段を参考にしていませんから」と店員に冷たくあしらわれた。それで腹が立ち、前回は西口店行き、ブルーレイレコーダーを値切った。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この本、読んで!!

2010年03月26日 | Weblog
映画好きはもちろん、何で生きてるんやろ?と人生に迷ってる人、就活で苦戦しているアナタ、是非是非読んでみて下さい。生きるヒントがいっぱい詰まっています。僕のブログの「検索」で「高峰秀子」と検索して下さい。Amazonで買えます。ベストセラーにもなっています。

高峰秀子の流儀
斎藤 明美
新潮社

このアイテムの詳細を見る


高峰秀子
斎藤明美
キネマ旬報社

このアイテムの詳細を見る


わたしの渡世日記〈上〉 (文春文庫)
高峰 秀子
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

We visited the Tokyo Sky Tree! 東京スカイツリー建設現場へ

2010年03月26日 | エッセイ・日記・意見
We saw the Tokyo Sky Tree ! 東京スカイツリー建設現場を見るぞ パート1


We visited the Tokyo Sky Tree! 東京スカイツリー建設現場を見るぞパート2


早く上ってみたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木村 威夫さんが亡くなった。映画美術監督。

2010年03月26日 | 映画・DVD・ビデオ
木村 威夫(きむら たけお、1918年4月1日 - 2010年3月21日)は、日本の美術監督、映画監督。

東京都恵比寿出身。日本映画美術監督協会顧問、日本映像美術協議会JVA賞審査委員長、日活芸術学院学院長、東京工芸大学芸術学部客員教授、京都造形芸術大学映画学科准教授。


人物
十代の頃より、舞台美術監督伊藤熹朔に師事。1941年、日活に入社。しかし、翌年に日活は新興キネマ、大都映画と合併して大映となる。『海の呼ぶ声』(1945年 / 伊賀山正徳監督、封切は終戦後)で美術監督に昇進。1954年、映画制作を再開した日活へ移籍する。

1963年、『悪太郎』をきっかけに鈴木清順監督作品の美術を担当し、「清順美学」と呼ばれるその作風の創造に大きく貢献している。1966年には、清順を中心とする脚本家グループ「具流八郎」を大和屋竺、田中陽造、曾根中生、岡田裕、山口清一郎、榛谷泰明とともに結成。

日活がロマンポルノ製作へと転じた後、1972年にフリーとなり、以降は林海象など若手監督の作品にも積極的に参加している。

1991年、『式部物語』が第14回モントリオール世界映画祭で最優秀美術貢献賞を受賞。

2004年には、自身初の監督作品となる短編映画『夢幻彷徨(さすらい)』を公開。2008年には長編映画『夢のまにまに』を公開し、これが長編映画監督デビューとしては世界最高齢(90歳)であるとして、ギネス・ワールド・レコーズに登録された。

さらに、2008年8月には長編第2作目『黄金花』の撮影が行われた。プロデューサーに林海象と高橋伴明が参加。出演に原田芳雄、松坂慶子、松原智恵子、絵沢萌子、三條美紀、長門裕之、川津祐介、野呂圭介、麿赤児らが参加。現役の映画監督として、新藤兼人に次ぐ高齢監督となった。

2010年3月21日、間質性肺炎のため死去。

美術監督
海を呼ぶ声

警察日記
続警察日記
乳母車
陽のあたる坂道
赤い波止場
霧笛が俺を呼んでいる
紅の拳銃
都会の空の非常線
上を向いて歩こう
渡り鳥故郷へ帰る
悪太郎
関東無宿
花と怒濤
夕陽の丘
肉体の門
俺たちの血が許さない
春婦伝
落葉の炎
悪太郎伝 悪い星の下でも
三匹の野良犬
怪盗X 首のない男
刺青一代
河内カルメン
東京流れ者
蒸発旅日記
けんかえれじい
みな殺しの拳銃
樺太1945年夏 氷雪の門
シベリア超特急
オペレッタ狸御殿
人のセックスを笑うな


監督作品
夢幻彷徨
馬頭琴夜想曲
夢のまにまに (「こぶ広場」改題)
黄金花


映画美術―擬景・借景・嘘百景
木村 威夫
ワイズ出版

このアイテムの詳細を見る


裏話ひとつ 映画人生九十年―「多摩川精神」撮影所とその周辺
木村 威夫
岩波書店

このアイテムの詳細を見る



村木与四郎さんが亡くなったばかりなのに・・・ショック。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロバート・カルプが亡くなった。

2010年03月26日 | テレビ番組
ロバート・カルプ(Robert Culp、本名Robert Martin Culp,1930年8月16日 - 2010年3月24日)はアメリカ合衆国カリフォルニア州バークレイ出身の映画俳優、監督。

略歴
1957年、TV西部劇シリーズ『Trackdown』でデビュー。1957年から1959年までHoby Gilman役を務めた。1962年『脱線あしか騒動』に出演し、その後、70年代から90年代まで映画、TV双方で活躍し、数多くのドラマに出演。なかでも1965年スタートの『アイ・スパイ』シリーズ、1981年スタートの『アメリカン・ヒーロー』シリーズで知られる他、1972年の単発作品『殺人者にラブ・ソングを』を監督・主演、重厚かつスタイリッシュな存在感で異彩を放ち、高い評価を得る。また、コミカルな演技を得意とする傍らで、シリアスな社会派作品にも取り組み、私生活でも一時期、政治的なリベラル派を公言するなど精力的な研究者としても知られた。

2010年3月24日、カリフォルニア州ロサンゼルスにある自宅の近くを散策中に倒れ、死去。満79歳没。

出演作品
Track Down 1957~59年
脱線あしか騒動 1962年
ライノ! 1963年
ニューヨークの休日 1963年
アウターリミッツ 1963~64年
犯罪組織-シンジケート- 1965年
アイ・スパイ 1965~68年
ボブ&キャロル&テッド&アリス Bob & Carol & Ted & Alice (1969)
トリック・ジャック 1971年
女ガンマン・皆殺しのメロディ 1971年
刑事コロンボ「指輪の爪あと」 1971年・犯人
殺人者にラブ・ソングを 1972年・監督、主演
刑事コロンボ「アリバイのダイヤル」 1972年・犯人
白い恐怖 1973年
刑事コロンボ「意識の下の映像」 1973年・犯人
怪盗軍団 1975年
ブレーキング・ポイント 1975年
大洪水 1976年
スカイ・ライダーズ 1976年
ROOTS/ルーツ2 1979年
ゴールデン・ガール 1979年
クレイジー・ナイト 1980年
アメリカン・ヒーロー/ワンダー・フライト 1981年
アメリカン・ヒーロー The Greatest American Hero (1981-83)
魔性の女 1984年
レベッカへの鍵 1985年
ターク182 1985年
ビッグ・バッド・ママ2 1987年
新・刑事コロンボ「殺人講義」 1990年
タイムボンバー 1991年
ペリカン文書 The Pelican Brief (1993)
アイ・スパイ・リターンズ I Spy Returns (1994)
パンサー Panther (1995)
シークレット・ファイル/接・近・遭・遇 Xtro 3: Watch the Skies (1995)
クロスゲージ Most Wanted (1997)
ランニング・メイツ/彼女たちの大統領選 Running Mates (2000)
ニュース・ブレイカー NewsBreak (2000)
スティーブ・マックィーン:男の真髄 Steve McQueen: The Essence of Cool (2005)



「刑事コロンボ」の犯人として、ロバート・カルプは何回も出演した。芝居がとても上手かった。パトリック・マクグァーファンも同様。

刑事コロンボ完全版 DVD-SET 1 【ユニバーサルTVシリーズ スペシャル・プライス】

ジェネオン・ユニバーサル

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ONE PIECE MEMORIAL BEST(初回限定盤)(DVD付)

2010年03月26日 | 歌・CD
ONE PIECE MEMORIAL BEST(初回限定盤)(DVD付)

エイベックス・マーケティング

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
劇場版「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」が大ヒットの中、
TVシリーズ10周年を記念したメモリアル版のBEST ALBUMが発売決定!!

【CD収録曲】
DISC-1
・ウィーアー!/きただにひろし(楽曲協力:コロムビアミュージックエンタテインメント)
・Believe / Folder5
・ヒカリヘ / ザ・ベイビースターズ(楽曲協力:キューンレコード)
・BON VOYAGE!/ BON-BON BLANCO(楽曲協力:コロムビアミュージックエンタテインメント)
・ココロのちず / BOYSTYLE(楽曲協力:インペリアルレコード)
・BRAND NEW WORLD / D-51(楽曲協力:ポニーキャニオン)
・ウィーアー!~7人の麦わら海賊団篇~ / 7人の麦わら海賊団
・Crazy Rainbow / タッキー&翼(初収録楽曲)
・Jungle P / 5050(フィフティーフィフティー)(初収録楽曲)
・ウィーアー!(~アニメーション ワンピース 10周年Ver.~)/ 東方神起(初収録楽曲)
・Share The World / 東方神起(初収録楽曲)
・風をさがして / 矢口真里とストローハット(初収録楽曲)
・memories / 大槻真希(楽曲協力:エピックレコードジャパン)
・RUN!RUN!RUN! / 大槻真希(楽曲協力:エピックレコードジャパン)
・私がいるよ / トマトキューブ(楽曲協力:ワーナーミュージックジャパン)
・しょうちのすけ / 推定少女(楽曲協力:エピックレコードジャパン)
DISC-2
・BEFORE DAWN / AI-SACHI
・fish / The Kaleidoscope
・GLORY-君がいるから- / 上原多香子
・Shining ray / Janne Da Arc
・Free Will / Ruppina
・FAITH / Ruppina
・A to Z~ONE PIECE Edition~ / ZZ
・月と太陽 / shela
・DREAM SHIP / イクタ☆アイコ
・未来航海 / タッキー&翼
・エターナルポーズ / エイジアエンジニア
・Dear friends / TRIPLANE
・明日はくるから / 東方神起
・ADVENTURE WORLD / デリカテッセン
・Family / 7人の麦わら海賊団
・ビンクスの酒 / 9人の麦わら海賊団
・A THOUSAND DREAMERS~9人の麦わら海賊団篇~ / 9人の麦わら海賊団

初回生産限定
●三方背BOX仕様
●ブックレット
アーティストについて
※DVD収録内容※
01.
“ルフィの冒険は、ここからはじまった”
幼きルフィが交わすシャンクスとの約束が描かれている
第4話「ルフィの過去! 赤髪のシャンクス登場」を収録!


02.
歴代のノンクレジット・オープニング&エンディング映像(全31曲)を収録!
※現在放送中の「風をさがして」まで


03.
麦わらの一味の出会いから現在までの冒険を振り返るべく、
全シーズンのプロモーション映像を収録!
※現在放送中のインペルダウン篇まで



スゴイ売れ行きだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏目雅子27年分の笑顔

2010年03月26日 | 写真・カメラ
夏目雅子27年分の笑顔
夏目雅子25th記念アルバム
朝日新聞出版

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
「美しい女優」のアンケートで今でも1位に輝く女優・夏目雅子。その彼女は、今から25年前、永遠の笑顔をわれわれ日本人の記憶の中に深く残して、27歳の若さで夭逝した。没後、25年になる今年、彼女を見直す様々なイベントが行われる予定になっている。リアルタイムで彼女を知らない若い女性にも魅力的にうつるであろう、彼女の未公開フォトを多数含む記念写真集を発売。


夏目雅子さんの亡くなった日の事は忘れられない。「瀬戸内少年野球団」が遺作だが、梅田ピカデリーの舞台挨拶でご本人に会えたのがいい思い出。

瀬戸内三部作メモリアルDVDBOX

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
故・夏目雅子が主演を務めた“瀬戸内三部作”のメモリアルBOX。『瀬戸内少年野球団』『~青春篇 最後の楽園』『瀬戸内ムーンライト・セレナーデ』を収録する。夏目雅子の貴重なニュース映像や撮影写真などを収めた特典ディスク付きの4枚組。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BEST OF GREEN MIND’09

2010年03月26日 | 歌・CD
BEST OF GREEN MIND’09
秦 基博
BMG JAPAN Inc.

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
秦 基博、待望の弾き語りアルバム!
収録楽曲はデビュー曲「シンクロ」をはじめ「鱗(うろこ)」「朝が来る前に」といった代表曲に加え最新シングル「アイ」の弾き語りVer.も収録したベストセレクション!鋼とガラスで出来た声と称される唯一無二の声とギターで奏でられる珠玉の
弾き語り音源は2009年5月4日(みどりの日)からスタートし、全国21箇所を廻った弾き語りツアー「GREEN MIND2009」の各会場で収録された素材よりアルバム作品として構築。秦 基博の最たる魅力となっている声・楽曲・弾き語りパフォーマンスといった要素を凝縮した、ファンはもちろんのこと、グレーゾーンへのアピール性も十分に詰め込まれたスペシャルアイテムです!

■2枚組みスペシャルプライス3,360円(税込)!
■2010年12月末までの期間限定生産
■初回仕様特典(初回生産分のみ)
・特製スリーブケース仕様限定パッケージ
・アコースティックツアー「GREEN MIND 2010」のチケット優先予約案内封入!

※初回特典は数に限りがございますので、ご注文はお早めに。
※初回仕様の在庫がなくなり次第、通常盤に切り替わります。



良い声だよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする